9月26日、ホーチミン市保健局は、電子カルテの導入と市保健部門のデータウェアハウスの標準化の成果を発表する会議を開催した。会議には、ホーチミン市党委員会副書記、ホーチミン市ベトナム祖国戦線委員会委員長のグエン・フオック・ロック同志が出席した。
ホーチミン市保健局副局長のグエン・アン・ズン准教授(医師)によると、現在、市内の164病院のうち153病院で電子カルテが導入されている。これは、保健分野が各部署、支部、セクター、特に市デジタル変革センターと連携して取り組んでいるビッグデータ構築に向けた基盤の一つである。
会議では、ホーチミン市党委員会副書記、ホーチミン市ベトナム祖国戦線委員会委員長のグエン・フオック・ロック同志が、ホーチミン市保健部門全体が多くの課題を克服し、電子カルテを導入した病院の割合が93%を超え、保健部門の共有データウェアハウスが標準化されたことを称賛した。

グエン・フオック・ロック同志は、共有電子医療記録プラットフォームの使用は、データの同期、市の医療データウェアハウスとの接続、医療データの管理、監視、分析のためのツールの形成に役立つ、病院のセーフティネットのような画期的な解決策であると考えられると述べた。
このプラットフォームは、個々の病院にサービスを提供するだけでなく、地域の医療状況を包括的に把握し、政策立案や将来の医療動向の予測に役立てることで、ホーチミン市を地域、そしてアジアにふさわしい専門医療センターへと徐々に成長させていきます。
電子医療記録と共有データウェアハウスの統合の発表を受けて、グエン・フオック・ロック同志は、ホーチミン市の保健部門は、人々の健康の保護、ケア、改善を強化するための多くの画期的な解決策に関する政治局決議72-NQ/TWを具体化し、実行する上で、地元の主要な組織の一つであると評価した。

彼は、残りの病院が電子医療記録を迅速に導入し、共通データウェアハウスに参加するための条件を緊急に整備し続けるよう保健部門に要請した。
実施過程における欠点や問題点を検討し、円滑かつ効果的な運営のための政策提言を速やかに行う。
実際の状況を正確に報告し、病院の情報技術部隊の人材、電子カルテの運用コストを補充する政策を実施し、病院間の技術インフラの格差を防止および解決します。
さらに、ホーチミン市の保健部門は、地域全体の高齢者に対する電子健康記録の対象範囲を拡大し続け、子どもや女性などの新しいグループへの拡大に向けて進む必要があります。
同時に、疾病予測、 科学研究、医療管理における人工知能(AI)とビッグデータ分析の応用を推進し、スマートで近代的で住みやすい都市の構築という目標達成に向けて、スマートヘルスケアエコシステムを段階的に構築します。
また、この会議では、ホーチミン市の病院長らが、市内の大規模データウェアハウスの構築と有効活用に関する合意文書に署名しました。これは医療分野の資産であり、共通データウェアハウスの構築に貢献し、ホーチミン市の経済社会発展に貢献するものです。
出典: https://www.sggp.org.vn/benh-an-dien-tu-va-kho-du-lieu-chung-giup-xay-dung-tphcm-thanh-trung-tam-y-te-chuyen-sau-post814824.html
コメント (0)