(ダン・トリ) - 高速道路の効果を最大化するため、 ファム・ミン・チン首相は地方自治体に対し、接続道路の建設を優先し、有利な立地での不動産開発のために土地の割り当てを制限するよう呼び掛けた。
この要請は、ファム・ミン・チン首相が運輸、計画投資、建設、天然資源、環境の4大臣と省・市人民委員会委員長宛てに送った文書の中で表明されたもので、投資効率の向上と地方における社会経済発展の促進のため、高速道路との接続を見直すよう求めている。首相によると、高速道路システムは既に整備され、地方が新たな開発空間を開拓する上で重要な原動力となっている。しかしながら、地方における高速道路と道路システムの接続は依然として限られており、その潜在力、利点、そして開発空間は有効に活用されていない。 
ディエンチャウ県ディエンカット村にある、ギソン-ディエンチャウ高速道路区間の最終交差点。国道7号線に接続する(写真:グエン・ペー)。
高速道路への投資効果を最大化し、地方の社会経済発展を促進するため、首相は高速道路保有地域に対し、高速道路の見直しを要請した。政府首脳の指示に従い、地方は高速道路に接続する地方路線への投資について調査を行い、資本配分の優先順位を決定し、積極的に資源を動員する必要がある。これは、地方、特に都市部やサービス産業地区に新たな開発空間を創出するためである。首相の要請によると、「高速道路に接続する地方路線の計画・投資においては、最大限の節約と効率性を確保することが必要である」とされている。また、地方は高速道路と地方路線の連結性、接続性、同期性を確保し、高速道路がもたらすメリットを最大限に活用した経済空間を発展させるため、建設計画と都市計画の見直し・調整も求められている。特に、首相は高速道路に関連する交差点や新たな開発空間における土地資金の利用と活用を、地方が厳格かつ効果的に管理するよう強く求めた。首相は、「住宅不動産開発に有利な立地の割り当てを最小限に抑え、開発の断片化と非同期化を徹底的に克服し、実施プロセスにおいて腐敗、浪費、消極的姿勢、集団的利益を許さない」と強調した。省庁間においては、首相は運輸省に対し、高速道路と地域交通網を繋ぐ交差点の配置を見直すよう要請した。これに基づき、運輸省は、関係機関への報告や地方自治体との調整を行い、資本配分の優先順位付けを検討し、必要な交差点への追加投資にあらゆる資源を動員することで、高速道路の投資効率を最大化し、新たな開発空間を創出するとともに、地域の社会経済発展の原動力となるよう努める。計画投資省は、省レベルの計画の審査・提出プロセスにおいて、開発空間の整備と、地域交通網と高速道路の同期的かつ効果的な接続計画の策定に重点的に取り組むことが求められている。第13回党大会の決議では、2025年末までに全国の高速道路総距離を3,000km、2030年までに5,000kmにするという目標が明記されている。
コメント (0)