9月15日、第2陸軍士官学校( ドンナイ省にあるグエンフエ大学)で2025~2026年度の開校式が開催された。

式典で演説した第2陸軍士官学校の校長、ルオン・ディン・ラン中将は、64年間の建設、戦闘、そして発展を経て、本校はベトナム人民軍とカンボジア王国軍の将校7万人以上を育成してきたと述べた。多くの生徒が軍内外で将軍や主要将校として活躍している。優れた功績により、本校は人民武力英雄の称号をはじめ、数々の栄誉ある賞を授与されている。
現在までに、第2陸軍将校学校は国家教育システムにおける大学となり、大学および大学院レベルで陸軍指揮幕僚の将校を訓練し、ベトナム人民軍の軍事科学研究を行うセンターとなっている。
2025-2026年度、学校は、教育内容と教育方法の革新を継続し、上司からの決議と指示、特に教育訓練の発展における突破口に関する政治局の指針を効果的に実行することを決意しています。
同校は、「学校の訓練の質は部隊の戦闘態勢である」をモットーに、第14回中央軍事委員会会議におけるト・ラム総書記の指示の精神に沿って「3つの重点、3つの抜本的措置」の実施に重点を置く。

式典において、国防副大臣のヴォー・ミン・ルオン上級中将は、学校の64年間の功績を高く評価し、高く評価しました。また、学校理事会に対し、党、国家、中央軍事委員会、国防省の決議と指示を引き続き徹底的に把握し、効果的に実施し、教育方法と学校運営の革新を科学的かつ現代的な方向へと推進するよう要請しました。
国防副大臣はまた、科学技術の発展、デジタル変革の方向で訓練計画、内容、方法を革新し、「兵士の学習」と「兵士のデジタル化」の基準を効果的に実施し、「大衆のためのデジタル教育」運動を推進し、現代の科学技術を将校の訓練に応用し、ビッグデータの管理と活用に重点を置き、デジタル教育、創造的教育を発展させ、人工知能に適応し、情報技術と新世代技術の成果を定期的に更新して訓練に効果的に適用することを要求した。

学生たちにとって、ヴォー・ミン・ルオン上級中将は、名誉ある環境で学び、訓練する際に名誉と責任を明確に定義し、新たな時代の軍の要求に応えるために、絶えず気概、資質、能力を培い、向上させることを要求しています。
同時に、上級中将は、カンボジア王国陸軍士官候補生は責任感を持ち、真剣に勉強し、任務の要求を満たすために資質を高め、ベトナムとカンボジアの永続的な友好関係の構築に貢献しなければならないとも強調した。

出典: https://vietnamnet.vn/ung-dung-khoa-hoc-cong-nghe-hien-dai-trong-dao-tao-si-quan-viet-nam-campuchia-2442660.html
コメント (0)