ガーディアン紙によると、 世界最高齢の男性が112歳で亡くなったという。
1912年8月26日、英国リバプール生まれのジョン・ティニスウッドさんは、4月に世界最高齢の男性と確認されました。家族によると、ティニスウッドさんは11月25日、マージーサイド州サウスポートの老人ホームで「 音楽と愛に囲まれて」亡くなりました。
家族の声明にはこう記されている。「ジョンはいつも『ありがとう』と言うのが大好きでした。ですから、彼に代わって、ホリーズ・ナーシングホームの介護士、かかりつけ医、病棟の看護師、セラピスト、その他医療スタッフなど、長年にわたり彼をケアしてくださったすべての方々に感謝申し上げます。」
ティニスウッド氏は死去時、スーザンという娘、4人の孫、3人のひ孫に恵まれました。また、彼は英国史上4番目に高齢の男性でもありました。
ティニスウッド氏は、自分は他の人と何ら変わらない生活を送っており、なぜこんなに長生きできるのかわからないと語った。(写真:ロイター)
家族は声明の中で、彼を聡明で、決断力があり、勇敢で、危機的状況でも冷静で、数学に才能があり、素晴らしい会話術の持ち主だったと評しました。100歳の誕生日を目前にホリーズ・ナーシングホームに入所した彼は、その優しさと生きる情熱で職員や入居者たちを鼓舞しました。
今年初め、ティニスウッド氏は112歳の誕生日を迎えた際、ギネス世界記録にこう語った。「年を取ったとは思わないし、年を取ったことに興奮もしません。たぶん、それが私がこの年齢まで生きられた理由でしょう。他のことと同じように、ただ一日一日を生きているだけです。なぜこんなに長生きできたのか、自分でも分かりません。」
特別な秘訣はないと思います。若い頃はかなり活動的で、よく歩いていました。それが関係しているかどうかは分かりません。でも、私にとっては、他の人と何ら変わりません。全く変わりません。
ティニスウッド氏は、毎週金曜日にフィッシュ・アンド・チップスを食べること以外、特別なダイエットはしていないと語る。「与えられたものは何でも食べますし、他の人もそうしています。」
ティニスウッド氏はタイタニック号が沈没した年に生まれ、両大戦を生き抜き、第二次世界大戦の退役軍人として最高齢の男性となりました。彼はイギリス陸軍で行政官として勤務しました。
会計と監査に加え、行方不明の兵士の捜索や食糧の調達といった物流業務も担当しました。その後、シェル社とBP社で会計士として勤務し、1972年に退職しました。
ティニスウッドさんは、1892年にクラブが創設されてからわずか20年後に生まれた熱狂的なリバプールFCファンで、同チームのFAカップ優勝8回すべてとリーグ優勝19回のうち17回を目の当たりにしてきた。
ティニスウッド氏はリバプールのダンスパーティーで妻のブラッドウェン氏と出会い、1986年に妻が亡くなるまで44年間を共に過ごした。ティニスウッド氏は4月、111歳になったことで世界最高齢の男性として認められた。その前にベネズエラの退役軍人フアン・ビセンテ・ペレス氏が114歳で亡くなった。
記録上最も長生きした男性は日本人の木村次郎右衛門で、116歳まで生き、2013年に亡くなった。
世界で最も高齢の女性であり、現在最も高齢の人物は、116歳の日本人糸岡富子さんです。
[広告2]
出典: https://vtcnews.vn/cu-ong-lon-tuoi-nhat-the-gioi-qua-doi-tho-112-tuoi-ar909813.html
コメント (0)