小さな行動、大きな意味
毎日午後、仕事が終わると、家と庭の掃除を終えたレ・ゴック・ソンさん(トゥー・ザウ・モット市トゥオン・ビン・ヒエップ区4区)は、竹ほうきで家の前の小さな路地を掃き掃除することがよくあります。ソンさんによると、「家の掃除だけでは十分ではありません。家へ続く道をいつもきれいにしておきたいので、毎日自主的に掃除をすることが多いのです」とのことです。ソンさんだけでなく、誰に言われなくても、この路地の家族全員が自主的に毎日掃除をすることで、この道を清潔で美しい状態に保つことに合意しているのです。
近年、省内の地域住民は環境保護に加え、限られた土地資源にもかかわらず、自宅や庭に多くの樹木や観賞用の花を積極的に植えることで、「グリーンライフスタイル」を維持しています。ヒエップタン区4区(トゥダウモット市)のホー・ゴック・タン・チュックさんは、「私の家には小さな庭があり、空気を浄化するために様々な観賞用の花を植えています。樹木は私たちの生活において非常に重要な役割を果たしています。樹木を植え、手入れをすることは、生活空間をより快適でリラックスできるものにする手段でもあります」と語りました。

近年、省内で文化的で道徳的なライフスタイルを築く運動のハイライトは、一人ひとりの自覚と責任感から生まれた美しく意義深い行動の広がりと言えるでしょう。街頭では、無料の水筒や「ゼロドン」と呼ばれる衣料品の屋台、そして安全に交通に参加し、整列し、歩行者、高齢者、子供たちに道を譲る人々の姿が、以前よりずっと多く見られるようになりました。こうした小さな行動は、ささやかではありますが、地域社会に文明、礼儀正しさ、そして親しみやすさのメッセージを広めることに貢献しています。
「文明的な土曜日」への応答
先日行われた「都市を緑化しよう」キャンペーンでは、トゥーザウモット市祖国戦線の「文明の土曜日」に呼応し、数百人の戦線関係者、環境保護自主管理チーム(BVMT)のメンバー、そして市民が、フークオン区の「発生源固形廃棄物分別指導移動宣伝隊」のメンバーによる寸劇「理解できてよかった」を鑑賞する機会を得ました。「俳優」は、同区の「発生源固形廃棄物分別指導移動宣伝隊」のメンバーで、小さなコミュニティで共に暮らす住民の役を演じています。廃棄物処理が適切に行われないと、対立が生じます。環境保護への意識がまだ低い人もいます。「俳優」たちは、ユーモラスな演出を通して、固形廃棄物の分別という行動を通して、誰もが環境保護への意識を高めることを願っています。これは、トゥーザウモット市祖国戦線がプロパガンダの形態を革新するための新たなモデルです。発生源での家庭固形廃棄物の分類、環境の保護、気候変動への対応に関する宣伝活動の質と有効性を向上させます。
トゥーザウモット市ベトナム祖国戦線委員会のチュオン・ティ・トゥー・ヒエン委員長によると、このモデルは、各組織、家庭、個人において、家庭ごみの発生源分別に対する意識を高め、徐々に習慣を身につけ、自発的に実践することを目指している。そのため、同市ベトナム祖国戦線委員会常任委員会は計画を策定し、フークオン区ベトナム祖国戦線委員会を拠点として「家庭ごみの発生源分別指導宣伝チーム」を設立・発足させ、残りの13区にも展開する。
79歳のブイ・ドゥック・ドン氏( フートー区)は、日差しも雨も気にせず、約300人の人々と共に、トゥザウモット市祖国戦線委員会が管理するブイ・ゴック・トゥー通り(トゥオン・ビン・ヒエップ区)で600本のツルニチニチソウの木を植樹しました。植樹のために土地を耕しながら、ドン氏は笑顔でこう語りました。「私は年寄りですが、木を植えることは私にとって大変なことではありません。体力が続く限り、これからも続けていきます。自分の家だけでなく、あらゆる場所で、皆と一緒に木を植えたいと思っています。木を植えることは、生活の質の向上に貢献することです…」
グエン・ズイ・タン氏(フート区)もドン氏と同じ意見で、「植樹は、生態環境を改善し、自宅や街の景観を美しくするだけでなく、さらに1本の木を植えることは、一緒に生活に役立つことをすることを意味します…」と述べました。
植樹キャンペーンについて、チュオン・ティ・トゥ・ヒエン氏は次のように付け加えた。「『都市を緑化する』キャンペーンの実際的な意味と、2024年から2030年までの期間、そしてそれ以降の数年間にトゥーザウモット市で『環境に優しい都市』を建設することを目指し、同市のベトナム祖国戦線委員会は、加盟団体、宗教団体、労働組合員、協会員、そして人々が協力して積極的に対応し、キャンペーンが広く普及して計画通りの目標と課題を達成できるよう、広報・動員を行う責任を負っています。」
トゥー・ダウ・モット市の幹部、党員、そして市民による「文明の土曜日」は、 政治システム全体、労働組合員、協会員、そして地域住民が自発的に環境衛生に取り組むという責任感を示すものでした。これは、社会経済発展の促進、国防と安全保障の確保、環境保護、そして人々の生活の質の向上を目指す市党委員会の情熱と責任でもあります。そして、投資、生活、そして働く価値のある「グリーンフレンドリーシティ」の構築を目指しています。
ソース
コメント (0)