これを受けて、ホーチミン市人民委員会委員長は、区、社、特別区(社級)の人民委員会委員長に対し、以下の事項を実施するよう指示した。行政境界の再編により生じた余剰住宅および土地については、都市・農村建設計画、土地利用計画、地域の土地利用ニーズに基づき、法規制に従って住宅および土地の再編・処理計画を報告・提案する。その上で、財務局に報告し、各部局・支局と連携してホーチミン市人民委員会に助言・提案し、検討・決定を求める。
紛争や苦情、不法占拠のある家屋や土地については、紛争や苦情を完全に解決し、占拠または不法占拠された土地を回復して利用に供する必要があります。
土地区画の最低条件と面積を満たさない、小さく、狭く、散在する土地については、法律の規定を利用して、地域社会のニーズに応える公共の目的のため、または隣接する土地利用者に土地を割り当てたり貸し出したり、土地使用料や地代を徴収して国家予算に納めたりするものとする。
また、ホーチミン市人民委員会委員長は、市土地基金開発センターが管理する住宅や土地については、規定に従って土地基金及び土地附属資産の短期賃貸手続きに従い、適切な土地利用計画を提案したり、短期賃貸の提案を行ったりするよう市土地基金開発センターに指示した。
ホーチミン市人民委員会委員長は、農業環境局、財務局、建設局および関係部局、支局、機関、部署に、都市および農村建設計画、土地利用計画に基づき、法的規制に従って、住宅と土地の使用を確保し、土地の経済的かつ有効な使用を確保するよう、社級人民委員会と市土地基金開発センターを指導するために協力するよう指示した。
出典: https://www.sggp.org.vn/chu-tich-ubnd-tphcm-chi-dao-xu-ly-cong-trinh-tru-so-doi-du-sau-sap-nhap-post815444.html
コメント (0)