トー・ラム事務総長が演説する。(写真:トン・ニャット/VNA) |
9月17日午前、党中央委員会本部で、ト・ラム書記長は政府党委員会常務委員会と共に、2030年までの農業、農民、農村地域に関する中央委員会の2022年6月16日付決議第19-NQ/TW号、2045年までのビジョン、および2030年までのベトナム都市部の計画、建設、管理、持続可能な開発に関する中央政治局の2022年1月24日付決議第06-NQ/TW号、2045年までのビジョンの3年間の実施に関する作業会議を主宰した。
会議には政治局員、政府党委員会書記、ファム・ミン・チン首相、政府党委員会常任副書記、グエン・ホア・ビン常任副首相、党中央委員会メンバー、中央部局、省庁、支部の指導者らが出席した。
作業セッションでは、中央政策戦略委員会の代表者が、中央委員会決議第19-NQ/TW号および政治局決議第06-NQ/TW号の3年間の実施状況について報告した。
各レベル、各部門は、党の「生態農業、現代農村、文明農民」の発展に関する新たな方向に従って、決議第19-NQ/TW号の観点、任務グループ、解決策を断固として同時に実行し、農業、農民、農村の発展のための制度と法律の整備、困難と障害の除去、社会資源の動員と促進に重点を置きます。
トー・ラム事務総長が演説する。(写真:トン・ニャット/VNA) |
農業生産と農業経営は極めて安定的に発展し、経済の柱としての役割を維持し、マクロ経済の安定に貢献し、農業生産から農業経済への力強い転換が見られる。2024年の農林水産物輸出額は625億米ドルに達し、2025年の8ヶ月間で453.7億米ドルに達し、2025年には650億~700億米ドルに達すると予測されている。
農村部は多くの地域で大きな変化を遂げ、社会経済インフラは急速に発展しました。農民は主体としての役割をますます強化し、生産構造の転換、科学技術の活用、デジタルトランスフォーメーションを積極的に推進し、物質的・精神的な生活は着実に向上しています。2024年には、基準を満たした清潔な水を使用している農村世帯の割合は58%に達し、2025年には目標の60%に達すると予想されています。
報告書はまた、持続不可能な農業開発、不十分な地域計画と産業チェーンの連携、不安定な輸出市場、製品の品質と競争力の限界、そしてIUUイエローカードの未撤廃といった限界と欠陥を指摘した。持続不可能な資源利用と化学物質の乱用は食料不安を引き起こしている。地域間の新農村開発には依然として大きな格差があり、多くの地域で新農村開発の成果が維持されておらず、環境、文化、社会基準の達成が依然として不十分である。農業労働は依然として大きな割合を占めており、平均所得は都市部(わずか72%)よりもはるかに低い。
決議06-NQ/TW号について、各レベル、各業界、各地方は速やかに党の政策を制度化し、都市開発のために特に民間セクターからの資源を効果的に動員するためのメカニズムと政策を発布し、手続き改革、地方分権化、地方への権限委譲を推進した。都市開発は多くの成果を上げ、インフラとサービスが改善された。多くの新市街地が形成され、都市の美化に重点が置かれた。都市管理は進展し、コミュニティ自主管理モデルは効果を発揮し、不動産市場は調和のとれた発展を遂げた。低所得者層と工業団地労働者向けの100万戸の社会住宅プロジェクトは良好な成果を収めた。
2025年7月1日より、二級地方政府モデルへの再編に伴い、社級行政単位は約67%削減され、区級行政単位は廃止されました。行政体制が簡素化され、都市インフラの高度化と近代都市発展の基盤整備のための条件が整えられました。
都市部における一人当たり住宅の平均床面積は、2025年までに31.5平方メートル/人に達すると予測されており、目標の27平方メートル/人を上回る見込みです。ただし、一部の技術インフラ指標(都市交通、樹木、排水)および大都市の都市インフラは、まだ目標に達していません。
限界と欠陥に関しては、多くの地域の都市計画と管理には依然として多くの欠陥が残されている。都市システムにおける分布は依然として連結性を欠き、中心都市は明確に分散化されておらず、都市システムにおける地域連結性の役割は十分に発揮されていない。都市開発の建設と管理の組織体制は依然として脆弱であり、投資資源は依然として分散している。
作業会議の締めくくりとして、ト・ラム書記長は政府党委員会に対し、中央政策戦略委員会および他の多くの機関を含む機関を主宰し、調整して、農業、農民、農村に関する中央委員会の決議第19号の2030年までの実施状況を緊急に評価し、2045年までのビジョンを描くよう要請した。また、中央政策戦略委員会に、ベトナムの都市部の計画、建設、管理、持続可能な開発に関する政治局の決議第6号の2030年までの実施状況を2045年までのビジョンを描くよう、政府党委員会を含む機関を主宰し調整するよう指示した。
トー・ラム事務総長が演説する。(写真:トン・ニャット/VNA) |
事務総長は、これらの重要な決議の実施状況と結果を客観的かつ総合的に評価し、行政単位の配置、省および市レベルの合併と統合、二級地方政府の組織後に生じる新しい問題を慎重に研究し、新しい時期の開発任務の要求と比較調整する必要がある問題を指摘し、世界の現代の都市と農村開発の新たな傾向を研究して、実際のニーズに合わせて決議第19号と第06号を補足および修正する必要があることを要求した。
事務総長は、都市開発と農村開発は互いに補完し支え合う二つの戦略的任務であり、切り離すことのできないものであることを明確に認識する必要があると指摘した。都市と農村の問題は、社会経済の問題であるだけでなく、政治、文化、そして人民の福祉の問題でもある。近代的な都市は文明化され、発展の原動力となる一方、豊かで美しく、文化的で持続可能な農村は、その揺るぎない後押しとなる。都市と農村の関係は計画的かつ体系的に構築され、一体となって発展し、バランスと調和を保ち、互いに補完し支え合う必要がある。
行政単位基準、行政単位の分類、都市地域の分類などの公布については、早期に公布し、地方関係の業務を展開し、計画の実施、発展の方向付け、強固な政府の構築などを行う必要があると事務総長は提言した。
書記長は、決議の実施について初期評価を行い、限界と欠点を指摘し、新たな発展の要件を明確にし、新たな指導的観点を提案し、政治局の結論を発表するために慎重かつ徹底的に調査する必要があると強調した。
第14回党大会後、決議第19号と第06号が5年間実施された後、現実に即した新たな決議を発出することが可能です。これらは戦略的課題であり、非常に大きく、非常に困難であり、高度な知力を結集し、専門家や科学者の参加を動員し、国際的な経験を参考にしながら、新時代の国家発展の要求に見合った我が国の都市部と農村部の発展方向について提言する必要があります。
出典: https://huengaynay.vn/chinh-tri-xa-hoi/tong-bi-thu-phat-trien-do-thi-va-nong-thon-la-hai-nhiem-vu-khong-the-tach-roi-157840.html
コメント (0)