法務省は、内務省が策定した契約労働者の最低賃金に関する政令案を審査している。起草機関は、2026年1月1日から地域別最低賃金を月および時間単位で調整することを提案している。これにより、地域Iは531万VND、地域IIは473万VND、地域IIIは414万VND、地域IVは370万VNDとなる。この引き上げ額は、現行水準と比較して25万~35万VNDに相当する。

最低時給は月額と標準労働時間に基づいて換算され、具体的には、地域Iでは1時間あたり25,500ドン、地域IIでは22,700ドン、地域IIIでは20,000ドン、地域IVでは17,800ドンです。 内務省は、2026年の消費者物価指数の一部を既に算出した上で、最低賃金の7.2%の引き上げは所得の向上に寄与するとともに、労働者と企業の利益(所得の増加と生産・事業の維持)の調和につながると評価しました。
この調整により、生産コストは0.5~0.6%、繊維・履物は1.1~1.2%上昇すると予測されています。しかし、ほとんどの企業は現在、最低賃金を上回る賃金を支払っているため、主な影響は社会保険料の増加となります。低賃金労働者にとって、不均衡や不足を回避するために、最低賃金の引き上げは必要だと考えられています。
政策影響報告書は、調整が行われなければ、最低賃金が生活必需品の価格に追いつかず、労働者の生活がより困難になり、紛争につながると警告している。内務省は、2024年の法令74号で定められた6%の引き上げは、2025~2026年の消費者物価指数(CPI)の年間上昇率3.7%によって急速に価値が下がったと指摘し、2026年末までに実質所得が最低生活水準を約6.6%下回ると予測している。

2026年1月1日の適用日は、成長回復サイクルに適切であると考えられており、企業が資金を準備するための条件を整える。2000年以降、 政府は最低賃金を20回改定しており、そのうち18回のうち15回は、特別な危機期を除き、1月1日に実施された。
中小企業協会は以前、2026年の賃金引き上げを2段階に分けて実施することを提案していました。1つ目は2026年1月1日から5月30日までの4%引き上げ、2つ目は2026年6月1日から12月31日までの3.2%引き上げです。しかし、内務省は、全国賃金評議会が勧告した7.2%の引き上げ率(中小企業協会も投票に参加)を維持しました。
内務省は、料金調整に加え、行政単位の統合後の適用地域リストの再編成も提案した。労働市場の状況、産業集積およびインフラの形成を反映するため、一部の地域では給与ゾーンが拡大される。
出典: https://baohatinh.vn/bo-noi-vu-de-xuat-tang-luong-toi-thieu-72-tu-nam-2026-post296716.html
コメント (0)