我々は、ト・ラム事務総長兼国家主席による「ベトナムとアイルランドの友好協力、 平和、協力、発展の新時代のビジョン」という演説を敬意をもって紹介します。

ベトナム通信社の特使によると、アイルランドへの国賓訪問を続けるベトナム特使は、10月2日午後、首都ダブリンで、 ト・ラム事務総長兼国家主席とベトナム高官代表団がダブリン大学トリニティ・カレッジを訪問した。
ト・ラム事務総長兼大統領は、「ベトナムとアイルランドの友好協力、平和、協力、発展の新時代のビジョン」と題した重要な政策演説を行った。
VNAは、ト・ラム事務総長兼大統領の演説の内容を敬意を込めて紹介します。
アイルランド高等教育・研究・イノベーション・科学大臣 パトリック・オドノヴァン様
ダブリン大学トリニティ・カレッジ副学長 オーラ・シールズ様
アジア・マターズ事務局長マーティン・マレー様
ご列席の皆様、
ベトナムの学生の皆さん
1. 世界最古かつ最も権威ある大学の一つ、ダブリン大学トリニティ・カレッジを訪問できることを大変嬉しく思います。アイルランド初代大統領ダグラス・ハイド卿、アイルランド初代女性大統領メアリー・ロビンソン夫人、そして偉大な作家オスカー・ワイルドなど、偉大な才能を輩出してきたこの大学には、長年にわたり強い感銘を受けてきました。
本日貴大学を訪問し、ケルズの書と有名なハープ「ブライアン・ボル」に感銘を受けました。これらの芸術的傑作を貴大学に寄贈いただいたことは、アイルランド政府と国民が貴大学、そして教育・研修分野全般に敬意を払っていることの表れです。
アイルランドでの初日は、私にとって特別な経験となりました。ベトナム高官代表団を代表し、アイルランド政府と国民の皆様の温かい歓迎に心より感謝申し上げます。また、本日この大変有意義な会合を企画してくださったダブリン・トリニティ・カレッジ理事会とアジア・マターズにも感謝申し上げます。
多くのベトナム人学生を含む皆さんの出席は、両国関係の明るい将来に対する私の自信を高めてくれます。
ベトナムとアイルランド:共通の価値観
ご列席の皆様、
2. 2016年にベトナムを公式訪問した際、アイルランドのマイケル・ヒギンズ大統領は、ベトナムとアイルランドは歴史と文化において多くの類似点があると述べました。
私たち両国民は、自由と民族独立を求める揺るぎない不屈の闘争の旅路において、多大な犠牲と喪失を経験してきました。1916年のイースター蜂起と1919年から1921年にかけてのアイルランド独立戦争は、世界中の民族独立闘争に忘れ難い遺産を残しました。
ベトナムは、全世界で旧植民地主義の崩壊の始まりとなった1954年のディエンビエンフーの勝利と、正義と義、社会進歩、ヒューマニズムと時代の良心の象徴的な勝利であった1975年の大春の勝利で知られています。
アイルランドには自由と国家の独立の理想に生涯を捧げた国民的英雄マイケル・コリンズがいるのに対し、ベトナムは民族解放の英雄であり世界的な文化的著名人であるホー・チミン主席を非常に誇りに思っています。
両国は共に、学び、調和と歓待、家族の価値観、そして連帯の伝統を重んじています。そのため、国際的なパートナーや友人との関係においては、常に調和を追求し、共通点を促進し、相違点を最小限に抑え、多国間協力と国際連帯の精神を堅持します。
愛国心、自由の理想、国家の独立、平和への願い、そして共通の文化的価値観が、両国民を今日そして明日結びつける「接着剤」となり、ベトナムとアイルランドの関係が将来さらに強固に発展するための基礎となると信じています。
ご列席の皆様、
3. ベトナムは、アイルランドの社会経済発展における目覚ましい成果を高く評価しています。わずか10年余りで、アイルランドはヨーロッパ最貧国の一つから、世界をリードする知識基盤型経済へと成長し、中小国にとっての発展のモデルとなっています。
アイルランドは連帯と国際的な威信の象徴でもあります。60年以上にわたり、アイルランドは国連平和維持軍に継続的に部隊を派遣しており、国連安全保障理事会の非常任理事国にも4回選出されています。
アイルランドは開発援助においても世界をリードする国の一つです。海外に住む約8,000万人のアイルランド人とアイルランド系コミュニティは、アメリカ合衆国を含む多くの世界大国の成長と繁栄に多大な貢献をしてきました。
4. ベトナムの歴史を皆さんと共有したいと思います。建国から約80年、そして維新から約40年にわたる歩みの中で、ベトナム共産党の全面的な指導の下、ベトナム国民は自由と国家の独立を勝ち取り、歴史的に意義深い数々の偉業を達成してきました。
戦争と禁輸措置によって荒廃した貧しい後進国から、ベトナムは開放的で活力のある経済へと成長を遂げ、成長の明るい兆しとなっています。ドイモイ政策と対外開放政策(1986年から現在まで)から約40年を経て、ベトナムの経済規模は96倍に拡大しました。ベトナムが60以上の国と主要経済国と締結・実施している自由貿易協定(FTA)網は、ベトナムを世界トップ40の経済大国の一つに押し上げ、外国投資誘致と貿易規模において世界トップ20の経済大国へと押し上げました。
ベトナムは194か国と外交関係を樹立しており、最近では第79回国連総会への出席を機にマラウイとも外交関係を樹立しました。また、国連安全保障理事会常任理事国およびG7経済国を含む31の戦略的パートナーシップおよび包括的パートナーシップの枠組みとの関係を強化し、強化してきました。昨日、私とモンゴル大統領は、ベトナム・モンゴル包括的パートナーシップの樹立に関する共同声明を発表しました。
これらの成果は、何よりもまず、1億ベトナム国民全体、そして全世界の600万人以上のベトナム国民の一致団結、努力、決意、そして「自力更生、自信、自立、自力更生、そして民族の誇り」の精神のおかげです。ベトナムが今日達成した成果は、アイルランドを含む友好国と国際社会の、真摯で誠実な、そして義にかなった貢献と支援なしには実現し得なかったでしょう。
この機会に、アイルランド政府と国民が過去30年間、特に貧困削減、戦争の影響の克服、脆弱層への支援、経済管理能力の向上、男女平等、気候変動への対応の分野でベトナムの発展に与えてきた貴重な支援に心から感謝の意を表したいと思います。
ベトナム共産党の指導の下、ベトナムは「社会主義と結びついた民族の独立」という目標を堅持し、これを国家の防衛と発展の理念としています。ベトナムは引き続き人民を発展の中心とし、人民の、人民による、人民のための法治国家を築き上げます。一貫して独立、自主、平和、友好、協力、発展の外交政策を実施し、関係を多国間化・多様化させ、国際社会の友人、信頼できるパートナー、そして積極的かつ責任ある一員となり、国際社会に深く包括的に、積極的に統合していきます。
ベトナムはASEAN共同体の一員として、「ビジョン2045」の実現に貢献すべく努力しています。また、ベトナムは国際社会から国連の持続可能な開発目標の達成における成功例、先進国とみなされており、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするという公約を積極的に実行しています。
ベトナムは、国際的なパートナーや友人と共に、気候変動、食料安全保障、疫病対策、水安全保障といった地球規模の課題の解決に努め、国連憲章と国際法の基本原則に基づき、公正で公平かつ透明性のある国際秩序の構築に貢献しています。また、平和こそが発展の基盤であると信じています。
したがって、ベトナムは平和を愛する「平和と友好」、「暴力に代わる仁義」という国家の伝統を受け継ぎ、「4つのノー」の防衛政策を堅持しています。(1) 軍事同盟に参加しない。(2) 他国と同盟を結んで他国と戦わない。(3) 外国が軍事基地を設置したり、ベトナムの領土を利用して他国と戦ったりすることを許さない。(4) 国際関係において武力行使や武力行使の威嚇を行わない。ベトナムは、国連憲章および国際法の原則を尊重し、平和的手段による紛争解決を強く支持し、国際関係における一方的な行動、強権政治、武力行使または武力による威嚇に反対します。
このような考え方に基づき、ベトナムは国際平和と安全保障問題に積極的に貢献してきました。過去10年間、数千人のベトナム兵が国連の活動に同行し、国際平和と安全保障の維持、そして世界各国の人々の生活向上に尽力してきました。また、ベトナムは世界各国への人道支援や災害救援にも参加しています。
ベトナムは新たな発展の時代に入り、新たな立場と力を得て、新時代の外交を効果的に展開し、世界政治、世界経済、人類文明にさらに積極的かつ主体的に貢献する用意ができています。
ベトナムとアイルランドの友好協力関係における新たな時代
ご列席の皆様、
5. 外交関係樹立から30年近くを経て、ベトナムとアイルランドの友好関係と多面的な協力は着実に発展しています。ベトナムは、EUの活力あるメンバーであり、イノベーションの先駆者であり、世界のエリートの輩出国でもあるアイルランドとの関係を常に重視しています。今回のアイルランド訪問が、両国の友好と協力の更なる強化に大きく貢献することを期待しています。
今朝、マイケル・ヒギンズ大統領と非常に有意義な会談を行いました。二国間関係をより包括的、広範、効果的、そして実質的な新たな時代へと導くための原則と主要な協力の方向性について合意しました。また、両国が共有する共通の価値観、すなわち平和の尊重、独立自主の精神、多国間主義の堅持、国際法の尊重、そして国際的な友好と連帯の力を再確認しました。
ベトナムがアイルランドに正式に大使館を開設することをお知らせいたします。これは重要な節目となり、今後のベトナムとアイルランドの協力に新たな弾みをつけるものとなると確信しています。
ご列席の皆様、
6. 世界は今、画期的な変化の真っ只中にあります。中でも欧州とアジア太平洋地域は、最も深刻な影響を受けています。今から2030年、そしてさらに2045年を見据えると、新たな世界秩序を構築する上で最も重要な時期となります。これらの画期的な変化は、すべての国に新たな機会と利点をもたらす一方で、多くの課題ももたらします。
ベトナムにとって、これは重要な戦略的機会の時期であり、ベトナム国民の台頭の時代という新しい時代を創造するための全力疾走の時期であり、2030年までに近代工業国になり、2045年までに社会主義志向の近代工業国になるという目標と、ホー・チ・ミン主席の「よりまともで美しい」ベトナムを建設するという大志を実現する時期である。
アイルランドにとって、これは国家計画枠組み2040の完成に向けた極めて重要な段階であり、成長モデルをより持続可能で均衡のとれた軌道へと転換し、すべてのアイルランド国民のより良い生活を実現することを目指しています。この戦略的機会を最大限に活用し、課題を機会に変え、両国にとって豊かな未来を築くために、私は以下の方向性を強調したいと思います。
まず、両国人民の利益と繁栄のために、新たな発展空間を積極的に創出します。将来の第4次産業革命、第5次産業革命、そしておそらくはX次産業革命の時代において、発展の原動力は、科学技術、イノベーション、そして質の高い人材を基盤とし、新たな画期的な成長モデルを構築することにあります。環境を経済成長と交換するのではなく、持続可能で健全な発展の原則を堅持し、人々を発展の原動力、主体、そして中心とします。
今回の私の訪問で両国が構築する高等教育分野における戦略的パートナーシップの枠組みは、両国の強みと過去30年間の二国間協力の成果を促進し、時代の潮流に合わせて協力の新たな方向を切り開き、両国が共有する共通の価値観を、今日ここにいる学生を含む若い世代、すなわち両国の将来の担い手たちにさらに強く広めることに貢献するものと確信しています。
第二に、自主性、自立、自己強化、そして新たな地球規模の課題への適応力の向上において、突破口を開く必要があります。地球規模の課題への対応において、これまでの思考とアプローチを「受動的な対応と克服」から「積極的な予防と早期遠隔制御」へと転換し、積極的に新たな優位性を創出し、内発的な強みと外部環境の影響に対するレジリエンス(回復力)を強化する必要があります。
ベトナムとアイルランドは、世界を代表するダイナミックなコミュニティであるASEANとEUのメンバーとして、連結性をさらに強化し、相互に補完し、それぞれの強みを促進して、世界的な課題への対応の有効性を高め、2040年と2045年の開発目標を早期に実現する必要があります。
両国は、偉大な連帯の精神を育みつつ、発展途上国への支援を強化し、経験を共有し、「誰一人取り残さない」という理念を掲げています。ベトナムは、アイルランドとEUがASEAN協力を拡大していくための橋渡し役を務める用意があります。
第三に、ベトナムとアイルランドの国際平和、協力、開発問題への貢献を強化し、積極的に拡大すること。国際社会における積極的かつ責任ある一員として、ベトナムとアイルランドは、国際法を尊重し、特に国際関係において武力による脅迫や行使を行わず、平和的手段による紛争解決を重視しつつ、多国間協力を継続的に推進していく必要がある。また、国連の役割を推進し、人類の平和、安全、安定、発展のための新たな協力構想を積極的に創出していく必要がある。
特に、1982年の国連海洋法条約及び国際法に基づき、海洋における安全、航行及び航空の自由の維持に、より積極的に貢献する必要があります。また、貿易・投資の自由化を引き続き推進し、新たなゲームのルール、より公平で透明性が高く、平等な国際経済協力の枠組みの構築・形成に参画していく必要があります。
ダブリン大学トリニティ・カレッジがベトナムの大学や研究機関と多くの協力プログラムを実施していることを知り、大変嬉しく思います。数百人ものベトナム人教員と学生が、貴大学の世界水準の質の高い教育と研究を享受しています。これらの協力プログラムが更なる成果を上げ、両国の長期的な発展目標の実現に貢献し、ベトナムとアイルランドの関係がより活発で実質的なものとなることを願っています。
ご列席の皆様、
7. 過去30年間の関係を振り返り、私は今後数十年、そしてそれ以降、ベトナムとアイルランドの関係がさらに強化され、新たな高みに達すると確信しています。
私のスピーチをあなたのことわざで締めくくりたいと思います。「あらゆる関係の中で、友情は最高であり、これからもずっとそうあり続けるでしょう。」
私は、ベトナムとアイルランドが両国の国民の利益のため、また両地域と世界の平和、安定、協力、発展の未来のために、今後も肩を並べて緊密に協力し、より高いレベルの関係に向かって進んでいくと信じています。
皆様の健康、幸福、そして成功をお祈りします!
どうもありがとうございます!
ソース
コメント (0)