国境警備隊民間防衛・防災・捜索救助司令部の報告によると、9月27日午前6時現在、ホアンサ特別区を含む中部東海地域では143隻の船舶と1,335人が活動しており、具体的にはダナン39隻/323人、クアンガイ69隻/767人、ジャライ35隻/245人となっている。
農業環境省は、省市人民委員会に対し、あらゆる力と手段を緊急に動員し、船舶に対し暴風雨を避けるよう呼びかけ、誘導するか、または上記の船舶を岸に引き寄せて錨泊させるための強制措置を講じるよう要請する。省市人民委員会は、船舶の安全確保と、2025年9月26日付首相官邸通達第173/CD-TTg号の内容を厳格に実施することについて、首相に対し全責任を負う。
農業環境省はまた、ベトナム通信社、ベトナムテレビ、 ベトナムの声、沿岸情報ステーションシステム、マスメディア各社に対し、人々、船主、地方当局が知り、速やかに嵐を避け、生命と財産の安全を確保できるよう、上記の船舶について直ちに放送と報道を行うよう要請した。
同日、農業環境省は、ニンビン省、タインホア省、ゲアン省、ハティン省、クアンチ省、フエ省、ダナン省の各市の人民委員会に対し、暴風雨10号と洪水に対応して堤防システムの安全を確保するための作業の実施に関する文書第7240/BNNMT-DD号を発行した。
そのため、現在東海で発生している暴風雨10号は、非常に強い暴風雨(風力11~12、突風15)であり、影響範囲が広く、大陸に向かって非常に速い速度(時速約35キロメートル)で移動しています。予報によると、9月28日午後から、タインホア省からクアンチ省にかけての沿岸地域では、風力10~12、突風14に達し、水位の上昇と高波により、堤防や海岸の土砂崩れの危険が生じます。同時に、9月27日夜から9月30日にかけて、北部地域とタインホア省からフエ省にかけて広範囲にわたって大雨(200~400ミリメートル、局地的には600ミリメートル以上)に見舞われ、河川の氾濫の恐れがあり、堤防の安全性に影響を与えるとされています。
農業環境省は、堤防システムの安全を確保し、暴風雨第10号および洪水に積極的に対応するため、上記省市の人民委員会に対し、関係機関および部署に指示し、暴風雨第10号への対応に関する2025年9月26日付首相官邸通信第173/CD-TTg号および2025年9月26日付国家民間防衛指導委員会官邸通信第05/CD-BCĐ-BNNMT号を緊急かつ厳格に実施するよう要請する。
各省市は、堤防保護計画の検査、検討、実際の実施を行い、堤防の脆弱な主要エリア、事故が発生したが対応または修復されていない場所、堤防工事が未完成である場所を保護して安全を確保し、海に面した脆弱な堤防線/堤防セクション(ニンビン省のコントロンおよびハイティン海上堤防、ビンミンIIIおよびIV海上堤防、タインホア省のクアンナムおよびハイビン海上堤防、ゲアン省のディエンタイン、クイントー、ロントゥアン海上堤防、ハティン省のホイトン海上堤防、カムニュオン堤防および堤防、クアンチ省のビンタイ海上堤防など)に特に注意を払います。
各省市は、海と河川の堤防の検査を強化し、農業農村開発省(現農業環境省)の2009年1月6日付通達第01/2009/TT-BNN号の規定に従って、洪水期に堤防を守るための巡回と警備業務を厳格に実施し、発生する可能性のある事件や状況を最初から速やかに検知し、対処する必要がある。
各地方自治体は、堤防の安全確保のため、人員、資材、車両、設備を整備するとともに、実際の準備作業を点検し、「4つの現場」をモットーに、発生しうる事故や状況に積極的に対応し、堤防の安全を確保する。同時に、暴風雨、洪水の発生状況、堤防システムの状況を綿密に監視し、事故が発生した場合は、速やかに農業環境部(堤防管理・自然災害対策部を通じて)に報告し、調整と指導を求める。
出典: https://baotintuc.vn/xa-hoi/dam-bao-an-toan-tau-thuyen-va-he-thong-de-dieu-ung-pho-voi-bao-so-10-va-mua-lu-20250927115216111.htm
コメント (0)