会談で、副首相はチャン・タイン・マン国会議長の敬意を関口上院議長に伝え、日本が2025年大阪・関西万博を成功裏に開催・開催することに対して祝意を表した。
副首相は、開発目標達成のため、制度改革や法制度整備を進めるベトナムの努力を共有し、過去30年間の司法分野における日本のベトナムへの支援に感謝の意を表し、日本の参議院が、ベトナムの法制度整備、協力強化、二国間および司法機関間の立法経験の共有において日本政府が引き続き支援していくことを支持するよう希望した。
副首相は、ベトナムと日本の関係は目覚ましい発展期にあるという上院議長の評価に同意し、議会の協力は政治的信頼の強化、国民交流の促進、多くの分野での両国間の協力の拡大に貢献する重要な手段であると断言した。
副首相は、ベトナム国民のビザ手続きを簡素化し、ベトナム人が日本で生活し、学び、働く上で好ましい条件を整備するなど、両国間の経済協力や国民交流を促進する好ましい環境づくりに向け、日本が緊密に連携していくことを提案した。
関口上院議長は、ベトナムが日本にとって自由で開かれたインド太平洋構想(FOIP)の実施における主要な重要パートナーであることを確認し、経済、政治、文化、教育、観光、人的交流などの分野でのベトナムと日本の関係の発展に喜びを表明し、2024年12月に署名されたベトナム国会と日本の上院間の協力協定を効果的に実施するために、双方が引き続き緊密に連携することを提案した。
上院議長は、ベトナムの制度合理化、法律制定および執行活動の革新に向けた努力を高く評価し、新時代におけるベトナムに対する協力と支援の強化に向けて日本政府を支持すると表明した。
上院議長は、2025年万博のベトナム展示館では、ベトナムの伝統的な人形劇など、多くの芸術公演が行われ、大変好評を博していると述べ、2025年万博の活動を通じて、ベトナムと日本の間の協力と人的交流が力強く促進されることを期待していると述べた。
この機会に、レ・タン・ロン副首相は、チャン・タン・マン国会議長からのベトナム訪問の招待を関口上院議長に伝えました。上院議長は喜んで招待を受け入れ、適切な時期にベトナムを訪問する手配をすると述べました。
2025年9月11日に更新
出典: https://laichau.gov.vn/tin-tuc-su-kien/chuyen-de/tin-trong-nuoc/pho-thu-tuong-le-thanh-long-hoi-kien-chu-tich-thuong-vien-nhat-ban.html
コメント (0)