XCB-01の誕生、そして展示会で展示された他の数百の防衛製品は、ベトナムの防衛産業(D&I)が近代兵器の設計と製造において、改良、修理、組み立てから自立へと徐々に移行していく進歩を示す重要な節目です。
現代戦において、歩兵戦闘車は戦場で重要な役割を果たします。歩兵戦闘車は単なる兵士の輸送手段にとどまらず、強力な火力、高い機動性、そして堅牢な装甲を備え、歩兵部隊の攻防を直接支援します。市街戦や複雑な地形において、歩兵戦闘車は「鉄拳」と称され、諸兵科連合作戦の成功に大きく貢献します。
7月17日のA80タスクフォース訓練セッションにおけるXCB-01歩兵戦闘車。写真:PHU SON |
国防産業総局技術管理部のグエン・クアン・フン副部長は次のように述べた。「XCB-01歩兵戦闘車は2022年から国防産業総局によって研究開発されており、総局内外の多くの機関や部隊が参加しています。複雑な軍事製品であるXCB-01車両の研究、製造、生産には、機械、化学から電子、制御、光学まで、多くの分野の多くの部隊の同時参加が必要です。その中で、Z189工場(国防産業総局)は装甲車両の車体と基本シャーシの製造において中核的な役割を果たしています。基本シャーシは、車両の機動性、構造強度、防御レベルを決定する重要な部品の1つです。」
Z189工場長のタ・タン・ハイ中佐によると、任務の要求を満たすために、工場の将校と技術者のチームは、3D Inventor、Shipconstructor、全断面切断などの新しいソフトウェアの設計と構築の技術の習得に重点を置いているとのこと。最新のシミュレーションソフトウェアを使用することで、Z189工場は運動学、機械、空気力学の要素をシミュレートし、最適化された防御機能、あらゆる地形での柔軟な運用、武器の統合能力を確保しています。
XCB-01歩兵戦闘車の最大の特徴は、高度な射撃管制システム、能動型および受動型の装甲防御システム、そして現代の隊形における情報統合と作戦調整能力を備えていることです。XCB-01歩兵戦闘車の装甲は単なる外側の防御殻ではなく、多層装甲構造を採用しており、現代の戦場環境における徹甲弾、榴散弾、そして圧力に対する高い耐性が求められます。こうした厳しい技術的・戦術的要件を満たすため、Z189工場は高度な金属切削、曲げ、溶接、熱処理ラインシステムに投資しました。
さらに、車内は科学的かつ合理的な設計となっており、衝突防止シートシステム、電子制御パネル、レーザー警報センサー、360度監視カメラなどが備えられています。Z189工場の研究チームは、燃料供給システムの設計最適化に特に力を入れ、高い安全性と防錆性を備え、車体が傾いたり、坂を登ったり、水の中を進んだりしても安定した燃料供給を確保しています。重量約15トンのXCB-01歩兵戦闘車は、高度なクロスカントリー性能を持つクローラー機構を採用し、水上環境でも高速で走行し、様々な複雑な地形への着陸・作戦能力を高めています。
XCB-01の顕著な利点の一つは、先進的な煙幕弾製造技術と新世代レーザー警戒システムを融合させたアクティブ防御システムです。「XCB-01歩兵戦闘車両を防御するための煙幕弾発射システムと煙幕弾の研究、設計、製造」は、ベトナムで初めて研究開発・製造に成功したテーマでもあります。Z121工場(国防産業総局)の研究チームが主導したこの特別な製品は、重要な飛躍的進歩を遂げ、我が軍の戦闘車両のアクティブ防御技術開発に新たな方向性をもたらしました。
Z121工場技術部副部長のグエン・ヴァン・ヴィン少佐は次のように述べています。「煙弾の製造は、レーザー、熱画像センサー、光学偵察機器に対抗できるようにするためです。そのため、最初の課題は、これらの波長を吸収、散乱、または偏向させることができる煙発生化合物の研究です。私たちは数十種類の煙の化学物質の組み合わせを調査、分析、選別しました。多くの試験と調整を経て、研究チームは新しい煙発生混合物の研究に成功しました。この混合物は、高い煙密度、強力な散乱能力、遮蔽時間などの技術基準を満たしています。」
車両の研究開発プロセスは、防衛産業における多くの研究機関と工場の協力によって実現しています。設計と製造は厳格な手順に基づいて行われ、伝統的な軍事機械の知識と、材料科学、センサー技術、射撃管制技術、軍事電子機器における最新の成果を融合させたプロセスとなっています。シャーシ、装甲、兵器システムから車室の空調に至るまで、すべてが現地生産化され、製造レベルはますます向上しています。
タン・トゥイ
出典: https://www.qdnd.vn/quoc-phong-an-ninh/xay-dung-quan-doi/lam-chu-cong-nghe-san-xuat-xe-chien-dau-bo-binh-837601
コメント (0)