Vietnam.vn - Nền tảng quảng bá Việt Nam

ベトナムと日本、質の高い人材育成における協力を強化

Báo Quốc TếBáo Quốc Tế17/12/2023

12月16日、東京で開催された日越経済フォーラムの枠組みの中で、 CMCテクノロジーグループ(CMC)と京都コンピュータ株式会社は、教育・研修に関する協力協定を締結しました。この協定には、ファム・ミン・チン首相をはじめとするベトナム政府高官代表団が日本を公式訪問し、出席しました。
Việt Nam: 'Cửa ngõ' cho doanh nghiệp Canada tiếp cận thị trường Ấn Độ-Thái Bình Dương
CMCテクノロジー株式会社(CMC)と京都コンピュータ株式会社は、 教育・研修に関する協力協定を締結しました。(出典:VNA)

協力協定の交換式には、CMC側からグループ取締役会長兼執行会長のグエン・チュン・チン氏、CMCグローバル副社長兼ゼネラルディレクターのダン・ゴック・バオ氏、京都コンピュータ株式会社副社長の寺下洋一氏が出席した。

これに先立ち、12月15日には京都(日本)において、京都コンピュータ株式会社の長谷川渉会長とCMC株式会社のグエン・チュン・チン会長の間で、ベトナムと日本の市場に向けた優秀な人材の育成・教育に関する協力協定の調印式が行われた。

協定に基づき、両団体は教育モデルと経営経験を交換し、CMCがCMC Education(CMC Edu)をベトナムと日本の優秀な人材育成・育成のためのグローバル教育機関へと発展させることに合意しました。さらに、双方は必要に応じて講師と学生の交流を行うほか、日本のSociety 5.0モデルに基づくデジタル社会における情報技術の実践的応用に関する経験交換も行います。

京都コンピュータ学院(KCG)は1963年に設立され、日本で初めてコンピュータ教育を提供する教育機関です。2004年には、京都コンピュータ株式会社が京都情報大学院大学(KCGI)を設立し、日本で初めて大学院レベルの情報技術専門教育を提供する学校となりました。

KCGは2005年以来、先進的なeラーニングシステムの導入において先駆者となり、eラーニングコースをより豊かで多様なものにしてきました。KCGは、高い資格と経験を持つ講師陣、先進的な研修環境、最新の設備を備え、過去60年間、常に情報技術研修機関としてトップクラスを走り続けています。

人材供給における協力関係において、CMCグループは、KCGおよびKCGIの卒業生をCMCジャパン(日本およびベトナム)に優先的に採用します。また、CMCエデュケーションは、京都コンピュータ学院の学部課程およびKCGIの大学院課程への学生の交流・紹介を行います。

CMCとKCGグループ間の新たな協力協定を評価して、グエン・チュン・チン氏は「この歴史的な協力協定は、双方の間で教育と訓練に関する多くの効果的な実施プログラムをもたらし、それによって将来、国のためにより多くの高品質で国際クラスの情報技術専門家を育成することに貢献するだろう」と述べた。

長谷川渉氏は、今回の協力協定の締結がKCGとCMCの協力と発展における重要な節目であると特に強調しました。「CMCはベトナムを代表する情報技術・通信企業の一つであるため、私たちはCMCとの協力を選択しました。この協力協定は、双方が互いに支え合い、質の高い人材育成のための研究・教育活動という共通の利益に貢献するための基盤となるでしょう。」と述べました。

CMCエデュケーションは、CMCグループの教育分野における企業であり、現在CMC大学を所有し、将来に向けて新たな教育モデルの開発を進めています。CMC大学は、2030年までに学生数15,000人規模のベトナム初のデジタル大学となることを目指しており、第2期課程(2023~2024年度)では6つの教育専攻に1,000人の学生が在籍しています。

CMC大学は、2024〜2025年度に、マイクロチップ設計を専門とする電子通信工学の追加トレーニング専攻を開設し、ベトナムの半導体産業と世界市場に国際基準に従った人材を提供する予定です。

京都コンピュータ株式会社との協力により、ベトナムおよび世界各国で、特に情報技術分野において国際基準に沿った研修の質の向上と発展が実現し、CMC株式会社の教育エコシステムの発展も拡大しました。


[広告2]
ソース

コメント (0)

No data
No data

同じトピック

同じカテゴリー

ウー・ミン・ハを訪れて、ムオイ・ゴットとソン・トレムのグリーンツーリズムを体験しましょう
ベトナム代表、ネパール戦勝利でFIFAランク昇格、インドネシアは危機に
解放から71年経った今でも、ハノイは現代社会の流れの中でその美しい伝統を保っている。
首都解放記念日71周年 - ハノイが新たな時代へとしっかりと踏み出すための精神を奮い立たせる

同じ著者

遺産

人物

企業

No videos available

時事問題

政治体制

地方

商品