BTO-6月9日午後4時、漁船BTh 98539 Ts号はチュオンサ島からフークイ島へ航行中、強風と高波に遭遇し、フークイ島南東74海里の海域で浸水しました。船のポンプシステムが機能せず、沈没の危険があったため、船長は緊急援助を要請しました。
これは、レ・ティ・ガーさん(1984年生まれ、フークイ県ロンハイ村出身、船長の妻)からの報告内容です。彼女はまた、6月9日午後4時15分以降、家族は漁船BTh 98539 Ts号と連絡が取れていないと述べました。
同日夕方、省国境警備隊司令部からの情報によると、現在、沿岸警備隊第3管区司令部の沿岸警備艦2010号はフークイ島で任務に就いており、海軍第4管区司令部の漁業監視艦413号は漁船BTh 98539 Tsの東方50海里の海域で航行している。また、国境警備隊基地第2飛行隊は、上記海域付近の海上で操業する船舶や漁師に対し、漁船BTh 98539 Tsを発見した場合は積極的に監視し、迅速に支援するよう通知した。一方、船舶CN-09 BP 11.19.01の乗組員は、命令があれば支援救助に参加できるよう準備を整えている。同時に、部隊は沿岸警備隊第3管区司令部、海軍第4管区司令部、第3管区海上捜索救助センターに連絡し、支援救助の調整と参加を指示した。
漁船BTh 98539 Tsは400CVの容量で、乗組員4名を乗せて漁業を行っており、船長はグエン・タム氏(1982年生まれ、フークイ省ロンハイ村ロンハイ社区出身、ンガ氏の夫)であることが確認されています。現在、フークイ海域の天候は悪く、南西風はレベル5~6です。
[広告2]
ソース
コメント (0)