第29回K-Speech韓国語スピーチコンテストには、24の国と地域から170名を超える出場者が参加しました。(写真:チュック・リン) |
今年の決勝には、韓国、ベトナム、インド、エチオピア、フランス、オーストラリアなど、24の国と地域から170人を超える個人およびグループの講演者が集まりました。これは、K-speech韓国語スピーチ協会が国内外の多くの団体と協力して主催する毎年恒例のイベントです。
個人および団体のスピーチの2つの形式で行われるこのコンテストは、出場者が韓国語のスキルを披露する場であるだけでなく、国際友好、文化交流を促進し、持続可能な平和の価値を広めることを目的としたフォーラムでもあります。
同イベントに出席したゲストには、 ホーチミン市駐在韓国副総領事のクォン・テハン氏、K-speech韓国語スピーチ協会のキム・ギョンソク会長、ベトナムK-speech韓国語スピーチ協会のアン・チ・ボク会長、ジェマイ・ホールディングス・グループのイ・スクジンCEOなどがいた。
ホーチミン市工科大学のチームが最優秀賞を受賞しました。(写真:Truc Linh) |
ホーチミン市国家大学人文社会科学大学の副学長レ・ホアン・ズン博士は開会式で、これは韓国語と韓国文化を促進する道の新たな章を刻む重要な活動であり、ベトナムと韓国の友好関係と文化・言語交流の強化に貢献すると述べた。
「ベトナムと韓国の友好関係の構築と発展に貢献し、両国が約束した包括的戦略的パートナーシップをさらに強化できたことを誇りに思う」とレ・ホアン・ズン博士は強調した。
ベトナムの大学における集団競争。(写真:Truc Linh) |
今年のコンテストは、韓国語の価値観と文化、学校内暴力の防止、地域社会の安全、朝鮮半島の平和をテーマに開催されます。
出場者たちは、韓国と母国との友好を深め、「韓流ブーム」を体験したというエピソードも披露しました。イギリス、フランス、エチオピア、ウズベキスタン、インドネシアなど、様々な国から出場者が集まったことから、K-Speechがアジアからヨーロッパ、アフリカへと広がり、国籍や民族の壁を越えた交流の架け橋となっていることが分かります。
ベトナムの大学における集団競争。(写真:Truc Linh) |
最終的に、今年の大学対抗戦の最優秀賞は、ホーチミン市工科大学韓国学科の学生チームに贈られました。また、この大会の最高賞である300万ウォン相当の韓国大統領賞は、チョ・ジンスクさん(69歳、京畿道楊平郡)に授与されました。
ホーチミン市国家大学人文社会科学大学では、韓国学科のチームが第3位を獲得しました。
海外で行われた韓国人出場者の個人パフォーマンス。(写真:Truc Linh) |
出典: https://baoquocte.vn/chung-ket-cuoc-thi-hung-bien-tieng-han-k-speech-2025-hon-170-thi-sinh-tranh-tai-lan-toa-thong-diep-hoa-binh-324979.html
コメント (0)