
各街角に見られるユニークな特徴に加え、もう少しよく見ると、小さな路地の角や古い木の下に、形はシンプルですが興味深い歴史的、文化的価値を持つ石板がいくつか置かれていることに気付くでしょう。
悪魔払いと家守りの一般的な方法
ホイアンの古都を訪れると、観光客は、八卦の形が描かれた鏡やサボテンの枝など、不運を防ぐことができると人々が信じている象徴的な物が建築物の特定の位置にぶら下がっている家々を目にするでしょう。
また、多くの木造住宅には、家の中央にある正面玄関の真上に一対の戸口があります。戸口は様々な形や色をしており、中央には陰陽のシンボルが刻まれ、中央を囲む縁には八卦のシンボルが刻まれています。戸口は建築的な装飾品であるだけでなく、装飾的な機能も持ち、精神的な要素を帯びています。
旧市街の人々は、戸口の目は悪霊が家に入るのを防ぎ、家の持ち主が不幸や危険、事業の失敗を避け、平和で幸せな生活を送るのに役立つ守護物であると信じています。
ホイアン古都で最大かつ最も重要な防護構造物として、多くの人に知られているのが、覆日本橋です。交通橋として、また宗教活動の場(北朝時代のチャン・ヴォー帝を祀る)としての機能に加え、この遺跡は(古来より)ク(土砂崩れ)を鎮圧し、洪水や土砂崩れを防ぐ役割も担っていたと考えられており、地元の人々の平穏な生活を守ってきました。
ホイアンでは、上記の形式に加え、古代の人々は石碑を用いて邪悪な霊を鎮めていました。旧市街の路地や小道をよく歩く人は、時折、そこそこの大きさの石碑に出会うことがありますが、その意味を理解する人はほとんどいません。
石板に従ってください...
レ・ドアン氏族廟(ファン・チャウ・チン44/20番地)の正面、入口門(正門)の両側の柵には、漢字が刻まれ白く塗られた石碑が2基設置されており、石碑の前には厳粛な礼拝のための香炉が設置されている。

左側の石碑の前(家の中から見て)にも砂岩の石碑があり、漢字と絵が刻まれています。石碑の文字はかすれており、はっきりとは判読できませんが、鎮圧石であることが確認できます。石碑の中央には縦に3つの漢字が刻まれており、最初の文字は「勅」、2番目の文字は「魂」または「鬼」、最後の文字は「鎭」です。
Le Loi 19番地の裏手、北側の境界壁の外側(コンクリートの路地の角に隣接)の壁龕に、小さな長方形の石碑が取り付けられています。上部には動物の頭(虎?)が描かれ、下部には「石敢當(Thach Cam Duong)」という3つの文字が刻まれており、その意味について多くの人が興味を抱いています。この石碑に加え、民俗博物館(グエン・タイ・ホック33番地)にもタック・カム・ドゥオンの石碑が保管されています。
これは、ホイアンで商売をするために来た中国人が持ち込んだお守りです。タック・カム・ドゥオン(あらゆるものに耐えられる石という意味)、正式名称は「タイ・ソン・タック・カム・ドゥオン」です。
古代中国では、泰山の岩には霊的な力と神聖な力が備わっていると信じられていました。
伝説によると、漢の時代、漢の武帝は泰山に登り、4つの石を持ち帰り、宮殿の四隅に置いて邪悪な力を払い、国に福をもたらしたとされています。次第に人々は、邪気を払い、水を操り、災いを避け、平和を祈る力を持つ神として、泰山を崇めるようになりました。
「Thạch Cảm Đường」の石碑は場所によって形が異なり、円形のものもあれば、上部に獅子や虎の頭などのレリーフがあるもの、八卦が添えられているものもあります。中には装飾がなく、「Thạch Cảm Đường」という3文字だけが刻まれているものもあります。
この石碑は、悪霊を追い払い、災害を抑えるために、家の中や壁、あるいは風水的に相反する道路や交差点に置かれることが多いです。
多くの人は、悪魔祓いは人生における困難や災難に直面した際に心の慰めを求める迷信的な慣習だと信じています。しかし、別の視点から見ると、悪魔祓いは民間信仰の一種と見ることができます。
お守りは神の力の存在を表し、神と人間を繋ぐ仲介者であり、人生における人間の願望や願望を伝えます。
お守りは、どんな形であれ、古代人が残し、何世代にもわたって受け継がれてきた遺産であり、平和、善良、不幸や悪の回避といった単純で基本的な願いを表しています。
出典: https://baodanang.vn/bia-da-tran-yem-o-hoi-an-3299042.html
コメント (0)