
母方の故郷(ハティン市)を訪れたグエン・ズオン・フオン・ウイエンさん(11歳、 ハノイ在住、小学6年生)は、今年の休暇がこれほど忘れられない経験をもたらすとは思ってもいませんでした。毎週火曜日と木曜日の夜、フオン・ウイエンさんは家族に連れられて、ハティン省青年連合が主催する無料の「ヴィー」と「ザム」の民謡教室に参加していました。そこで彼女は初めて、故郷のメロディーを歌、踊り、演技を通して学び、披露しました。
「最初は民謡を学ぶのは難しくて退屈だと思っていましたが、歌ったり踊ったり、劇のように自分の感情を表現してみたら、とても面白くなりました。ハノイに戻ったら、クラスメートたちにこの民謡を披露して聞かせたいです」と、フオン・ウイエンさんは興奮気味に語りました。

教室空間は開放的に設計されており、黒板やチョーク、成績や試験のプレッシャーはありません。その代わりに、拍子木や民謡の音色が、約50人の子どもたちの歌声と調和して響き渡ります。毎回の授業は、子どもたちにとって、ユネスコが人類の代表的な遺産として認定した無形文化遺産とより深く触れ合う機会となっています。
ヴィとジャムの民謡教室は、都市部からの生徒を集めるだけでなく、近隣の農村部にも広がっています。多くの親御さんが、子供たちをクラブの活動に参加させるために、何十キロも離れた場所からわざわざ来てくれます。
「私の家族はヴィー族とザム族の民謡が大好きですが、以前は正式なレッスンを受ける機会がほとんどありませんでした。無料の民謡クラブのことを知り、すぐに子供を参加させました。レッスンを通して、子供たちだけでなく、親御さんも新しい体験をし、故郷のメロディーの美しさをより深く理解することができました」と、トラン・ティ・ビンさん(カム・スエン郡カム・ドゥエ村)は語りました。

完全に無料ですが、クラスの学習環境は非常に真剣です。子どもたちは歌を学ぶだけでなく、標準的な発音、イントネーション、表現力、そして挨拶、立ち居振る舞い、自信、チームスピリットといった基本的なスキルも練習します。そのために、講師陣はアーティストや民芸家であり、一つ一つのレッスンに心を込めています。
ハティン青年民謡クラブ副会長のレ・トゥオン氏は、「私たちアーティストは、若い世代の教育と啓発においてアーティストや歌手の役割を促進するというトー・ラム事務局長の指示に深く感謝しています。これにより、アーティストは舞台で演奏するだけでなく、国の未来を担う子供たちの才能を育み、思考と魂を育むことに貢献する責任があることを、より深く認識するようになりました」と述べました。

定期的な授業の維持には、アーティストや講師に加え、ハティン・ヨンヴィ・ザム民謡クラブの中核メンバーである青年組合員の積極的な支援も不可欠です。彼らは専門的な活動に加え、積極的に時間を割いて授業の運営を支援し、子どもたちの指導にあたり、それぞれの活動を通して民謡への愛を深めています。
ハティン省青年連合副書記のグエン・ヴィエット・ハイ・ダン氏は、「私たちは、夏の間、子どもたちに健康的で役立つ遊び場を提供するだけでなく、これらの授業を通して、子どもたち一人ひとりに民族文化への愛の種を蒔きたいと考えています。これは、スローガンではなく、実際の行動を通して、ヴィー・ザム民謡の価値を守り、促進するための具体的な方法です。今後、省青年連合は、ハティン・ヤング・ヴィー・ザム民謡クラブがますます力強く発展し、地域社会にさらに力強く浸透していくよう、引き続き指導・支援していきます」と強調しました。
デジタル時代において、子どもたちが伝統文化に触れる機会がますます少なくなっている今、ハティン青年民謡クラブのようなモデルは希望の光です。街の中心部にある小さな教室から、民謡は地理的にも世代的にも境界を越え、現代のアルファ世代と、数千年にわたり祖先が残してきた文化の源泉を繋ぐ、心の架け橋となっています。
出典: https://baohatinh.vn/dua-dan-ca-vi-giam-cham-den-the-he-alpha-post290429.html
コメント (0)