毎年9月中旬には、多くの若者や平和、民主主義、社会進歩を愛する人々の参加を得て、フランス共産党の人道祭(Fête de l'Humanité)が開催されるのが伝統となっている。
レ・クオック・ミン編集長とディン・トアン・タン大使がニャンダン新聞の展示ブースを訪問。(出典:VNA) |
そして毎年のように、 ベトナム共産党人民新聞ブースには、ベトナムを愛する多くのフランス人の友人たちが集まります。
天井一面に、黄色い星と鎌と槌が描かれた赤い旗が掲げられ、壁にはホー・チ・ミン主席と党と国家指導者の活動、国の風景、海と島々、そしてベトナムの人々を描いた大きな絵が描かれていた。
棚には「ワールド出版社」と「トゥルース」の書籍が厳粛に並べられている。人民新聞はテーブルの上に並べられ、その隣には「ベトナム・ピクトリアル・マガジン」と「ル・クーリエ・デュ・ベトナム」が置かれている。スピーカーからはベトナムの民族音楽のメロディーが流れ、揚げ春巻き、パン、ベトナム風牛肉麺の香りが漂ってくる。
これらすべてが、五感を呼び覚ます、カラフルで活気に満ちた、魅惑的なNhan Dan新聞ブースを作り出し、訪問者が立ち寄らずにはいられないものにしています。
今年の人道報道フェスティバルには、党中央委員会委員、ニャンダン紙編集長レ・クオック・ミン氏、駐フランス・ベトナム大使ディン・トアン・タン氏、ルマニテ(人道)紙編集長ファビアン・ゲイ上院議員、エレーヌ・リュック名誉上院議員、そしてフランス共産党の多くの友人たちが出席した。
ベトナムブースの開会式で演説したリュマニテ紙編集長ファビアン・ゲイ上院議員は、人道新聞フェスティバルの目標は「ベトナムとフランスの間で国民間の連帯と友情を表現し、反戦運動、平和と社会進歩のための闘争の促進に貢献すること」であると強調した。
ファビアン・ゲイ上院議員は、国際記者村におけるベトナムの中心的な役割を高く評価しました。フランスとベトナムの共産党間の長年にわたる友好の伝統と強固な歴史的関係を想起し、かつてのフランス共産党員がベトナム国民を支援するために奮闘してきたことを振り返り、「若い世代が両国間の素晴らしい伝統を継承し、両国民と兄弟国の間に平和と社会の進歩に向けた強い絆を築いていく」ことを期待すると述べました。
ファビアン・ゲイ編集長は、毎年恒例の記者会見へのNhan Dan新聞の参加に感謝し、専門的な仕事だけでなく、新聞の地位向上のためのイベントの企画においてもNhan Dan新聞と「経験を共有し、協力する」用意があると明言した。
初めて目にしたこのフェスティバルの活気に満ちた楽しい雰囲気に強い印象を抱いたレ・クオック・ミン編集長は、ニャンダン新聞社は毎年恒例のこのイベントへの参加を常に重視しており、今年もブースを厳粛に飾り付け、ベトナムの国と人々に関する最も豊富で完全な情報をフランスの読者に伝えるよう努めていると語った。
この機会に、レ・クオック・ミン編集長は、祖国防衛と国家建設の闘いの過程を通じて、フランス共産党員全体、特に『リュマニテ』紙がベトナムの国と国民に寄せてきた愛情と支援に感謝の意を表した。
ニャンダン紙編集長レ・クオック・ミン氏が、上院議員でユマニテ紙編集長のファビアン・ゲイ氏に贈り物を贈呈した。(出典:VNA) |
レ・クオック・ミン編集長は、両紙の交流が深まり、互いに学び合い、発展していくことを期待しています。ルマニテ紙がニャン・ダン氏をイベントに招待してくれたことに感謝し、レ・クオック・ミン氏は今後もより大規模なイベントへの参加を約束しました。両党紙の協力関係、そして過去1世紀にわたるフランスとベトナムの共産主義者の友情が、今後も輝かしい発展を遂げていくと確信しています。
一方、駐フランス・ベトナム大使のディン・トアン・タン氏も、今年の両党系新聞の伝統的な再会は、ニャンダン新聞の高級指導部代表団がフェスティバルに出席したこと、またベトナムの平和と統一に向けたパリ協定調印50周年、外交関係樹立50周年、ベトナムとフランスの戦略的パートナーシップ10周年を両国が祝う中で、フランスの共産主義者と人民の多大な貢献があったことから、より大きな意義を持つと強調した。
人道的報道フェスティバルは、フランス共産党と世界左翼運動がフランスで展開する最大のイベントであり、フランス共産党員と労働者階級の絆を強め、平和と社会進歩に向けた国際友好と連帯を高めるために毎年開催されています。
記者会見は政治的かつ文化的なイベントであり、ユニークで活気に満ちています。9月15日から17日までの3日間、第88回人道記者会見では約40万人が、数百もの文化、芸術、娯楽、そして食のイベントに参加しました。
経済、社会、健康危機、環境保護、選挙運動、フランスにおける左翼運動の発展動向、世界の多くの地域における時事問題など、国家、地域、世界的に重要な政治問題について、交流と対話のためのフォーラムが数多く開催されました。
[広告2]
ソース
コメント (0)