これを受けて、市人民委員会は、タイホー、ロンビエン、ドンアン各区にあるトゥリエン橋と橋の両端の道路(ギタム通りとの交差点からチュオンサ通りとの交差点まで)のルート計画と位置を承認した。

具体的には、出発地点はタイホー区のギタム通りとの交差点、終点はドンアン区のTC13軸​​との交差点となります。

ルートの全長は約3kmです(TC13軸​​との交差点からチュオンサ通りまでの区間はプロジェクト文書に従って実施され、トゥリエン橋と新しい国道3号線を接続するルートの位置、縮尺1/500は、2024年12月11日付決定番号6381/QD-UBNDで市人民委員会によって承認されています)。

ハノイ人民委員会によれば、橋のルートは首都の計画、首都の総合計画の調整、首都の交通計画、承認された紅河都市区画計画と一致している。

0701 画像001 22412.jpeg
トゥリエン橋の建築計画のパース

橋の道路断面は2つのセクションに分かれています。

具体的には、トゥリエン橋の標準断面規模はB = 43~44m(6車線、混合車線、合流車線、歩道などを含む)です。橋の南側道路の標準断面規模はB = 48m(中央のアプローチ橋、並行する都市サービス道路、道路両側の歩道を含む)です。橋の北側道路の標準断面規模はB = 60mです。

橋の両端は紅河沿いの軸と主要交差点を形成し、進入道路とギータム道路の交差点は立体交差(トゥリエン橋への進入道路は高架で交差点にラウンドアバウトを併設し、ギータム堤防間に連絡橋を配置)とし、集水路は既存の堤防道路と交差する。交差点の胡紅堤防境界ゲートを橋頭保道路の断面規模に合わせて拡張し、交通の接続性を確保する。

市人民委員会は、市人民委員会の承認決定に従って、路線計画図とプロジェクト位置の確認と確認を都市計画建築部に指示した。

ハノイ、トゥーリエン橋建設の日程を設定ハノイ市人民委員会のトラン・シー・タン委員長は関係各部署に対し、5月19日までにトゥーリエン橋の建設を開始できるよう十分な条件を整えるよう要請。また、チャン・フン・ダオ橋とゴック・ホイ橋の建設もできるだけ早く開始するよう要請した。