2013年に初めて日本に留学したグエン・ダットさんは、学校に通い、働き、日越文化交流活動にも参加しました。当初は、日本人にベトナム語を教えられる自信がなかったため、レストランでアルバイトをすることにしました。
最初の学習者から
日本語が上達した後、ダットさんはパン屋で働き、その後、研修生や労働者、企業向けの通訳になりました。
2019年に神奈川県の東海大学経営学部を卒業し、食品会社に就職。その後、週末に無料でベトナム語を教えるボランティア活動にも参加しました。
ダットの同僚が、もっと多くの日本人と交流できるようにと、彼に語学学習アプリを紹介しました。それがきっかけとなり、彼はベトナム語を学びたいと思っていた日本人男性と初めて出会うことができました。
グエン・ダットさん(右から2人目)は、東京・新宿区でベトナム語と日本語を学ぶ交流活動に参加している。写真:CHARACTER提供
「その時、ベトナム語を話せるようになり、ベトナムの文化を学びたいという日本人に出会ったので、とても感動しました。無料でベトナム語を教えました」とダットさんは語った。
ホーチミン市出身のこの若者が非常に熱心であるのを見て、その「学生」はダット氏に、彼自身も以前通っていたGoWellという日本人向けのベトナム語学校を紹介した。
ダット氏が日本人にベトナム語を教える機会が正式に始まったのは2021年、より良い仕事を求めて東京に移り、GoWell政治学校でパートタイムで働いたときだった。
考えてみれば、副収入を得ることに加え、今でもボランティアで日本人にベトナム語を教える仕事を続けているのは、成長を助け、困難を乗り越えて成長させてくれた日本に恩返しをしたいからなのだ。
「この特別なアルバイトのおかげで、日本の教育制度についてより深く理解でき、日本人がベトナムという国や人々をどう見ているかについて多角的な視点を持つことができました」と彼は打ち明けた。
GoWellランゲージセンターでは、ベトナム語に加え、タイ語、インドネシア語など、多くの言語を教えています。マンツーマン指導法では、講師が継続的に知識を深め、学び、生徒の定着率を高めるための優れた魅力的な指導法を身につけることが求められます。当センターでは、講師と生徒の双方にとって、オンラインと対面の両方で柔軟な指導方法を提供しています。
ベトナム・ホーチミン市への出張準備のため、ダット先生(下)が初級1年生の日本人生徒にオンラインレッスンを行っている様子。写真:キャラクター提供
創造的な方法
ダット先生の生徒は、ベトナムの文化を学びたい人、ベトナムで働きたい人、日本の警察官になりたい人など、実に多様です。それが、彼が多くの生徒に届くことに役立っているだけでなく、さらに重要なことに、生徒に刺激を与える動機にもなっています。
外国で同胞に会うのはすでに楽しいことだが、ベトナム語を学びたい日本人に会ったとき、さらに感動してうれしかったと彼は話した。
日本人がベトナム語の学習と発音に苦労していることを理解している33歳の男性は、ベトナム語と音楽を巧みに組み合わせています。ベトナム語を学ぶ日本人の多くは、短期間でベトナムに滞在する必要があるため、コースは通常数週間から数ヶ月で、学生が基本的なコミュニケーションを取れるようになることを目標としています。
生徒が警察官、研修中の管理職、ベトナムで働きたい日本人など、状況に応じてダット先生は語彙、文法、イントネーションだけでなく、それぞれのケースに合わせた文化も含めたさまざまな教え方をします。
ダット先生にとって、何よりも嬉しく、そして感動的なのは、60歳を超える生徒もいる生徒たちが、熱心にベトナム語を学んでいる姿を見ることです。ある年配の男性が電話をかけてきて、「ダット先生、私はたくさん書き取りの練習をしました。覚えられるように、トイレに単語を貼ったこともあります」と言った時のことを、先生は語りました。
ダット氏は、ベトナム語を教える際には、言語を教えるだけでなく、両国の人々の間にある困難や文化の違いを共有し、刺激を与えることができると感じています。
ダットさんは2023年春を祝うベトナムと日本の交流活動でアオザイを着て応援団長を務めている。写真:人物提供
近年、日本に居住するベトナム人の数が急増しており、ベトナム文化に興味を持つ日本人も増えています。しかし、日本におけるベトナム語学習の需要は高くないため、ベトナム人講師は依然として少数です。彼が教えているGoWellセンターには、ベトナム人講師がわずか10人しかいません。
ダット氏と同様に、これらの教師たちは皆30歳前後で、語学教育を通してベトナムの文化や伝統を日本の人々に伝えたいという共通の願いを抱いています。それだけでなく、教えることは彼らのホームシックを和らげるのにも役立っています。
「甘い贈り物」
困難に満ちた日本での10年間のキャリア構築の道のりを振り返ると、ベトナム語を教えることはグエン・ダットにとって今、喜びとなっている。それはまた、日の出ずる国に贈りたい「甘い贈り物」でもある。
約1年間の教師生活を経て、ダットさんは日本に住むベトナム人学生を招き、「日本人はベトナムが大好き」という交流コミュニティを立ち上げるという夢を抱きました。指導した20人の学生とは現在も連絡を取り合っています。近い将来には、両国の学生やベトナムと日本の大学をつなぐ非営利団体への参加も計画しています。
[広告2]
ソース
コメント (0)