Vietnam.vn - Nền tảng quảng bá Việt Nam

ベトナムとモンゴル、二国間関係強化へ

Việt NamViệt Nam02/08/2024


ベトナムとモンゴルは、 外交関係樹立70周年(1954年11月17日~2024年11月17日)を心待ちにしています。両国は二国間関係を新たなレベルへと引き上げます。これは、中国とモンゴルに駐在するVOV特派員と駐モンゴルベトナム特命全権大使グエン・トゥアン・タン氏との意見交換における重要な内容の一つです。

グエン・トゥアン・タイン駐中国ベトナム大使。写真: ビック・トゥアン

記者:ベトナムとモンゴルの外交関係樹立70周年を経て、両国の関係はどのような目覚ましい成果を達成したのでしょうか。

グエン・トゥアン・タン大使:ベトナムとモンゴルは1954年11月17日に正式に外交関係を樹立しました。モンゴルはベトナムと外交関係を樹立した最初の国の一つであり、ベトナムは東南アジアでモンゴルが外交関係を樹立した最初の国でした。過去70年間、両国の伝統的な友好関係は継続的に発展し、多くの分野で目覚ましい成果を上げてきました。

まず、 政治、外交、安全保障、防衛の各分野における関係が積極的に発展し、両国は高度な政治的理解と信頼を築き、関係発展を優先してきた。双方は定期的にハイレベルおよび各レベルの往来を推進し、中でもホー・チ・ミン主席のモンゴル訪問(1955年9月)とモンゴル人民革命党第一書記・閣僚評議会議長のベトナム訪問(1959年9月)は、二国間関係発展の強固な基礎を築いた。双方は友好協力条約を3回(1961年、1979年、2000年)締結し、互いに無私かつ透明性のある支援を行った。特に、モンゴル政府と人民はベトナムに対し、民族解放と統一のための闘争において物心両面の支援と協力を行った。両国は現在、外交関係樹立70周年を祝う活動を開催し、二国間関係を新たなレベルに引き上げることを期待している。

安全保障と防衛について:双方はこれを二国間関係における最も重要な柱と位置付けた。双方はあらゆるレベルで定期的に代表団を交換し、犯罪者引渡し、出入国管理、国連平和維持軍の派遣、軍事医療、軍事技術、防衛産業など、双方の協力枠組みを規定する多くの文書に署名した。モンゴルはベトナムの機動騎兵警察連隊の創設を支援した。

第二に、双方は多くの分野で緊密かつ効果的な協力メカニズムを構築し、協力活動のための法的枠組みを構築した。具体的には以下のとおりである。

– 両国はベトナム・モンゴル政府間委員会のメカニズムを設立し、1979年以来18回の会合を開催し(第19回会合は今年末にベトナムで開催される予定)、経済、貿易、文化、教育、科学技術などの分野での協力を促進するための多くの方向性と措置を提案してきた。これを受けて、双方は協力活動の法的枠組みを構築するため、一連の協定や覚書に署名した。直近では、2021年の経済貿易協力に関する覚書、2022年の農業協力に関する覚書、2023年の持続可能な米貿易協力に関する覚書などがある。特に、2023年のモンゴル大統領のベトナム訪問の際には、両国は外交・公用・一般旅券所持者に対するビザ免除協定に署名し、両国民間の旅行と貿易を促進した。

両国は外務次官級の政治協議メカニズムを有しており、これまで10回の会合を開催してきました(第11回会合は2024年にモンゴルで開催されます)。これにより、双方は経験を共有し、相互の信頼、理解、そして自信を深め、強化してきました。また、双方は地域および国際フォーラムにおいて、共通の関心事項や共通の利益に関する問題について、それぞれの見解と立場を緊密に調整してきました。

第三に、両国間の経済・貿易・投資協力が力強く推進され、一定の印象を与えています。貿易促進やビジネス交流活動が様々な形で定期的に開催され、両国企業が関係を拡大し、協力や投資の機会を模索するための条件が整っています。

二国間の貿易額は、2017年の4,140万米ドルから2022年には8,500万米ドルへと2.3倍に増加し、2023年には1億3,200万米ドルに達する見込みです。2023年には、両国はハノイとウランバートル間の直行便を正式に開設しました。現在ホーチミン市に就航しており、近々ニャチャンとフーコックにも就航予定です。両国は動物検疫書類について合意し、モンゴルからベトナムへの羊肉と山羊肉、ベトナムからモンゴルへの家禽肉と卵製品の輸入を許可しました。これは、双方の長期にわたる交渉努力の成果です。

第四に、文化・教育分野における協力は力強く、かつ着実に発展してきました。特に、1980年以降、モンゴルは首都ウランバートルの第14学校をホーチミン主席にちなんで命名することを決定しました。この学校は両国間の協力の象徴であり、ベトナムの主要な祝日には、ベトナムとホーチミン主席に関する絵画コンテストや、ベトナム語でホーチミン主席を称える歌などのパフォーマンスなど、定期的に文化活動を行っています。

さらに、「獄中日記」「ホーチミン主席の生涯と経歴」「キエウ物語」「ホン・ダット」など、ベトナムの国、人々、そしてベトナムのホーチミン主席に関する多くの作品がモンゴル語に翻訳されています。また、双方は定期的に文化週間や文化デーなどの活動を両国で実施し、芸術団を派遣して公演を行い、ベトナムとモンゴルの文化、国、人々を紹介し、促進しています。

教育訓練について:両国は1960年代から学生交流を行っており、教育に関する政府協力協定に基づき、毎年、ベトナムはモンゴルに15名、モンゴルはベトナムに5名の奨学金を授与しています。現在、両国のニーズと要望に基づき、政府奨学金の拡充を検討しています。

第五に、地方間の民間交流と協力が絶えず発展している。ベトナム・モンゴル友好協会、モンゴル・ベトナム友好協会は非常に活発で、両国の次世代に熱意を伝えている。地方間の協力はハノイと首都ウランバートル、ホアビン省とトゥブ省、ダクラク省とオルホン省、その他いくつかの地区レベルの関係で促進されている。

モンゴル駐在ベトナム大使館の両国友好コーナー。写真提供:モンゴル駐在ベトナム大使館

インタビュアー:大使は両者の協力の可能性をどのように評価していますか?

グエン・トゥアン・タン大使:今後、双方は、特に経済、貿易、投資の分野において、既存の協力枠組みの実施を促進することに重点を置く必要があります。

ベトナムとモンゴルの経済力は競合関係にあるのではなく、相互補完的な関係にあります。長年にわたり、ベトナムとモンゴルの経済協力は良好な発展を遂げてきましたが、両国間の長い関係の歴史や協力の潜在力に見合った成果は未だ得られていません。近年、二国間の貿易額は2倍から3倍に増加しましたが、依然として非常に低い水準です。

モンゴルは豊富な鉱物資源において確固たる地位を築いており、特に鉱業、レアアース、電気自動車用バッテリー製造の重要素材、グリーン経済、気候変動対策、環境汚染削減といった分野において、両国間の協力強化の潜在的分野となるでしょう。同時に、約7,000万頭の家畜を擁するベトナムは、食肉、牛乳、飼料製品の加工においても、両国間の協力の潜在的分野となっています。1億人を超える市場を有するベトナムは、人口増加の黄金期にあり、中流階級が急速に成長しています。ベトナムは16の国・地域と自由貿易協定を締結しており、モンゴル企業はベトナムを通じてASEAN市場だけでなく、世界の巨大市場へのアクセス機会を得ることになります。

観光は大きな発展の可能性を秘めた分野です。気候や地理の違いにより、両国は互いの観光客にとって魅力的な観光商品を有しています。両国は観光客のビザを免除し、直行便を開設しており、今後の観光開発と発展にとって好ましい条件が整うでしょう。

さらに、両国は農業、教育・訓練、通信、情報技術、デジタル変革、石油・ガスの探査・開発、風力・太陽光発電などのクリーンエネルギー分野での協力に多くの潜在力と利点を持っています。

ホーチミン市政治局員で市党委員会書記のグエン・ヴァン・ネン氏率いるホーチミン市高官代表団が、第14学校のホーチミン記念碑に献花した。写真は在モンゴルベトナム大使館提供。

記者:では、今後、両国間の協力の焦点は何でしょうか?

グエン・トゥアン・タン大使:まず、政治面では、両国はハイレベルの代表団交流を継続し、政治的信頼を強化し、経験を共有し、緊密に連携し、地域および国際フォーラムにおいて積極的に相互支援を行う必要があります。また、2024年の外交関係樹立70周年を記念する行事をしっかりと企画し、二国間関係を早期に向上させ、両国間の協力と発展に向けた新たなモメンタムを創出する必要があります。

第二に、経済、貿易、投資の分野における実質的な協力を引き続き推進し、これを今後の二国間協力の焦点とすることを検討します。

貿易協力に関しては、両国の輸出入構造は競合的でも対立的でもなく、互いの市場を補完し合う関係にある。双方は、相互主義に基づき互いの製品を開放し、双方の基準とニーズを満たす二国間物品輸出入を継続的に促進する必要がある。また、ベトナムの優れた農産物、水産物、海産物、医薬品がモンゴル市場に、そして鉱物、石炭、羊毛、毛織物がベトナム市場に参入するための条件を整備し、将来的に二国間貿易額を倍増するという目標を推進する必要がある。

投資協力に関しては、双方は投資促進活動を強化し、特に双方が強みを持つ産業において、原材料サプライチェーンの多様化に向けた協力を推進し、両国における企業による投資活動の調査・実施を支援していく必要があります。ベトナム企業は、モンゴル市場での販売や周辺国への輸出を視野に入れ、鉱業、飼料生産・加工、肉類、牛乳、皮革製品など、強みを持つ分野へのモンゴルへの投資を検討する必要があります。

交通面では、近年のベトナムとモンゴル間の直行便の開通は、両国間の貿易、観光、人的交流の促進に大きく貢献しました。両国は、鉄道、海上、航空輸送における諸問題を解消し、両国間の物資輸送のコストと時間を削減するための抜本的かつ長期的な解決策を継続的に模索していく必要があります。

労働力に関しては、広大な国土と人口密度の低さを特徴とするモンゴルは、インフラ建設、食品加工、特に鉱業分野において、熟練労働者、技術労働者、非熟練労働者といった人材を現在強く必要としている。したがって、双方は、この潜在的市場にベトナム人労働者を誘致するための条件整備を引き続き検討する必要がある。

観光については、各国において観光の振興を引き続き図り、観光客の誘致とコスト削減のため、観光商品・サービスの多様化を推進していくことが必要である。

記者:モンゴルのベトナム人コミュニティは規模は大きくないものの、地元の経済発展に大きく貢献し、常に祖国に目を向けていることはよく知られています。大使はこれをどのように評価していますか?

グエン・トゥアン・タン大使:モンゴルのベトナム人コミュニティ(NVNOMC)は、主にベトナム人雇用主が投資した自動車修理工場で働くフリーランス労働者で構成されています。熟練した技能と十分な訓練を受けたベトナム人労働者は、モンゴルで高い信頼を得ています。モンゴルに進出するベトナム人企業や労働者による外貨収入は、規模は大きくないものの、比較的安定しています。

NVNOMCコミュニティは常に良好な政治姿勢を保ち、党の政策と指針を強く信じ、現地の法律を遵守し、常に祖国と国家を思いやり、祖国に目を向け、偉大な国民的団結の精神を持っています。現在、モンゴルには2つの協会があります。在モンゴルベトナム人協会(2010年8月29日設立)と在モンゴルベトナム人企業家協会(2023年3月1日設立)です。近年、モンゴルの協会は大使館主催の活動に積極的に参加し、国内の機関、部署、支部、地方自治体が主催するプログラムやキャンペーンへの積極的な寄付や支援など、祖国と国家のために多くの実践的かつ効果的な活動を行っています。

モンゴルのベトナム人コミュニティは、団結し、絶え間ない努力、奮闘、そして大使館の指示と指導の遵守により、今後も国の発展に積極的に貢献する資源の一つであり続けるでしょう。

P/v: ありがとうございます!


コメント (0)

No data
No data

同じトピック

同じカテゴリー

ヘリコプターから見たランソンの洪水地域
ハノイの「崩壊寸前」の暗雲の画像
雨が降り注ぎ、通りは川と化し、ハノイの人々はボートで通りを行き来した。
タンロン皇城における李朝中秋節の再現

同じ著者

遺産

人物

企業

No videos available

時事問題

政治体制

地方

商品