ミュージシャン、グエン・ヴァン・チュンの平和物語は、ズイエン・クイン、ヴォー・ハ・チャム、ドン・フン、トゥン・ズオンといった歌手のパフォーマンスを通してソーシャルネットワーク上で熱狂を巻き起こし、様々なプラットフォームで数十億回再生されています。この曲の「熱狂」は、 ハノイ大学の教員と学生による13か国語バージョンをはじめとするカバーバージョンによっても表現されています。
ハノイ大学の学生たちが13の言語で10億回再生された歌のパフォーマンスで感動を与える
写真: NVCC
音楽家グエン・ヴァン・チュンの同意を得て、8月19日の8月革命80周年と建国記念日2.0を記念し、学校の教師と生徒たちはMV「平和の物語の続きを書く」を公式に発表しました。これは、ベトナム語、英語、ポーランド語、ポルトガル語、ドイツ語、韓国語、日本語、ロシア語など、現在学校で教えられている13の言語で表現された、他に類を見ないアートプロジェクトです。
平和の物語を続けるメッセージ 13言語版
さらに、MVには各国語バージョンが用意されており、世界中の人々がこのメッセージをより深く理解できるよう支援しています。「私たちベトナム人は心から歴史を尊重し、輝かしい歴史を刻むために先祖が払った犠牲に敬意を表します。しかし今、若いベトナム人は両手を広げ、世界中の人々が与えてくれる価値観を受け入れ、豊かな知識を持ち、社会に溶け込み、輝ける自信を持つ、新たな世代のグローバル市民へと成長しています。」
13の言語で制作されたMV 「平和物語を続ける」は、 ホーチミン廟、一柱寺、ホアンキエム湖、文廟(クオック・トゥ・ザム)、西湖など、多くの象徴的な場所で撮影されました。各フレームは、ハノイの優雅な美しさ、豊かな文化と歴史の深さを称えるとともに、何世代にもわたって育まれてきた独立精神と平和への願いを呼び起こします。
13 か国語版の『平和の物語を続ける』は、若者がベトナムの美しさを世界中の友人に広める手段です。
写真: スクリーンショット
「平和の物語を継承しよう」というメッセージは、9月2日の建国記念日80周年を祝うことも目的としています。学校にとって、このMVは独立と自由のために犠牲になった父や兄弟の世代への賛辞であるだけでなく、今日の若い世代に平和を維持し、祖国を守り、崇高な人間的価値観を広める責任を思い出させるものでもあります。
特筆すべきは、音楽家グエン・ヴァン・チュン氏( 「平和の物語を書き続ける」の作曲家)が自身のページでこの楽曲をシェアし、ハノイ大学の教職員と学生たちが力を合わせ、国際的な友人たちに平和の精神を広めてくれたことへの感謝の意を表したことです。チュン氏は、自身の作品が最も細心の注意を払って、感情を込めて再現されるよう、支援する用意があることが知られています。
出典: https://thanhnien.vn/phien-ban-viet-tiep-cau-chuyen-hoa-binh-13-thu-tieng-gay-chu-y-185250820095135894.htm
コメント (0)