報道によれば、モスクワの砲兵隊は10月25日、ザポリージャ地方オレホヴォ方面のロシア軍陣地に対するウクライナ軍の2度の攻撃を撃退した。
ロシア軍は10月25日、ザポリージャでウクライナ軍の2度の攻撃を阻止した。(出典:ワシントン・ポスト) |
情報筋によると、ウクライナ空挺部隊はロシア軍の陣地に接近中にロシア軍の砲撃を受け、損害を被ったという。
ウクライナの機械化歩兵部隊もまた、この方向への前進を試みた。歩兵戦闘車2両と戦車1両の支援を受けていたにもかかわらず、ウクライナの突撃部隊はロシア軍の砲撃を受け、大きな損害を被った。
10月26日、西側戦闘集団の報道官セルゲイ・ジビンスキー氏は、同集団がハリコフ州ティモフカ付近のウクライナ軍駐屯地を攻撃したことを確認した。
「クピャンスクでの戦闘中、西方戦闘集団の部隊は空軍と砲兵の支援を受けて、シンコフカ、ティモフカ、ナディア付近でウクライナ機械化旅団による15回の攻撃を撃退した」とジビンスキー氏は述べた。
同日、ブルームバーグ通信(米国)は関係筋の話として、欧州連合(EU)はウクライナへの砲弾供給が遅れていると報じた。
予定によれば、EUは2023年3月までにウクライナに100万発の砲弾を供給する予定である。しかし、これまでのところ、EUが供給したのは上記の数量の約30%に過ぎない。また、上記の情報筋は、複数のEU加盟国がキエフへの弾薬供給期限の延長を要請していることも明らかにした。
これに先立ち、EUのジョセップ・ボレル外務・安全保障政策上級代表は、EUはロシア軍に対抗するため今年初めからウクライナに155ミリ砲弾30万発とミサイル2600発を寄付したと述べた。
2月、ボレル氏はブリュッセルがキエフに100万発の砲弾を提供すると約束した。一方、この目的のために欧州平和基金から20億ユーロが拠出されている。
10月26日の別の動きとして、スロバキアのロベルト・フィツォ首相はウクライナへの軍事支援を行わないと発表した。
フィツォ首相は国会議員との会談で、「我々はウクライナへの人道支援と民間支援を支持する。これは私の内閣の公式方針となる。ウクライナにいかなる武器も供与しない」と強調した。
同時に、この当局者は、EUはウクライナへの武器供給国から和平交渉国へと役割を変える必要があると述べた。
スロバキアのズザナ・チャプトヴァ大統領は10月25日、ロベルト・フィツォ氏を正式に新首相に任命した。フィツォ氏率いる社会民主志向党(Smer-SD)が9月30日の総選挙で勝利し、他の2つの政党と連立政権を組んだことを受けたものである。
選挙運動中、この政治家の所属するSmer-SD党はウクライナへの軍事援助に反対する立場をとった。
[広告2]
ソース
コメント (0)