ト・ラム事務総長はユネスコ事務局長のオードリー・アズレ氏を出迎えた。 |
ハイレベルの外交
カンボジア人民党創立74周年(1951年6月28日~2025年6月28日)を機に、 ベトナム共産党中央委員会は、カンボジア人民党中央委員会とカンボジア国民に心からの祝意を表する祝辞を送った。
6月27日、ベトナム公式訪問の一環として、ト・ラム事務総長は国連教育科学文化機関(ユネスコ)のオードレ・アズレ事務局長と会談しました。事務総長はユネスコに対し、ベトナムの統合と発展の過程、特に教育、科学、文化、コミュニケーションの分野において、引き続きベトナムの支援と援助を行うこと、政策助言の提供、経験の共有、 社会経済発展のための資源支援を行うこと、ユネスコとベトナムの利益に沿って人道的価値と文化的価値の普及を調整・支援すること、そしてベトナム民族の文化的価値、遺産、そして力を促進することを要請しました。
ト・ラム事務総長は、ベトナムでの新たな任期に就任したギリアン・バード駐ベトナム・オーストラリア大使を6月26日に迎え、同大使を歓迎するとともに、同大使の豊富な職務経験と地域に対する理解を活かして、ベトナムとオーストラリアの包括的戦略的パートナーシップの促進に積極的に貢献してくれるだろうと確信していると述べた。
6月26日、ルオン・クオン国家主席は、ベトナムでの任期を終えるカナダのショーン・ペリー・スティール大使とイラン・イスラム共和国のアリー・アクバル・ナザリ大使を迎え、別れを告げた。
6月29日、ベトナムを訪問中の国際協力銀行(JBIC)理事長兼関係者の前田匡氏を歓迎したファム・ミン・チン首相は、日越関係は誠実さ、信頼、そして効率性を基盤としてますます良好に発展していると述べた。特に、日越包括的戦略的パートナーシップは、約2年間の強化を経て、力強く効果的に発展し、最高の段階にあると述べた。
6月28日、ファム・ミン・チン首相は、英国ビジネス協会およびベトナムで事業を展開する英国企業と協力し、主要分野での長期的協力の方向性や、先ほど発表・展開されたばかりの「戦略的カルテット」の実施におけるベトナムの優先事項について議論し、英国、特に英国企業に対し、ベトナムとの間で6つの画期的な成果を上げ、今後数年間で二国間貿易額とベトナムにおける英国の投資資金がともに100億ドルの水準を超えるよう呼びかけた。
ファム・ミン・チン首相は6月28日、任期中2度目のベトナム公式訪問となったユネスコ事務局長オードレ・アズレー氏を迎え、ユネスコが今後も文化的なパートナーとしてベトナム国民の核心的価値観を世界に発信し、豊かな文化の促進、ベトナム文化の向上、文化建設・発展のビジョンと行動の構築に貢献し、この分野での人材育成を支援していくことへの期待を表明した。
6月28日、ファム・ミン・チン首相は、経済、貿易、投資に関する米国の懸念事項の検討と解決を継続するための会議を主宰した。会議には、ブイ・タン・ソン副首相兼外務大臣、グエン・ホン・ディエン商工大臣、関係省庁、部局、機関の幹部も出席した。
ファム・ミン・チン首相とベトナム代表団は世界経済フォーラム(WEF)の第16回年次パイオニア会議に出席し、中国天津で活動した。
第16回WEF天津会議において、ファム・ミン・チン首相は会議や関連活動に出席した。特に、ファム・ミン・チン首相はWEF会長との国家政策対話の特別ゲストとして出席し、会議で最も重要かつ期待されていた「アジアの世紀は課題に直面しているか?」と題する討論セッションに出席し、発言した。この機会に、首相はWEF暫定会長、WEF会長、シンガポール首相、キルギスタン首相、エクアドル大統領、セネガル首相と二国間会談や交流を行い、シーメンス、ペプシ、シスコ、フォックスコンなど世界の多くの大手企業や多くの専門家や学者と協力して、各分野での協力を推進した。
中国との二国間活動において、ファム・ミン・チン首相は中国の李強首相と会談し、ベトナム・中国ビジネスフォーラムに出席し、科学技術、インフラ、建設分野の中国の大手企業のリーダーらと協力し、ベトナム人コミュニティや中国で学ぶ学生らと面会し、革命史跡、経済社会施設を訪問し、上海証券取引所や浦東博覧会などの中国の経済発展モデルについて学んだ。
副首相兼外務大臣の活動
6月28日、ブイ・タン・ソン副首相兼外務大臣は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)のオードレ・アズレ事務局長を迎え、ベトナムは多国間協力とユネスコの役割を常に重視し、ユネスコの5つの主要運営メカニズムにおける責任あるメンバーとしての役割を引き続き推進し、要職に人材を派遣し、各国間の対話、連帯、協力を促進するユネスコの取り組みに積極的に貢献し、国連の2030年以降の開発アジェンダにおける文化の役割を推進していくことを確認した。
ブイ・タン・ソン副首相兼大臣は、ファム・ミン・チン首相の中国実務訪問の結果についての質問に答えた。
二国間外交
6月25日、インドのニューデリーにおいて、グエン・マイン・クオン党中央委員兼外務副大臣同志とインドのペリアサミ・クマラン外務副大臣が、両国間の第13回政治協議および第10回戦略対話の共同議長を務めました。この機会に、グエン・マイン・クオン外務副大臣はインドのS・ジャイシャンカール外務大臣を表敬訪問しました。
6月24日、ロシア外務省代表団がベトナムを訪問した際、ムジーヒン・マクシム法務局長の応接を受け、レ・アン・トゥアン外務次官は、ベトナムによるサイバー犯罪防止条約の署名式開催の取り組みに対するロシアの強力かつタイムリーな支援に心からの謝意を表し、ロシアが引き続きベトナムによる署名式の成功に向けた支援を要請した。
6月26日、ハノイにて駐ベトナムベラルーシ大使館がベラルーシ建国記念日(1991年7月3日~2025年7月3日)34周年を祝う盛大なレセプションを開催しました。式典でレ・ティ・トゥ・ハン副大臣は、ベトナムとベラルーシの関係は今後ますます強固なものになるとの確信を表明しました。両国には、まだ十分に活用されていない協力の潜在力が数多く存在し、双方にとって多くの機会が約束されています。
6月24日、ベトナム・英国友好ネットワーク会長マーク・ケント氏を表敬したレ・ティ・トゥ・ハン外務次官は、ベトナム・英国戦略的パートナーシップの成果に喜びを表明し、両国関係がこれまでで最も前向きかつ効果的に発展していることを確認した。また、ベトナムは常に英国との関係を重視し、より深く、実質的かつ効果的な方向へと発展させていくと強調した。
グエン・ミン・ハン外務副大臣は6月23日、ファム・ミン・チン首相が2025年に天津で開催される世界経済フォーラム(WEF)第16回年次パイオニア会議に出席し、中国で仕事をするため訪中するのを前に、質問に答えた。
6月24日、ベトナム・ジョーイ・バ・ベトナム新聞のインタビューで、元駐ベトナム英国大使マーク・ケント氏は、 S字型をしたベトナムの文化、観光、料理に対する特別な愛情を語った。
6月23日~24日、ベトナム社会主義共和国政府とカンボジア王国政府間の陸上国境ゲート管理に関する協定案に関するベトナム・カンボジア専門家グループ第1回会合がカンボジアで開催されました。ベトナム代表団は、外務省国家国境委員会委員長のチン・ドゥック・ハイ氏が率いました。
多国間外交
チャン・ホン・ハ副首相は6月26日に開催されたワークショップ「ベトナムと中央・東ヨーロッパ諸国の外交関係樹立75周年:友情の強化、協力の拡大、未来への展望」で、ベトナムと中央・東ヨーロッパ諸国が外交関係樹立75周年を祝うこの時期は、現在の機会を捉え、各国の持続可能な発展と繁栄という目標に向けて、共通の価値観、信頼、相互利益を基盤とした未来へのロードマップを構築する好機であると述べた。
日 6月26日、国連憲章(1945-2025)署名80周年を記念する国連総会(UNGA)の全体会議で演説し、 ベトナム国連代表部のド・フン・ヴィエット大使は、ベトナムが独立のために戦い、主権を守る道程における憲章の歴史的意義と中核的価値を強調した。
市民保護
イスラエル駐在ベトナム大使館は先週、イスラエルとイランの紛争による緊張と危険が続く中、イスラエル国内のすべての同胞の皆様が常に寄り添い、情報を共有し、イスラエル国内戦線司令部の安全に関する指示を厳守してくださったことに対し、心から深く感謝の意を表する感謝状を送付しました。駐イスラエルベトナム大使館は、いかなる状況においても常に同胞の皆様に寄り添い、耳を傾け、支援する用意があることを表明しました。
近年の中東紛争を受け、イスラエルとイランにおけるベトナム国民の保護活動が緊急に調整されています。具体的には、外務省は国内関係機関と緊密に連携し、イスラエル、イラン、および近隣地域におけるベトナム代表機関に対し、緊密に連携して緊急対応計画を実施するよう指示し、危険地域に滞在するベトナム国民を緊急に第三国へ移送し、ベトナムに帰国させるよう求めています。
スポークスパーソンニュース
6月26日、ベトナム外務省報道官のファム・トゥ・ハン氏は、イスラエルとイランの間の現在の紛争の停戦合意を歓迎し、関係各国に合意を真剣に遵守し、地域と世界の平和、安定、発展の条件を整えるよう求めると述べた。
その他の活動
6月25日、外務省本部において、行政改革運営委員会とデジタル変革運営委員会の2025年上半期の活動を振り返る会議が開催されました。会議では、デジタル変革運営委員会副委員長のレ・アン・トゥアン副大臣と、行政改革運営委員会副委員長のレ・ティ・トゥ・ハン副大臣が議長を務め、運営委員会のメンバーである省内の各部署のリーダーや専門家が参加しました。
6月27日、ザ・ワールド・アンド・ベトナム紙とコロンボ・タイムズ紙の間でオンライン署名された覚書(MoU)の調印式に出席したレ・ティ・トゥ・ハン外務次官は、これは両国首脳間の協力約束を実現するための具体的な一歩であると評価した。また、世界中の報道機関が国民に多様で正確な情報を提供するためにグローバルな協力を推進している中で、この調印式は絶好のタイミングで行われた。
レ・ティ・トゥー・ハン外務副大臣は、6月24日に行われた海外在住ベトナム人国家委員会の記者会見に出席し、委員会と報道機関が世界中のベトナム人の心をつなぐ旅路において、親しい友人、同志として今後も肩を並べて立ち続けることを期待すると述べた。
出典: https://baoquocte.vn/doi-ngoai-trong-tuan-thu-tuong-du-wef-thien-tan-dua-quan-he-doi-tac-viet-nam-unesco-len-tam-cao-moi-318768.html
コメント (0)