ファム・ホアン・マン・ハ博士は、社会は若者にもっと多くの機会を与え、彼らが挑戦し、信頼されていると感じられるような環境を整える必要があると考えています。(写真:NVCC) |
テクノロジー、グローバル化、気候変動などの課題により急速に変化する世界において、若者の責任はますます重要になっています。
国際青年デー(8月12日)を機に、世界とベトナム新聞は、現代における若者の責任の観点について、タンホア文化スポーツ観光大学のファム・ホアン・マイン・ハ講師にインタビューを行った。
人間的で持続可能な未来を創造する力
あなたの見解では、今日の社会的、技術的背景において若者の最も重要な責任とは何でしょうか?
長らく、若者の社会における役割と責任について議論する際、私たちはしばしば彼らを「将来の国の担い手」と定義してきました。しかし、若者の強みと考えられてきた科学技術の発展とデジタル時代において、彼らの役割と責任を再定義すべきではないでしょうか。
この所有権はもはや完全に未来の話ではなく、まさに目の前に存在しています。若者は現代社会の決定的な力となっています。グローバル化の文脈は、この力を家族や地域社会に対する個人的な義務という枠から、地球市民、つまり人間的で持続可能な価値の創造者としての責任へと移しています。
かつて若者が社会に出る際に身につけていたのは、主に知識と知性でした。しかし現代社会において、責任を果たすためには、時代に適応するスキルが求められます。テクノロジーの習得、デジタルトランスフォーメーション、そして批判的思考力の形成は、不可欠な要素です。つまり、若い世代はテクノロジーを活用するだけでなく、テクノロジーの創造者、そしてコントローラーへと急速に成長していく必要があるのです。
現実は、人権や男女平等といった進歩的な社会的価値観を広め、推進する上で、若者が主導的な役割を果たすべきであることを示しています。フラット化した世界では、文化交流と衝突は避けられません。新しいものに対して迅速かつ敏感な対応力を持つ若者は、伝統と現代性、そしてアイデンティティと統合、国家と世界のバランスを保たなければならないのです。
さらに、気候変動の課題に直面している若者は、自らの習慣や消費行動を認識し、迅速に変革する必要があります。再生可能エネルギープロジェクトや環境保護活動に積極的に参加し、そして何よりも、地域社会に環境に優しく持続可能なライフスタイルを広める担い手となる必要があります。政策批判に参加し、社会貢献活動を展開することで、若者は地域社会と国にとって責任ある市民となるのです。
さらに重要なのは、若者の社会における役割と責任は、伝統的な精神的・道徳的価値観と切り離せないということです。テクノロジーは労働や知性さえも代替する可能性がありますが、人間性、責任、そして優しさという価値観は常に存在します。このことを理解することで、若者は真に人間的で持続可能な未来を創造する力となることができるのです。
では、変化する世界の中で若者が社会の責任を果たし、自分自身を成長させるために必要なスキルを身につけ、やる気を起こさせるにはどうすればよいのでしょうか。
若い世代に包括的なスキルを身につけさせ、意欲を喚起することが、各国の現在の戦略的課題であることを改めて認識しなければなりません。まず、教育は「伝える」から「解放する」へと転換しなければなりません。若い世代は、日々変化する環境の中で常に創造性を発揮するために、学び、適応する方法を刺激され、教えられる必要があります。言い換えれば、教育分野は、知識と専門性に加えて、批判的思考力、問題への対処と解決方法、そして異文化コミュニケーション能力の育成に重点を置くべきです。
さらに、コミュニティの参加、イノベーションセンター、スタートアッププログラム、デジタルプラットフォームなどを活用した、支援的で刺激的なエコシステムを構築する必要があります。デジタルスキル、ソフトスキル、そして感情管理プログラムは、政府、企業、研修機関、社会団体など、多くの関係者の共同の取り組みを必要とします。
外交青年団は7月20日、クアンチ省で「原点回帰の旅を伴う青年研修:ベトナムは愛に向かう ― ベトナム文化と観光の美しさを促進」プログラムに参加した。(写真:ゴック・アン) |
さらに、若者の人生観や地域社会への貢献意欲を喚起します。現代において若者の志を育むには、ボランティアプログラムや若者起業クラブが理想的な環境です。こうした「ゆりかご」から、前向きなエネルギーと行動が生まれると信じています。特に、マスメディアとソーシャルネットワークの役割は言うまでもありません。メディアキャンペーンは、若者を鼓舞し、若者の間にポジティブな共鳴を生み出す効果的な「導火線」と言えるでしょう。
最後に、若者のキャリア機会へのアクセスと平等を確保するために、若者政策を調和させ、現代化する必要があります。若者の声に耳を傾け、若者が自分たちに関わる国の政策策定に積極的に関与できるようにする必要があります。
若者が社会において果たす役割と責任は、伝統的な精神的・道徳的価値観と切り離すことはできません。テクノロジーは労働や知性さえも代替する可能性がありますが、人間性、責任、そして優しさという価値観は常に存在します。このことを理解することで、若者は真に人間的で持続可能な未来を創造する力となることができるのです。 |
デジタル時代の市民として若い世代が総合的に成長し、役割と義務を果たしていくためには、個人、家族、教育、メディア、政策など、多くの要素を統合した多次元的かつ体系的なアプローチが必要です。
現代の若者の一部は「時事問題に無関心」で、地域社会に対する責任感が欠けていると多くの人が考えています。この現象の根本的な原因は何だとお考えですか?
今日、若者の一部は仮想世界の影響と支配を受けている兆候を見せています。彼らは「サイバーヒーロー」を称賛し、彼らを真の目標として捉える際に、批判的思考力をほとんど失っています。もう一つの客観的な要因は、若者が地域社会への責任を実践する場が不足していることです。多くの若者が社会的な責任を認識しているにもかかわらず、効果的で透明性が高く、公式な「チャネル」が不足していることは否定できません。
この現実は、ベトナムの若者に多くの課題をもたらし、今もなお突きつけ続けています。これらの課題には、教育と現実のギャップ、対話の仕組みの欠如、そして前世代からの社会的圧力と偏見などが含まれます。
文化的、社会的、心理的な根本的かつ明白な変化という状況において、最大の課題は個人的な勇気です。キャリアの危機、競争、そして自己同一性のプレッシャーは、多くの若者を混乱させ、方向感覚を失わせます。
さらに、4.0技術革命とデジタルトランスフォーメーションの急速な変化、グローバル化の傾向により、学習、起業、新しい価値観の創造のための大きな空間が開かれ、そこでは若者の力がトレンドの中心となっています。
実際、政策はますます若者の役割を明確化し、重視する傾向にあり、若い世代が活動するために必要な法的・実践的な基盤が整備されています。加えて、現在、多くの若者が起業で大きな成功を収めており、これは若者コミュニティ自体の重要な原動力となっています。したがって、社会は若者により多くの機会を与え、彼らが挑戦し、信頼を感じられるような環境を整える必要があります。
これは、新たな時代における祖国の建設と防衛という大義のために、すべての若者に火を灯し、歴史的記憶を呼び覚まし、誇りと責任感を育む機会です。(写真:ゴック・アン) |
礼儀正しく行動し、前向きな価値観を広める
情報爆発とフェイクニュースの急速な拡散の時代に、若者は情報の受け取り、検証、共有に関してどの程度の責任感を持っているのでしょうか?
ソーシャルネットワークは、情報フォーラムという概念を超え、現実社会と並行して存在する第二のソーシャルスペースへと変貌を遂げたことを認めざるを得ません。これは、ソーシャルネットワーク文化が、若い世代の勇気と成熟度を肯定する基準として捉えられていることを意味します。
サイバースペースは、その特性から、二つの異なる文化的側面を呈しています。第一に、多くの若者が、知識の共有、仕事の機会、慈善活動への呼びかけ、ジェンダー平等の擁護、暴力への非難など、オンライン上でソーシャルネットワークの強みを徹底的に、そして積極的に活用し、促進してきました。しかし一方で、ソーシャルネットワークの匿名性を悪用し、多くの若者が未検証の情報やフェイクニュースを共有したり、不適切な発言をしたり、社会不安を煽ったり、悪質なトレンドに追随したりしています。
誰もがワンクリックで簡単に情報にアクセスできるフラットな世界において、一人ひとり、特に若者の情報に対する責任は高いレベルで果たされるべきです。若者一人ひとりは、虚偽の情報を共有することが自身の名誉や評判を傷つけるだけでなく、地域社会に害を及ぼし、さらには法律違反にさえなり得ることを認識する必要があります。
ソーシャルネットワークにおけるデジタル行動は、若者のキャリア機会を阻害しており、デジタル空間における痕跡は完全に消去することも、完全に消すこともできません。言い換えれば、若者はオンライン上では常に、真実を尊重し、礼儀正しく行動し、肯定的な価値観を広めることを目指し、デジタル行動をコントロールする必要があります。
これはデジタル市民の権利と義務という問題を提起しており、早急に正式な規制を設けるべきだと考えています。一方で、ソーシャルネットワークにおける行動は個人の問題であるだけでなく、若者の意識、ひいては社会全体の意識を反映するものでもあります。
若い世代に未来に対する責任について伝えたい最も重要なメッセージが 1 つあるとしたら、それは何でしょうか。
今日のように、テクノロジー、気候変動、価値観の転換によって絶えず変化する世界において、若い世代と社会全体のあらゆる行動が、未来の社会を直接形作ります。国の主役である若者の力は、意識と行動を通して、主体的に未来を創造することができます。「人生が見えてくる20歳」という年齢において、若者は孤独ではなく、前向きで生き生きとしたイノベーションを創造するために手を携えるコミュニティの不可欠な一員であると信じるべきです。
出典: https://baoquocte.vn/khoi-day-dong-luc-cho-thanh-nien-trong-thoi-dai-so-324053.html
コメント (0)