この機会に、レ・アン・トゥアン外務副大臣は、同行した記者団に対し、重要かつ顕著な成果についてインタビューに応じました。インタビューの内容は以下のとおりです。
積極的な参加、多大な貢献
記者: 国会議長のAIPA-46出席のための出張とマレーシアへの公式訪問の素晴らしい成果について教えてください。
レ・アン・トゥアン外務副大臣:両国高官の最近の相互訪問が素晴らしい成果を上げたことを受けて、9月16日から20日にかけて、マレーシア国会議長の招待により、チャン・タン・マン国会議長夫妻はベトナム高官代表団とともにマレーシアを公式訪問し、マレーシアのクアラルンプールで開催されたASEAN議員総会第46回総会(AIPA-46)に出席しました。
「積極的な参加、実質的な貢献、優れた成果」の精神で、チャン・タン・マン国会議長の出張は大成功で、設定された目標を達成し、あらゆる面で成果を残し、特にAIPA協力、そして一般的にASEANに対するベトナムの役割、関与、責任、積極性を強く示すものとなった。
二国間関係においては、今回の訪問は、2024年11月のト・ラム事務総長のマレーシア公式訪問の際に確立された包括的戦略的パートナーシップの実施、特に議会協力のより効果的かつ実質的な強化に向けた両国の強い政治的決意を示すものです。今回の訪問を通じて、両国の政治関係は深化し、特にマレーシアが2025年のASEAN議長国に就任するという文脈において、両国間の協力はより包括的になりました。ベトナムは、マレーシアおよびASEAN諸国と協力して、「持続可能で包摂的な」ASEAN共同体を構築し、団結し、強固で、地域構造におけるASEANの中心的役割を強化していきたいと考えています。
あらゆる会談や接触において、マレーシアの指導者たちがホー・チミン主席への尊敬と、ベトナム国民の国家独立のために闘う精神、自立、自己改善、前進の意志に対する愛情と称賛を表明したとき、私たちは非常に感動し、誇りに思いました。
チャン・タン・マン国会議長はマレーシアの上院議長、下院議長と重要な会談を行い、マレーシア首相と会談し、マレーシアのベトナム人コミュニティと面会し、両国の願望に沿って多くの実質的な成果を達成し、地域の平和、安定、協力、発展に貢献した。
両国の指導者は、特に経済、貿易、投資の分野で方向的な合意に達し、二国間の貿易額を早期に180億米ドル以上に引き上げること、経済協力に有利な条件を整え、ベトナムにおけるマレーシア企業の投資促進を容易にするためにいくつかの法的障害を取り除くこと、再生可能エネルギー、クリーンエネルギー、石油・ガス、科学技術、デジタル変革、イノベーション、人工知能、ハラール産業の分野での協力を推進すること、ASEAN電力網プロジェクトに積極的に参加すること、文化、観光、特に若い世代の人々の交流を通じて両国国民の理解を促進し、結びつきを深めることを継続的に図ることなどを目指している。
新たな協力内容の実施、監視協力の促進
両国会間の協力も、実務訪問において双方が重点的に議論した重要な議題の一つであった。双方は、ハイレベルの代表団や委員会の交流、女性議員や若手議員の交流を強化すること、適切な法的枠組みの構築と整備に関する情報と経験を共有すること、新たに構築された包括的戦略的パートナーシップの枠組みの中で新たな協力内容・分野を実施するための好ましい条件を整備すること、そして両政府間で締結された国際条約や協力協定の効果的な実施状況を監視する協力を推進することで合意した。
双方は、ASEAN列国議会会議(AIPA)、列国議会同盟(IPU)、アジア太平洋議会フォーラム(APPF)などの多国間フォーラムにおいて、引き続き緊密に連携し、相互支援を続け、地域と世界の平和で安定した発展環境の維持に貢献していく。
多国間レベルでは、国会議長のAIPA-46への参加は、ベトナムがASEANおよびAIPA(1995-2025)加盟30周年を迎え、特にASEANが共同体ビジョン2045を掲げてASEAN共同体構築のプロセスの新たな段階に入ろうとしている非常に意義深い時期に行われた。世界と地域が急速かつ複雑な多くの変化を経験している状況において、AIPAとその加盟国議会は、平和、安定、発展のために、連帯、友情、信頼、協力を強化し、加盟国間およびパートナーや地域との経済的なつながりと連携を継続的に強化するという決意を強調している。
AIPA加盟国会議長のチャン・タン・マン氏とベトナム国会議員は、AIPA加盟国議会の代表団長とともに、「包括的で持続可能な成長のASEANに向けて議会が先頭に立つ」という共通テーマの下、会議での議論に積極的に参加し、加盟国の議会が各国政府に同行して積極的に参加し、AIPAの高いレベルのコミットメントと決議を具体的な行動と実際的な結果に実現し、ASEANの共通協力戦略と計画と国家開発計画および目標との関連性を確保し、経済協力、貿易、科学技術、イノベーション、気候変動や自然災害への対応などを促進することを確認した。
チャン・タン・マン国会議長とベトナム代表団は、オブザーバー議会との討論や対話においても多くの建設的な貢献を果たし、委員会、女性議員グループ、若手議員グループにおいて決議について議論した。
第46回AIPA総会では、ベトナムが提案・共同提案した決議が採択され、デジタル経済・デジタル変革、サイバーセキュリティ、域内貿易の促進、パートナーとの協力の有効性向上、地域の平和と安定維持における議会外交の役割促進といった優先分野における協力の促進が図られました。特に、デジタル変革における若者の役割強化、デジタル人材育成、デジタル経済の有効活用、サイバー犯罪対策などを含む一連の決議は、ASEANの共通開発要件に合致し、ベトナムの現在の優先課題にも関連しながら、「デジタルエコシステム」の強化に貢献するものです。
AIPA-46の枠組みの中で、チャン・タン・マン国会議長はラオス、カンボジア、インドネシア、東ティモールの国会代表団長とも会談し、政治・外交、経済・貿易・投資、科学技術、クリーンエネルギー、電気通信、人的交流などの分野での新たな協力の方向について合意し、ベトナムと開発パートナーとの関係を実際的、効果的、かつ綿密に促進することに貢献した。
また、レ・ミン・ホアン国会副議長、チャン・ホン・ハ副首相、国会の専門委員会のリーダーらも豊富で多様な活動を展開し、パートナー国の国会議員団長らと会談し、二国間協力や議会協力について踏み込んだ議論を行った。
ASEAN共同体ビジョン2045の実現に貢献する
記者:マレーシアの指導者との会談や第46回AIPA総会で得られた成果を実行に移す方向性についてお聞かせいただけますか。
レ・アン・トゥアン外務次官:今回の訪問は良好な成果をもたらし、新たに締結された包括的・戦略的パートナーシップの意義に相応しい、ベトナムとマレーシアの両国間の協力を多くの分野で促進・深化させる機会を切り開きました。今後、両国の関係省庁、部局、地方自治体が、両国間のコミットメントを実現し、多面的な協力を深化させるための重要な枠組みの一つである2025~2030年行動計画を策定し、実施していくものと確信しています。
まず、双方は引き続きハイレベルの代表団の交流を促進し、党、政府、国家、国会、民間交流のあらゆるチャネルを通じて相互理解と信頼を増進し、既存の協力メカニズムの有効性を促進し、向上させます。
両国会間の協力については、双方は、ハイレベル代表団や委員会レベルの代表団の交流、女性議員や若手議員の交流を拡大し、適切な法的枠組みの構築と完成に向けて情報と経験を共有し、新たに構築された包括的戦略的パートナーシップの枠組み内で新たな協力内容・分野を実施するための好ましい条件を創出し、両政府間で締結された国際条約や協力協定の効果的な実施状況を監視する協力を推進する。
第二に、経済協力は引き続き二国間関係の明るい兆しと見られています。ベトナムの各省庁、各部門、地方自治体、企業は、マレーシアのパートナーと積極的に協力し、貿易関係と直接投資の拡大に向けた企業の参加を促進・支援し、貿易取引額目標である180億米ドルを早期に達成し、より高い目標を目指します。双方は、石油・ガス、エネルギー、ハイテク、水産物・漁業のデジタル化、ハラール産業の分野を優先的に推進することで合意しました。特に、ペトロベトナムとペトロナスによる二国間および三国間のエネルギープロジェクトの開発、ASEAN電力網プロジェクトへの参加を促進することで合意しました。
第三に、社会文化分野においては、両国は人的交流を強化し、教育協力プログラム、特に質の高い人材育成のための職業訓練を拡大し、観光をさらに促進し、ベトナム人学生がマレーシアで学ぶための奨学金を増額します。双方は、教育の強化、青少年交流の促進、そして両国民間の深い絆を築くための協力を強化することで合意しました。
それと同時に、党と国家は、マレーシアで生活、学習、就労しているベトナム人コミュニティの考え、感情、願望にも引き続き注意を払い、同コミュニティが健全かつ安定的に発展し、両国の関係と安定的かつ持続可能な発展に積極的に貢献していきます。
第四に、ベトナムは、2025年のASEAN議長国としてマレーシアのテーマと優先事項を引き続き支持し、共通の関心事である国際問題と地域問題に関して緊密に協力し、立場を調整し、地域で中心的役割を果たす強力で団結したASEAN共同体の構築を推進し、地域と世界の平和、安定、協力、繁栄した発展を促進するよう努めます。
AIPA-46に関しては、AIPA事務局の評価によると、各会期におけるAIPA総会決議の実施率は高く、90%を超える場合が多い。これは、決議の実現可能性と、加盟国議会の決議実施に対する強い決意と責任を示している。近年、私たちは多くの決議を積極的に提案しており、ベトナム国会の役割と責任を示している。
今後、国会、省庁、各部門は、第46回AIPA総会で採択された決議を効果的かつ責任を持って直ちに実施し、決議を国民と企業に利益をもたらす政策に変換し続け、ダイナミックで創造的、自立的、包括的かつ持続可能なASEAN共同体を構築するためのASEAN共同体ビジョン2045と戦略計画の実施に貢献する必要があります。
【記者】副大臣、ありがとうございました!
出典: https://nhandan.vn/gia-tang-lien-ket-kinh-te-ket-noi-giua-cac-nuoc-thanh-vien-aipa-va-doi-tac-cac-khu-vuc-post909331.html
コメント (0)