文化外交は、経済外交や政治外交と並んで、ベトナムの包括的かつ現代的な外交の重要な構成要素です。過去80年間におけるベトナムの文化外交の独自のアイデンティティと卓越した成果を生み出してきた中核的な要素は何だとお考えですか?
外務省外交文化外交局長レ・ティ・ホン・ヴァン氏。 |
文化外交は、ベトナムの総合的かつ現代的な外交の重要な構成部分であり、政治外交が主力となり、 経済外交が突破口となり、文化外交はベトナム外交のアイデンティティを創造し、ソフトパワーの基盤を築き、国のイメージを国際友人に広め、ベトナムと世界中の友人との信頼関係を強化する精神的基礎となっている。
近年、文化外交は計画的に実施され、多くの活動は内容が豊富で、形式が多様で、深みと質を重視し、アイデアと実施方法の革新性を発揮しながら、有意義な成果を上げています。
国際レベルでは、地域・国際機関、フォーラム、特にユネスコにおいて、文化分野への積極的かつ広範な統合活動が多くの成果を上げています。私たちは、世界遺産委員会や執行理事会など、ユネスコの6つの主要な運営メカニズムにおいて役割を担い、国際社会からの信頼と支持を示しています。ベトナム国民の価値観、思想、そして進歩的で高潔な世界観は、ホーチミン主席やユネスコが顕彰した著名人のイメージや思想的価値観を通して広く伝えられています。
国家レベルでは、文化外交、特にハイレベルの外交によって、高官が国際指導者にお茶を飲んだり、会話をしたり、書道を贈ったりする姿など、文化の深さを示す重要な足跡が生まれ、パートナーとの政治的信頼の強化に貢献しています。
地方レベルでは、数多くの文化外交活動、国際イベント、フェスティバルが地域の「ブランド」を確立し、国際的な友人や観光客にとって魅力的な存在となっています。73の文化遺産とユネスコ世界遺産は、独自の文化的価値の保護と尊重に貢献するとともに、持続可能な社会経済発展のモデルとなり、人々の生活を向上させています。国内外の大衆組織、企業、そして人々の積極的な参加は、文化外交の実践における共同の力を生み出しています。
2025年8月10日、ト・ラム事務総長夫妻はベトナムの高官代表団とともにソウルでホー・チミン主席像の除幕式に出席した。 |
先日ベトナムを訪問したユネスコ事務局長オードレ・アズレー氏は、ベトナムをユネスコで最も積極的な加盟国の一つと評価し、ベトナムとユネスコの協力関係はかつてないほど良好であると述べました。ユネスコ全体の開発成果におけるベトナムの役割と卓越した貢献をどのように評価されますか?
ユネスコ事務局長オードレ・アズレー氏が先日の訪問でベトナムに特別な感謝の意を表したのは、決して偶然ではありません。これは、ユネスコにおいてベトナムが徐々に刺激的なパートナーとしての地位を確立しつつあることを国際社会が認めただけでなく、評価した証でもあります。
ベトナムとユネスコの関係は明るい兆しであり、積極的な役割を示し、持続可能な開発に関連する保全についての世界的な考え方に貢献しています。
ト・ラム事務総長とファム・ミン・チン首相のユネスコ本部への歴史的な訪問や、ユネスコ事務局長のベトナムへの2度の訪問などの画期的な出来事は、ベトナムを戦略的ビジョンを持つ文化、科学、教育のパートナーとして位置付けるのに貢献しました。
ベトナムがユネスコにおいて他と異なるのは、政治的な取り組みだけではなく、世界的な慣行やニーズに適した特定のモデルを通じて共通の開発目標を実現する能力がある点です。
教育分野において、ベトナムは持続可能な開発に向けた教育目標を着実に達成しただけでなく、全国の公立生徒の高校までの授業料を免除するなど、「すべての人のための教育」という国家の決意を示しました。これはユネスコから「政策革新のモデル」として広く共有されるべきと評価されています。ベトナムはまた、教育のデジタル化、学習の平等化に積極的に貢献し、グローバル・ラーニング・シティズ・ネットワークに参加することで、生涯学習の精神を推進し、学習社会、知識社会を構築し、国際社会に具体的な価値観をもたらしています。
科学分野では、ベトナムは生物保全プログラム、人工知能倫理、男女平等、持続可能な開発のための科学などの分野で積極的なパートナーとなっています。世界ジオパーク、生物圏保護区などは天然資源であるだけでなく、持続可能な社会経済開発のモデルでもあり、人々の生活の向上や地域開発に貢献しています。
文化面では、9つの有形文化遺産、16の無形文化遺産、11の記録遺産、そしてユネスコに認定された3つの世界創造都市を擁し、我が国は、豊かで多様な文化を持ち、国民的アイデンティティが浸透し、各地域の独自の特徴を備え、世界の文化財に重要な貢献を果たし、持続可能な観光開発、経済発展、人々の生活に関連する遺産価値の保存と促進の調和のとれたモデルの「典型的なモデル」となっていることを誇りに思っています。
ベトナムは、6つの主要な統治メカニズムにおいて、対話、協力、合意形成を促進し、複雑な国際情勢における共通の課題への満足のいく解決策を見出すことに積極的かつ責任ある貢献を果たしており、ユネスコの指導者や他国から歓迎されている。ユネスコの指導者や国際社会の友人たちは、ベトナムこそが今日の世界の多くの複雑な課題に対する答えであると述べている。
事務総長夫人のゴ・フォン・リー氏は、2025年6月27日にベトナム女性博物館を訪問した際、ユネスコ事務局長オードリー・アズレー氏にベトナムの伝統的なアオザイを贈呈した。 |
今後、文化外交は「鋭い心理的武器」としての役割を継続的に推進し、国際舞台におけるベトナムの地位と威信の向上に貢献するために何をすべきでしょうか。
今後2~3年は、刷新プロセスと国際社会への深い統合を包括的かつ同時に推進するプロセスにとって極めて重要です。特に、文化外交は、ベトナムの文化的価値と国民の力を高め、国家のソフトパワーを強化し、国家発展への願望を実現する上で、極めて重要な意義を持ちます。
一つは、党と国家の文化発展と文化外交に関する方針と政策を引き続き徹底的に把握し、厳格に遵守し、効果的に実施し、「国家の魂」としての文化の役割を推進することであり、ト・ラム書記長が指示したように、「文化は外交の手段であり、モットーであり、原則であり、目標であり、国家のソフトパワーを絶えず新たな高みへと高める」ことで、文化の力を内在的資源として、そして国の急速かつ持続可能な発展の大きな原動力として解き放つことに貢献することであり、文化への投資を開発への投資と見なし、文化政策を国家の行動の強力なてことすることである。
2つ目は、ベトナムの国と国民の文化的価値とイメージを継続的に推進し、特にホーチミン主席やユネスコに表彰された著名人のイメージや思想的価値観を通じて、ベトナム国民の価値観、思想、人生観、進歩的で高貴な世界観を広めることに重点を置くことです。
3つ目は、文化外交活動を政治外交、経済外交、海外ベトナム人との協力とより密接に連携させることです。
2025年5月21日、ハノイの世界遺産タンロン皇城で開催された国際科学会議「世界遺産の価値の保護と促進:持続可能な開発のためのコミュニティベースのアプローチ」に出席した代表者たち。 |
第四に、第4次産業革命において、文化外交は新たな人類の知識に迅速にアクセスし、国の持続可能な発展に役立つリソースを最大限に活用する必要があり、特に文化産業、創造産業の発展、科学技術における国際協力、教育訓練などの優先分野において重要です。
第五に、各省庁、地方自治体、そして国民、特に「ベトナム文化大使」として受入国でベトナムの文化的価値を広める海外在住ベトナム人などとの調和のとれた連携のもと、創造的かつ体系的な文化外交活動を継続的に推進する。同時に、社会資源を解き放つため、文化外交に関する制度、政策、調整メカニズムを体系的、同期的、かつ相互に連携した形で整備し続ける。
第六に、双方向の文化融合を促進し、人間性の真髄を吸収すると同時に、ベトナムのアイデンティティを広めます。文化外交は、ベトナムが国際イベントにとって魅力的な目的地となることに貢献します。地方自治体や企業が、展覧会、フェスティバル、映画、デジタルアートなど、文化空間を拡大できるよう支援します。「海外におけるベトナム文化空間」の構築は、海外在住ベトナム人コミュニティの地位向上に貢献し、ベトナム文化が世界地図上で持続的に存在感を示すための強固な基盤を築くことにつながります。
出典: https://baoquocte.vn/ngoai-giao-van-hoa-vu-khi-tam-cong-cham-den-trai-tim-ban-be-quoc-te-325653.html
コメント (0)