会議は中央橋で直接開催され、全国の省・市の橋とオンラインで接続されました。中央橋での会議には、レ・タン・ロン副首相、大臣、省庁レベル機関の長、政府機関、関係機関・部署の代表者も出席しました。
ライチャウ省での会議には、省党常務委員会委員、省人民委員会常任副委員長のトン・タン・ハイ同志、 教育訓練局の役員、部、支部、セクターのリーダーの代表などが出席した。
会議は州橋から州内のコミューンや区の橋渡し地点に接続されます。
会議の報告によると、2024~2025年度には、2018年度の一般教育課程が全国の1年生から12年生までの全学年で一斉に実施される。教育訓練省は国会に対し、教員法、3歳から5歳までの就学前児童に対する就学前教育の普遍化に関する決議、国立教育制度における教育機関における就学前児童、一般学校生徒、一般教育課程の学習者に対する授業料の免除および支援に関する決議を可決するよう勧告した。教育訓練省は、2024年12月30日付の通達第29/2024/TT-BGDDT号を発行し、追加教育と学習を規制し、地方における実施状況を指導・検査することを定めている。
全国に就学前教育施設は15,077施設(前年度比125施設減)、普通教育施設は25,716施設(前年度比139施設減)あり、初等・中等教育の普遍化の基準を維持・達成している省市は100%で、そのうち初等教育3レベルの普遍化の基準を満たしている省市は64%(同6%増)、中等教育2レベルの普遍化の基準を満たしている省市は27%(同4%増)、中等教育3レベルの普遍化の基準を満たしている省市は19%(同6%増)。全国の高校卒業率は99.25%である。
主要教育の質は引き続き高く評価されており、2024~2025年度に開催される高校生を対象とした国内および国際科学技術コンテスト、そして国際および地域オリンピック大会に参加するベトナムの学生代表団は、引き続き高い成果を上げています。教育訓練分野におけるその他の活動も引き続き推進されています。
ライチャウ省では、2024-2025学年度、省全体で学校数は336校(1校減)、学級数は5,182学級(128学級減)、生徒数は149,461人、管理職、教師、職員数は11,390人となっている。管理職と教師の研修基準達成率と基準超過率は94.7%。就学児童の100%が給食を受け、定期健康診断を受けている。小学校修了以上率は99.73%(前年度比0.04%増)。中学校修了以上率は97.98%(前年度比0.28%増)。高校修了以上率は99.32%(前年度比0.21%増)。国家科学技術賞に参加し、受賞したプロジェクトは3件ある。全国優秀学生賞を受賞した生徒は17名です。
2025-2026年度、「規律・創造性・躍進・発展」をテーマとする全国の教育訓練部門は、主要な課題と解決策を提示しました。制度の改善、国家による教育管理の有効性と効率性の向上、学校運営の革新。就学前教育、一般教育、継続教育の質の向上と革新の継続。学習者にとって質の高い教育へのアクセスの公平性確保。教育訓練の革新の要件を満たす、教師と教育機関の管理者からなるチームの構築…
会議での議論では、代表者たちは、教育と訓練の質を向上させるための解決策、就学前教育、一般教育、継続教育の質の向上、教育と訓練分野におけるデジタル変革と行政改革の推進など、以下の内容に焦点を当てて意見を表明しました。
会議の閉会挨拶において、ファム・ミン・チン首相は、2024~2025年度における全国の教育訓練分野の成果を称賛し、評価しました。首相は、教育訓練分野の成果を36語で評価しました。「完璧な制度、合理化された設備、質の向上、専門試験、教員の能力向上、統合の拡大、広々とした施設、発展した科学、そして才能の早期開花」です。
首相は、達成された成果を宣伝し、新学年度において、教育訓練分野は引き続き学生を原動力とし、教師を支えとし、家族を基盤とし、突破口を開き、国家を教育訓練分野の任務から政治システム全体の任務へと転換し、知識の装備から学習者の総合的な能力開発へと転換し、すべての国民が平等に教育を受けられるようにし、カリキュラムを現代的かつ統一化し、学習と実践を両立させ、学生が学校、クラス、食料、衣服に事欠かないようにし、教育施設と設備への投資を優先し、就学前教育、一般教育、少数民族・山岳地帯の教育の質を向上させ、教師の能力と資質を十分に確保し、人材育成の質、特に科学研究とイノベーションに関わる質の高い人材の育成を向上させ、教育訓練における国際統合を強化し、2025-2026学年度の開始に向けて万全の準備を整えるよう提言した。
出典: https://laichau.gov.vn/tin-tuc-su-kien/chuyen-de/tin-trong-nuoc/hoi-nghi-tong-ket-nam-hoc-2024-2025-trien-khai-nhiem-vu-nam-2025-2026.html
コメント (0)