フィリピン駐在のベトナム貿易事務所は、フィリピンは世界有数の米消費国であり、また有数の米輸入国でもあると述べた。近年、フィリピンの米の年間輸入量は常に高水準で推移しており、2022年には過去最高の382万トンに達した。2023年には、フィリピンの米の総輸入量は360万トンに達し、2022年比5.9%減少する見込みだ。
2024年6月、フェルディナンド・R・マルコス・ジュニア大統領は、2028年まで有効期間を設け、米を含む多くの品目の輸入関税を35%から15%に調整する大統領令第62号に署名しました。これにより、市場での米の価格が1kgあたり6~7ペソ程度下がり、米の国内需要が増加すると予想されています。
フィリピン農務省作物局の統計によると、2023年の最初の6ヶ月間のフィリピンの米輸入量は186万トンでしたが、2024年の最初の6ヶ月間では232万トンとなり、24.7%増加しました。このことから、2024年のフィリピンの米輸入量は400万トンを超え、最大で450万トンに達する可能性があり、これは以前の予測である約400万トンを上回ると予測されます。
フィリピンの2024年の米輸入量は400万トンを超え、最大450万トンに達する可能性がある。 |
また、農作物局によると、2024年の最初の6か月間で、フィリピンはベトナムから172万トンの米を輸入しました。次いでタイが35万2,331トンでした。
フィリピン駐在のベトナム貿易事務所の統計によると、フィリピンの年間国内米消費需要は約1,450万~1,500万トンである。フィリピン国内の食糧安全保障を確保するために30日分の食糧を確保するために必要な最低備蓄量は約120万トンである。したがって、フィリピンの年間米総需要は約1,550万~1,700万トンである。一方、米協会とフィリピン農務省の統計によると、2022年のフィリピン国内米生産量は約1,975万トンに達し、これは米に換算すると約1,274万トンに相当する。2023年には、フィリピン国内米生産量は初めて2,000万トンを超え、具体的には2,006万トンとなる。
国内生産では需要を満たせないため、フィリピンは毎年約300万トンから400万トンの米を輸入せざるを得ません。フィリピンが2019年に米の輸入割当量や制限を撤廃し、米の輸出入および取引の自由を認める法律第11203号を公布・施行して以来、ベトナムはタイを抜いて重要な米供給国となり、フィリピン市場への米輸出量で常にトップの地位を維持しています。
フィリピン市場におけるベトナム貿易事務所の貿易参事官、フン・ヴァン・タン氏は、ベトナム米は品質が適度で、嗜好や消費習慣に適しており、低・中所得層から富裕層まで、フィリピン国民の多様なニーズを満たしていると述べた。価格も手頃なので競争力がある。さらに、ベトナム米の供給は量と価格ともに安定しており、フィリピンの年間輸入需要を満たすことができる。地理的に距離が近いため、コストが低く、輸送も容易である。
さらに、ベトナム米は、ASEAN物品貿易協定(ATIGA)、東アジア地域包括的経済連携協定(RCEP)など、両国が参加する二国間および多国間貿易協定も活用しているが、フィリピンの非ASEANパートナー(インドやパキスタンなど)はこれらの協定を締結していない。
フィリピンへの米の持続的な輸出を確保するため、フン・ヴァン・タン氏は、国内の米輸出企業は、新規市場へのアクセスに加え、フィリピン向け米輸出におけるベトナムのナンバーワンの地位を常に維持することに留意すべきだと提言している。現在、タイもフィリピン向け米輸出の生産量と市場シェアを拡大し、ベトナム米と競争する方法を模索している。
一方、ベトナム米輸出企業は、フィリピン商工省、大使館、ベトナム貿易事務所と緊密に連携し、ベトナム米製品の普及・宣伝・広告活動を継続していく必要がある。安定した米の品質を維持し、輸出米製品の品質を継続的に向上させ、フィリピン市場へのベトナム米の輸出額の増加に貢献していく。
フン・ヴァン・タン氏はまた、企業は米の輸出製品を多様化する必要があると指摘し、高所得者層に提供する高品質の米製品に過度に重点を置くのではなく、中低所得層の多数の人々に提供するために中低品質の米の潜在力を活用する必要があると述べた。
[広告2]
出典: https://congthuong.vn/philippines-co-the-nhap-khau-45-trieu-tan-gao-viet-nam-them-du-dia-xuat-khau-332631.html
コメント (0)