自由形だけが本当に良いと信じている人は多い - 写真: TN
平泳ぎと自由形はどちらも健康とフィットネスに有益ですが、人によってその効果は異なります。適切な泳ぎ方を選ぶことで、トレーニングの効率を最適化し、不必要な怪我のリスクを回避することができます。
平泳ぎをすべきなのは誰ですか、また、平泳ぎを避けるべきなのは誰ですか?
平泳ぎは、習得が簡単で安心感があるため、多くの初心者に選ばれる泳ぎ方です。平泳ぎでは、通常、頭が水面より上に出ているため、他の泳法のように水中で呼吸する必要がなく、水面からの動きが見やすくなります。
インディアナ大学(米国)のスポーツ生理学者、デビッド・タナー博士によると、平泳ぎは、呼吸をうまくコントロールし、動きがゆっくりで、穏やかな運動が必要な人に適した選択肢です。
平泳ぎは中年層に適している - 写真:XH
これは高齢者、病気から回復している人、または平均的な健康状態の人にとって理想的な泳ぎ方です。
さらに、平泳ぎは肩や背中の軽度の怪我からの回復期の人にもおすすめします。腕をゆっくりと動かすため、常に回転する必要がなく、肩関節への負担を軽減するのに役立ちます。
しかし、誰もが平泳ぎを選ぶべきではありません。膝の変形や怪我の既往歴がある人は、平泳ぎのキック動作が靭帯や関節に大きな負担をかけるため、特に注意が必要です。
2014年にスポーツ科学ジャーナルに掲載された研究によると、平泳ぎは他の泳法に比べて膝関節に最も負担がかかる泳法であることがわかりました。
平泳ぎは、急激に体重を減らしたい人や、高強度でトレーニングしたい人には適していません。
平泳ぎは全身を使う運動ですが、大人の場合、1時間あたり500~600カロリーしか消費せず、自由形よりもずっと低くなります。
したがって、激しい運動をしたり、心血管の強度を高めたり、脂肪を燃焼させたりする必要がある人は、平泳ぎだけに集中すると、望ましい結果は得られません。
体型改善に適した自由形水泳
対照的に、自由形はよりアスレチックで、体力的にも要求の厳しい泳ぎ方です。腕と脚を交互に動かし、体を最大速度で前進させるため、基本的な泳ぎ方の中で最も速いです。
『Swimming for Total Fitness』の著者であり、ニューヨーク市立大学の講師でもあるジェーン・カッツ教授によると、自由形の水泳は、体内のほぼすべての主要な筋肉群を活性化し、心血管系の持久力の向上、体重減少、全身の筋力増強に最適な選択肢です。
自由形水泳は、若くて健康な人、体型を改善したい人、心血管系を鍛えたい人、プロの競技会に向けて練習したい人に適しています。
1時間あたり約700~750カロリーを消費する自由形は、水泳の中で最もエネルギー消費量が多い運動です。さらに、連続的なキックと交互呼吸という特徴により、自由形は最大酸素摂取量(VO₂max)を高め、肺活量を速やかに向上させます。
2017年にスカンジナビア医学・スポーツ科学ジャーナルが発表した研究によると、自由形の水泳は体の酸素吸収能力を向上させる最も効果的な方法の1つであることがわかりました。
自由形水泳は体型改善と脂肪燃焼に適している - 写真:TN
しかし、自由形は誰にでも適しているわけではありません。肩に問題のある人、特に腱炎や回旋筋腱板損傷のある人は、完全に回復するまで自由形を避けるべきです。
泳ぐ際に腕を頭上で振り続け、体をひねり続けると、再び怪我をする可能性があります。さらに、自由形の呼吸法は比較的複雑なため、腕の動きに合わせて呼吸のリズムをコントロールする練習が必要となり、初心者には難しいことがよくあります。
平泳ぎとは対照的に、膝の痛みの履歴がある人は自由形を選択することが推奨されます。
自由形の体軸に沿ったキック動作は、膝関節に水平方向の力を加えないため、痛みや軟骨損傷のリスクを最小限に抑えることができます。ハーバード大学医学部の推奨によると、変形性関節症の兆候がある50歳以上の人は、安全な動きを維持するために平泳ぎを避け、自由形または背泳ぎで泳ぐべきです。
出典: https://tuoitre.vn/ai-nen-boi-ech-ai-nen-boi-sai-20250630104032052.htm
コメント (0)