塩コーヒー

パキスタン観光.jpg
2023年5月、 ハノイでは暑さにもかかわらず、数十人が塩入りコーヒーを買うために列をなした(写真:タック・タオ)

2023年のホットドリンクであるソルトコーヒーは、多くの飲食店が興味津々で探し回り、時には行列ができるほどでした。ホーチミン市やハノイでは、至る所で「ソルトコーヒー」の看板が目立ちました。SNSではボトル入りのソルトコーヒーが人気で、価格は500mlボトルで8万ドンから12万ドンです。コーヒーショップでは、「ベストセラー」「ホットトレンド」「ホットニュー」などのフレーズとともにソルトコーヒーが紹介されています。

このドリンクは、塩の塩気とクリームの濃厚な味わい、そしてコーヒーの苦味が絶妙に絡み合い、新たな食体験をお届けします。コーヒーは好きだけど苦味が苦手な方にもぴったりのドリンクと言われています。

マンゴスチンチキンサラダ

W-goi-ga-mang-cut-17-1.jpg
マンゴスチンチキンサラダは2023年4月から6月にかけて客に「狩られる」ことになる(写真:リン・トラン)

マンゴスチンチキンサラダは新しい料理ではありませんが、ビンズオン省ライティエウ郡の長年の名物料理です。ライティエウの人々は、庭で採れたマンゴスチンを使って甘酸っぱいチキンサラダを作り、家族の食事や親戚の集まり、あるいは来客にふるまいます。この料理は、カントー省やティエンザン省などの省でも人気があります。

2023年4月、マンゴスチンチキンサラダがSNSで突如「フィーバー」となり、瞬く間にグルメトレンドとなり、「流行に乗り遅れまいと」する客を惹きつけました。この料理は食通の間で「ハンティング」されています。グリーンマンゴスチンは1kgあたり10万~13万ドンで取引されることが多く、マンゴスチン果肉(皮むきタイプ)は1kgあたり50万~65万ドンと非常に高価です。

マンゴスチンチキンサラダは2〜3人前が250,000 VND、4〜5人前が350,000 VNDです。

サワーソップティー

4月と5月には、マンゴスチンチキンサラダに加え、サワーソップティーも若者たちを「熱狂」させ、喜んで購入に駆けつけました。わずか数ヶ月で、ホーチミン市とハノイの多くの店のメニューにこのお茶が加わり、新メニューとして優先的に宣伝看板が掲げられるようになりました。サワーソップティーの価格は、店の規模や業態によって異なりますが、1杯25,000ドンから40,000ドンです。

多くの人は暑い天候を気にせず、数十キロ離れた龍安まで車で行き、「ホット・ティックトック・サワーソップ・ティー」を買っていた。

ロンアン省ドゥックホア郡にある人気のティーショップで、Vy Anhという人物が経営しており、2023年4月初旬からSNSで「熱狂」を巻き起こしています。店内は狭苦しく、座る場所もなく、主に1杯1万~2万ドンのテイクアウトティーを販売しています。営業時間は午前9時から午後7時30分ですが、毎日何百人もの人がお茶を求めて列を作り、すぐに売り切れてしまうことも少なくありません。

チーズコインケーキ

W-banhdongxu-35k-28-1.jpg
2023年9月、ハノイでコインケーキを買うために列を作る客たち(写真:キム・ガン)

昨年9月、ハノイとホーチミンの若者の間で「10ウォンケーキ」とも呼ばれる韓国のチーズコインケーキが大流行し、その後、他の省や都市にも広がりました。手のひらほどの大きさで、独特のコイン型をしたこのケーキには、1メートルも伸ばしても破れないほど長いチーズフィリングが詰められています。

コインケーキは韓国発祥のお菓子として知られており、とても有名です。

コインケーキは直径約10cm、皮は黄金色に焼き上がり、卵とミルクの香ばしい香りが漂い、若鶏の卵焼きのような味わいです。中にはモッツァレラチーズをたっぷりと含んだフィリングが詰まっており、まさにこのケーキの特徴と言えるでしょう。食べると、程よい柔らかさで、ほのかな甘さとチーズの塩気が混ざり合います。

ハノイでは、ホイヴー(ハノイ市ハンボン区)に、コインケーキの老舗店の一つがあります。開店からまだ3週間しか経っていませんが、このケーキは大ヒットとなり、多くの人が2~4時間待ちの行列を作っています。食べたいと思っても、長い待ち時間のために店を後にする人も少なくありません。

手ごねレモンティー

tr224-レモン-gi227-tay.jpg
2023年10月、ハノイで手打ちレモンティーを売る屋台を取り囲む客たち(写真:キム・ガン)

手ごねレモンティーは中国発祥で、ハノイで初めて登場しました。作り方は至ってシンプルで、キンカン茶に似ています。材料は紅茶、レモン、砂糖、氷などです。お店によっては、甘みをつけるために砂糖の代わりに蜂蜜を使うこともあります。

店主によると、この料理に使われているレモンは広東産(中国産)レモンだそうです。広東産レモンはベトナム産レモン(別名パフュームレモン)よりも香りが強く、果汁が少ないそうです。お茶に使われるレモンは、キンカンのように絞って果汁を取るのではなく、氷と混ぜてプラスチック製のすり鉢で手ですり潰し、香り高い精油を抽出してお茶にするそうです。

ホアン・テ・ハオ氏(1991年生まれ、ハザン省出身)は、ハノイでこの飲み物を初めて販売した人の一人です。ハオ氏は独自の淹れ方のおかげで、ピーク時には毎晩何百杯ものレモンティーを販売しています。このレモンティーを楽しむために、客は何時間も待つこともあります。

カスタードケーキ

W-b225nh-カスタード-5.jpg
10月25日の朝、パンを買うために列に並ぶ人々(写真:ヌー・カーン)

カスタードケーキは、チーズコインケーキに次いでソーシャルメディアで「話題」となったケーキです。ホーチミン市のスーパーマーケットでは、カスタードケーキを買うために何時間も行列に並ばなければなりません。

そのため、カスタードケーキはスポンジ状の皮の中に柔らかくクリーミーなフィリングが入ったケーキとして知られています。この2つの材料の組み合わせは、多くの甘党を満足させてきました。

10月末、SNS上でカスタードケーキを「翼をつけた」ような賛辞を綴った動画がいくつか投稿された後、長年人気を博していたこのケーキは突如として再び「人気」を取り戻しました。チェーン店やスーパーマーケットには、朝から晩まで人々が行列を作り、カスタードケーキを買おうとしました。ホーチミン市内の店舗の中でも、Emart(トゥードゥック市ゴーヴァップ区)は、このケーキを買い求める客が最も多く訪れる場所の一つです。

Emartスーパーマーケットの従業員によると、現在、ベーカリーカウンターでは毎日6回分のカスタードケーキを販売しており、各回は約2時間間隔で販売されている。ケーキの数は900~1,000個で、週末には1,000~1,500個に増える。ケーキは箱に均等に分けられ、1箱に3個入り、価格は1箱28,000ドン。以前は客数がそれほど多くなかったため、自由に購入できたが、現在はケーキの数が足りないため、1人あたり1回2箱までの購入に制限されている。

テラコッタミルクティー

2023年の最後の月に登場した最新のホットな料理です。テラコッタミルクティー(ベイクドミルクティーとも呼ばれます)は、SNSですぐに有名になり、多くの若者に「狩られて」楽しんでいます。

伝統的なプラスチック製または紙製のカップに太いストローを挿す代わりに、ベイクドミルクティーは土鍋(地域によってはケトルと呼ばれる)で提供されます。ベイクドミルクティーのカップには、ドライフラワー、ハーブ、赤リンゴ、クコの実など、様々な材料が使われています。

ミルクティーは、香ばしい香りが立つまでコンロで「焼き」、無糖の新鮮なミルクを加えます。店主はスプーンを使って、沸騰するまで優しく均一にかき混ぜ、ドライフラワーとドライフルーツを加えます。

合成