地元の仕事とのつながり
ア・ラット・マイ・ジア・チャンさん(22歳、ドゥン村在住)は、二級地方自治体が発足して以来、タンミー村会議センターに来たのは今回が初めてだと語った。数日前から村や村の役人が各居住グループや世帯を訪問し、就職説明会の日時、場所、内容について説明していた。ジア・チャンさんは、他の400人以上の若者たちと同様に、初めて雇用主と直接対話し、適切なキャリアや就職機会に関するアドバイスを受けた。
彼はこう語りました。「2年前に中級電気学校を卒業しましたが、なかなか希望の仕事が見つかりませんでした。今日、 タコ・チュオンハイ・カレッジで直接面接を受けました。仕事内容と待遇は満足のいくものだったので、早く就職して生活を安定させたいと考えています。今日の就職フェアの後、村の兄弟や親戚に国内外の就職情報をアピールしに行きます。」
ジョブフェアに参加した約10社の企業の一つ、Gia Viベトナム人材会社副社長のDo Thi Tuyet Ban氏は、現地の人材獲得に意欲を示した。Ban氏によると、過去5年間で、同部門は旧クアンナム省の各機能部署と協力し、50人以上の労働者を日本、韓国、台湾(中国)に期間限定で派遣してきたという。
今回、タンミー村に進出するにあたり、同社は大量の労働者を採用する必要がありました。今回の取引を通じて、同社は多くの若い少数民族労働者と接触しました。彼らは概して規律正しく、進歩的な精神を持ち、人生を変えるために海外で働くことを望んでいます。
一方、カムドゥック村では、村のキャリアサービス供給センターが過去1週間、職業訓練、雇用創出、そして海外への労働者派遣に関する広報活動を強化してきました。そのおかげで、先日開催された就職フェアには、多くの少数民族を含む500人以上の労働者が参加しました。
カムドゥック村のジー・トリエン族のホー・ティ・ランさんは、「町のサービス業で仕事を見つけたいです。今日、職員の方々の熱心な指導のおかげで、安心して応募できました」と語りました。
カムドゥック村人民委員会副委員長のア・ンゴ氏は次のように述べた。「この地域には仕事を求めている労働年齢の労働者が3,000人以上いるので、このフェスティバルを通じて、多くの若者が採用ニーズを持つ企業にアプローチすることができました。」
若者が安定した仕事と高収入を得ることを期待しています。今後も、地域住民が積極的に労働市場に参加し、収入を増やせるよう、幅広く支援していきます。
労働法に関する意識向上
内務省は、今回、地元の就職フェアに合わせ、情報提供や労働者の募集を行うとともに、労働と雇用に関する法的政策の普及・展開を図る会議を開催した。
ここでは、雇用法、失業保険、職業訓練支援政策、融資、期間限定の海外就労者派遣などの内容について説明を受けました。
タンミー村文化社会局のブヌオック・ドン副局長は、「山岳地帯の人々は情報へのアクセスが限られています。草の根レベルでコミュニケーションセッションや会議を開催することで、人々は自らの権利と義務を理解し、貧困から持続的に脱却する機会を掴むことができました。これは、特に労働力の管理と活用に関する法律を、役人と住民が理解するための重要な機会です。私たちは、人々が積極的に労働市場に参加し、収入を増やせるよう、引き続き広く情報を発信していきます」と述べました。
ダナン市内務省副局長のグエン・クイ・クイ氏によると、2025年8月下旬、内務省はタイザン省、ドンザン省、タンミー省、カムドゥック省、フオックチャン省の各地方自治体、そして人材採用ニーズを持つ10社以上の企業と連携し、多数の就職フェアを開催した。綿密な準備により、これらのフェアは少数民族の若者にとって真に意義深い就職フェアとなった。
「労働雇用政策が、目先の雇用問題の解決にとどまらず、質の高い人材の育成を目指し、統合の要件を満たす近代的な労働市場の構築に貢献することを期待します。」
最も重要なのは、この求人フェアが人々、企業、そして地方自治体から非常に好意的な反応を得ていることです。これは、特に多くの困難を抱える山岳地帯において、労働と雇用にとって明るい兆しです」とクイ氏は付け加えました。
出典: https://baodanang.vn/ngay-hoi-viec-lam-cua-thanh-nien-mien-nui-3301300.html
コメント (0)