ホーチミン市保健局は9月20日、9月10日時点でホーチミン市内の2,742の診療施設が国家処方箋システムへの接続登録と接続コードを付与されたと発表した。このうち1,075の診療施設はシステムに接続し、処方箋を送信している。一方、1,667の診療施設は接続コードを付与されたものの、まだシステムに接続していない。
衛生局は、医薬品の処方箋、化学医薬品および生物学的医薬品の処方箋、電子処方箋、処方薬の販売に対する管理と監督を強化・改善するため、市内の診療施設と医薬品小売店に対し、診療施設の外来診療における化学医薬品および生物学的医薬品の処方箋と処方箋を規制する保健省の通達に従って、規制を厳格に実施するよう要求しています。
保健省の規定に従い、電子処方箋を導入し、処方薬を販売する。電子処方箋連携を導入した公衆衛生機関は、処方箋の発行者が適切に申告されていることを確認するとともに、診察終了後直ちに、完全な電子処方箋(外来処方箋、入院患者の退院時の薬剤使用状況の概要を含む)を国家処方箋システムに送信する。診療施設は、規定に従い、患者に処方箋を電子的に送信するためのソリューションを導入する。
コードを付与されていない診療施設および医師は、至急コード発行登録を完了してください。保健省の規定に基づき、医薬品販売管理ソフトウェアを通じて処方箋コードに基づき医薬品の調剤・販売を行ってください(保険調剤申請および任意申請)。
民間の診療施設は、資格を有する施設および医師の識別コードを緊急に登録します。電子処方箋を導入し、規定に従って処方箋を国家処方箋システムに接続します。診療施設は、規定に従って患者に電子処方箋を送信するためのソリューションを導入します。
小売薬局は、国家薬局システム(National Pharmacy System)に接続し、相互運用可能な完全なデータを定期的に更新し、規定に従って電子処方箋コードを用いて医薬品を販売する必要があります。病院として組織された診療施設は、10月1日までに電子的に医薬品を処方する必要があります。その他の診療施設は、2026年1月1日までに電子的に医薬品を処方する必要があります。
次のような一部の病院ではまだ処方箋の連携が実装されていません: FV病院、Trieu An病院、Minh Anh国際病院、American International病院、Thu Cuc Cosmetic Surgery病院、Saigon耳鼻咽喉科病院、An Phu総合病院、Nhan Ai病院、Ngo Mong Hung Cosmetic Surgery病院、Saigon Reproductive Support and Andrology病院、Hong Duc II総合病院、Gia An 115病院、City International病院、Anh Minh総合病院...
出典: https://www.sggp.org.vn/tphcm-1667-co-so-kham-chua-benh-chua-thuc-hien-lien-thong-don-thuoc-post813885.html
コメント (0)