E・ジーン・キャロル夫人とドナルド・トランプ氏
ロイター通信は6月30日、元ジャーナリストのE・ジーン・キャロル氏が、1990年代にトランプ氏にレイプされたことを否定したとして名誉毀損で訴えていた訴訟に対し、連邦判事がドナルド・トランプ前米大統領の異議申し立てを却下したと報じた。
マンハッタン(ニューヨーク)のルイス・カプラン判事は、トランプ氏が大統領の絶対的な免責特権を受けるべきだという主張は根拠がないと述べた。
判事はまた、キャロル氏がトランプ氏の発言を「黙認」し、トランプ氏がホワイトハウス入りして発言を公表するまで数十年も意図的に待っていたというトランプ氏の主張を却下した。
トランプ氏の弁護士アリーナ・ハッバ氏は、依頼人は裁判所の決定に同意できず、あらゆる防御手段を講じるつもりだと述べた。
これに先立ち、5月9日に陪審は、トランプ氏がキャロル氏を性的に虐待し名誉を傷つけたとして500万ドルの損害賠償を支払うべきだとの判決を下した。
したがって、キャロルさん(79歳)は、長年主張してきたように、約30年前にマンハッタンのバーグドルフ・グッドマン百貨店の試着室でトランプ氏にレイプされたことを完全に証明することはできなかった。
しかし、陪審はトランプ氏がキャロルさんを性的虐待したという軽い罪を認めた。
陪審員らはまた、トランプ氏が2022年10月にソーシャルメディアプラットフォーム「トゥルースソーシャル」に、キャロル氏が起こした訴訟を「100%の詐欺」であり「作り話であり嘘」だと主張する声明を投稿し、キャロル氏の名誉を毀損したと判断した。
2024年以降の大統領選復帰を目指し、再選キャンペーンを展開しているトランプ氏。5月9日の裁判後、前大統領は判決を「恥ずべきもの」と呼び、「この女性が誰なのか全く分からない」と断言した。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)