上記の情報は、9月19日にアラブ首長国連邦のドバイで開催された第28回万国郵便会議の閉会式の中で万国郵便連合(UPU)によって発表されました。
UPU事務局長の目時正彦氏とUPU副事務局長のマルジャン・オスヴァルド氏が、ファム・ドアン・ミン・クエ氏に2等賞を授与した。(写真:ベトナムポスト) |
第54回UPU国際手紙コンテスト(2025年)には、世界65カ国から160万通を超える手紙が寄せられました。
最優秀賞(金メダル)はトルコの女子学生が受賞しました。第2位(銀メダル)はベトナムのファム・ドアン・ミン・クエさんが受賞しました。第3位(銅メダル)は、西アフリカのブルキナファソ代表が受賞しました。
ベトナムの学生がUPU国際手紙コンテストに参加して37年が経ち、今回で19回目の国際賞を受賞しました。これまでベトナムは、1位2名、2位2名、3位8名、そして準優勝6名を獲得しています。
第54回UPU国際手紙コンテスト(2025年)は、UPUが主催し、「自分が海だと想像してください。誰かに手紙を書いて、なぜ、どのようにあなたを大切にすべきかを説明してください」というテーマで開催されました。
有名な映画監督ジェームズ・キャメロンに送られた「海のリクエスト」という題名の映画の脚本についての手紙を手に、ミン・クエさんは海に変身して自らの物語を語りました。
海の心臓は、無関心と破壊、そして影響力のある誰かが世界を目覚めさせる映画を作ってほしいという嘆願によって、苦しみ悶え、鼓動を止めようとしている。
沿岸都市ダナンで生まれ育ったミン・クエさんは、今年のコンテストに特に感銘を受けたと語った。その理由は、このテーマが故郷の陸と海、そして海洋生物に影響を及ぼす人間の影響を目撃したときの懸念と密接に関連していたからだ。
手紙には、過去の「健全な」海と現在の「疲弊した」海のイメージがリアルに生々しく描かれ、読者は次第に「海の嘆願」を描いた意味深い映画の脚本全文へと導かれていく。
この手紙を通じて、私は声をあげ、小さいながらも実践的な行動を通じて海洋保護のメッセージを広めるという若い世代の責任を表現したいと思います。
ミン・クエ氏は「映画という、現代の若者がアクセスしやすいメディアを通じてこのメッセージを伝えることは、人々の海を守る意識と責任を高めることにつながると信じています」と語った。
出典: https://baoquocte.vn/hoa-than-thanh-dai-duong-ke-cau-chuyen-cua-minh-nu-sinh-da-nang-doat-giai-nhi-cuoc-thi-viet-thu-quoc-te-upu-2025-328239.html
コメント (0)