資産の紛失や損失を回避する
市人民委員会は、行政単位の再編に際して本部と公有資産の検討、配置、組織、処理業務を確実に遂行し、効率、透明性、持続性を確保し、資産の損失と浪費を回避するため、市傘下の各部、支部、各単位の部長、責任者、区、社人民委員会委員長に対し、機構の合理化と行政単位の再編の過程で、公有資産の管理と使用、公有資産の管理分野における分権化と国家管理権限の付与に関する中央と市の指示を引き続き徹底的に把握し、全面的かつ真剣に、緊急に実施するよう指導するよう要求する。
村級行政単位の再編に伴い、その管轄下にある機関、組織、部署に引き継がれた郡級及び社級行政単位(再編前)の資産について、点検及び目録を作成する。この点検及び目録作成は、規定に基づき、公共資産総目録の結果と併せて実施し、行政単位の再編に伴う資産の遺漏や紛失を防止する。
同時に、管轄下にある公有財産の管理を担当する機関、組織、部署に対し、法定の規定に従って速やかに登記手続きを行い、財産の所有権と使用権を確定すること、法定の規定に従って財産の会計処理、管理、使用を行うこと、新たな機能、任務、組織モデルに適応するように、機関、組織、部署における公有財産の管理と使用に関する規定の検討、新設、改正、補足、変更を指導する。
市人民委員会、区人民委員会は、行政単位の再編過程において、管轄下の機関、組織、単位の執務室を確保するため、市人民委員会の計画と指示に従って、使用されていない、または有効に活用されていない執務室(およびその他の執務室と土地)を管理、整理し、直ちに処理する計画を有するものとする。
機関、組織、部署間の資産の整理・調整を行った後も、依然として資産が不足している、または既存の資産が任務遂行の要求を満たしていない場合は、主管部門の基準・規範に基づき追加購入を行い、老朽施設の補修、改修、アップグレードを行い、任務遂行の便宜を確保しなければならない。特に、当期の公共行政サービスセンターまたは公共行政サービス拠点の本部、機械設備、伝送線路などの資産を優先的に確保し、企業や国民に公共サービスを提供し、行政手続きを処理する要求に支障なく対応できるようにする。同時に、記録や文書の保存施設や条件、記録や文書の品質に影響を与えるシロアリやカビの発生防止などに留意しなければならない。
整理後の余剰住宅・土地の完全処理
行政単位の再編後も、余剰住宅と余剰土地を迅速かつ徹底的に処理し続けるため、社区人民委員会は、管轄下の機関、単位、組織に対し、規定に従って資産の処理と利用の形式に基づき、速やかに余剰本部の処理と利用計画を策定し、各具体的な住宅と土地の処理と利用について主務機関に報告して検討と決定を受け、その上で期限と法律の規定に従って処理を組織するよう重点的に指導する責任を負う。
市人民委員会は、市監察機関と財政部に、その職責と機能に応じて、市が管理する機関、単位、組織の本部と公有財産の配置、組織、処理状況に対する検査と審査を強化するよう指示した。市傘下の部、支部、部署、社、区の人民委員会は、自らが管理する機関、単位、組織の本部と公有財産の配置、組織、処理状況を自主的に検査し、処理が遅れている、または法律の規定を遵守していない集団や個人の責任を処理するよう提案した。
作業所や公共サービス施設として整備・再編された住宅・土地施設については、一定期間の運用後に問題が発生した場合、社・区の人民委員会は、引き続き整備・再編を行い、幹部、公務員、公務員、労働者の就業条件を保障するとともに、人民や企業の公共サービスの提供や行政手続きの処理のニーズに最大限応えなければならない。
機構と行政単位の整理・合理化を進めた上で、管理下にある機関、組織、単位における公有財産の管理と使用を全面的に見直し、貸借、売買、リース、合弁、提携など法律に違反する行為があった場合は、直ちに不正使用を停止するとともに、公有財産の不正使用に関与した団体や個人の責任を追及・処理する。
財政部は、市傘下の部、支部、セクター、ユニット、社、区の人民委員会における行政単位の配置後の本部および余剰公有資産の配置と処理を監視、督促、検査、監督し、実施過程で発生する困難や問題について最新情報を提供し、権限に従って速やかに指導および処理するか、または検討と指導のために所管官庁に報告します。
出典: https://hanoimoi.vn/ha-noi-xu-ly-nghiem-tap-the-ca-nhan-su-dung-tai-san-cong-khong-dung-quy-dinh-715369.html
コメント (0)