これは、商工省が法務省に審査のため送付した石油取引に関する政令第3次草案における新たな点である。草案では、この基金の残高は現在のように主要石油取引企業に留保されるのではなく、国が保有することが想定されている。基金の使途は、2023年価格法(7月1日発効)の規定に準拠する。
政令草案によれば、 財務省は企業に対し、石油安定化基金の残額を予算に繰り入れて納付するよう指導することになる。
商工省国内市場局のグエン・トゥイ・ヒエン副局長はラオ・ドン氏に対し、現在の政令案にある石油価格安定基金は2023年価格法の規定に基づいて実施されると語った。
価格法は5つの安定化措置を規定しており、そのうち5番目の措置は、基金が設立された商品について価格安定基金を活用することです。各省庁は価格安定計画を策定し、財務省に提出します。財務省は計画をまとめ、政府に提出して原則承認を得ます。政策が承認された後、各省庁は実施体制を整えます。安定化措置には期限があります。この基金の配分または支出は、価格法に準拠する必要があります。
石油価格安定基金は、石油取引に関する政府令第84/2009号およびその後の改正令(政令第83号および政令第95号)に基づいて設立されました。この基金は国家予算に計上されず、36の石油企業が独自の銀行口座で自ら徴収・管理しています。
2023年末に発表された政府検査機関の結論によると、7つの石油会社が価格安定基金を不正に使用し、基金口座に資金を振り込まずに企業の支払い口座に残していたことが判明し、その金額は7兆9,270億ドンに上った。
スエン・ベト・オイル社など、一部の事業主はこの基金を不正流用・悪用しています。公安省はコメント発表にあたり、商工省と財務省に対し、ガソリン価格の安定におけるこの基金の役割と効果を慎重に評価するよう要請しました。
以前、多くの企業や専門家がこの基金を廃止し、税金や手数料、国家石油備蓄といった他の管理手段に置き換えることを提案していました。ベトナム石油協会は、この基金を国営機関に直接管理させることを提案しました。これは、過去の基金運用における欠陥を克服し、情報の透明性を高めるためです。
[広告2]
出典: https://laodong.vn/thi-truong/xem-xet-dua-quy-binh-on-gia-xang-dau-ve-ngan-sach-nha-nuoc-1365608.ldo
コメント (0)