2025〜2026年度には、 教育訓練省の規則に従い、小学校から高校までの学校は1日2コマの授業を行う。

開校日のサダン中学校の生徒たち(写真:グエン・ハ・ナム)。
学習時間については、小学生は週9回以上、1日7コマ以内、1コマ35分で学習します。中学生と高校生は週5日以上、11コマ以内、1日7コマ以内、1コマ45分で学習します。
「1日7時間以上授業がないことが、学校が生徒たちの授業を昨年より早く、通常午後3時から3時半に終わらせている重要な理由の一つだ」とハノイの小学校の校長は語った。
この人物によると、勉強時間を午後4時から5時まで延長するには、学校はSTEM、スポーツ、芸術、ライフスキルなどを追加する必要があるとのこと。しかし、午後3時から3時半以降に全学年で同時にこれらの科目を勉強するのは容易ではない。
「まず、これらの科目は義務教育ではなく、保護者が自主的に子どもを登録するものです。そのため、登録しない生徒も少なくありません。登録しない生徒をどのように管理するか、その管理にかかる費用はいくらか、それが解決すべき問題です。」
教師は管理時間ではなく、教育訓練省が定める教員定数に基づいて勤務していることを改めて説明する必要があります。学校は合意なく教員に定数を超えた授業を強制することはできません。
第二に、全学年で同時に一日の終わりにSTEMとスキルの科目をスケジュールするには、大量の教師リソースが必要です。

パフォーマンス中のハノイの小学生たち(写真:PH)。
これらの教科については、学校は外部のセンターと連携する必要があります。費用がかかるため、実施には保護者の高い合意が必要です。そのため、多くの学校では一時的に共同教科の実施が不可能になっています。
第三に、教育訓練省の補習授業に関する規則では、小学校レベルでの補習授業は認められていません。そのため、2024-2025年度の2学期から、学校は優秀な生徒向けの上級クラスや強化クラス、そして一般生徒向けの補習授業を完全に停止しました」と小学校の責任者は分析しました。
教育訓練省の規定による教員の勤務時間
一般教育教員の勤務時間は、教育訓練省の通達 05 に基づいて実施されます。通達には、「教員の勤務時間は学年に基づいて実施され、授業時間に換算されます。これには、学年の授業時間数と、授業時間基準に従った 1 週間の平均授業時間数が含まれます」と明記されています。
具体的には、小学校教師の週平均授業時間は23時間、中学校教師は19時間、高校教師は17時間です。したがって、学校が週5回の授業を実施する場合、小学校教師は1日4.6時間、中学校教師は1日3.8時間、高校教師は1日3.4時間教えることになります。
さらに、教育省は、担任、専門グループの責任者、党・青年連合の仕事、教育事務、学生カウンセリングなどの他の役職を兼務する教師の授業時間の短縮を規定している。
バーディン区の小学校教師、グエン・トゥ・フオンさんはこう語った。「生徒たちが午後4時から4時半という『都合の良い時間』に学校を終えられるようにするには、学校側は追加の自由時間を設けなければなりません。担任の先生は、通常よりも1時間多く授業をしなければなりません。」
フォンさんによると、彼女の学校には学期全体を通して固定された時間割はなく、現在は週単位の時間割を使用しているとのことです。学校は保護者の意見を求め、STEM、外国語、ライフスキルに関する合同授業の実施について高い合意を得ました。
「これらの授業がなければ、生徒たちは午後3時には学校を去らなければなりません」とフォンさんは言う。
ダン・トリ記者の調査によると、ハノイの多くの中学校は2025-2026学年度から安定したスケジュールなしに1日2コマ授業を実施する予定だ。
2セッション学習の規定によると、学校は第1セッションで正式な学習を組織し、第2セッションで道徳、知性、体力、美意識を強化して総合的に発達させる活動を組織する必要があります。
これらの活動には、文化、芸術、STEM、読書文化、学校文化、キャリアカウンセリング、ボランティア活動、ライフスキル、デジタルスキル、外国語、スポーツなどの教育が含まれると言われています。
しかし、多くの学校では現在、スキルクラスを編成するためのリソースが不足しているため、第 2 セッションに主要科目を追加しています。

ハノイの小学校の時間割では、生徒は午後4時10分に学校を離れるようになっている(写真:PHCC)。
さらに、一部の学校では、前年度にSTEM、外国語、数学、英語のコースを合同で組織しましたが、二層制地方政府の設置と運営後、小中学校を直接管理する部署である区人民委員会からの指導が不足していたため、今年度は実施できませんでした。
最近、ホーチミン市で生徒が午後3時に学校を下りなければならない問題が、保護者や世論の反発を招いている。
ホーチミン市教育訓練局のホー・タン・ミン局長は、学校に対し、この慣行を直ちに中止するよう要請し、すべての学年の授業開始時間について一貫性を保つための指導を行うと述べた。午前の授業は学年に応じて午前7時、遅くとも午前8時に開始される予定である。午前の授業は午前10時30分頃に終了し、午後の授業は遅くとも午後4時30分までに終了する。
これらの欠点は、1日2回の授業に関する規則の誤解に一部起因しています。
ホーチミン市教育訓練局のグエン・バオ・クオック副局長は、この内容を分かりやすく説明し、教育訓練省のガイドラインが正式なカリキュラムに適用されていると述べた。
「学校はセッションごとに異なる内容の授業を組むことができるため、1日最大8時間まで授業を行うことができる」と彼は説明した。
(*)講師名は変更されています
出典: https://dantri.com.vn/giao-duc/nhieu-truong-o-ha-noi-kho-xep-them-tiet-hoc-de-hoc-sinh-duoc-ve-gio-dep-20250911221151985.htm
コメント (0)