ファム・ミン・チン首相は2月7日、タイ王国駐ベトナム大使のウラワディ・スリフィロミヤ氏を出迎えた。(出典:VNA) |
夢を実現しよう
ベトナムは、東南アジア友好協力条約(TAC)とASEAN憲章の原則を堅持しつつ、地域の平和、安全、安定の促進に継続的に参加しており、重要な貢献を果たしています。ベトナムは、ASEANの創設者たちが目指した、東南アジア諸国全体を包含する組織の構築という願いの実現において重要な役割を果たしてきました。
駐ベトナム・タイ大使ウラワディ・スリフィロミヤ氏。(出典:駐ベトナム・タイ大使館) |
ベトナムはこれまで3度にわたりASEAN議長国を務め、成功を収めてきました。1998年12月には、第6回ASEAN首脳会議において「 ハノイ行動計画」が採択され、ASEANビジョン2020に向けた協力の基盤が築かれました。
2010年、ベトナムはASEAN議長国として、ロシアと米国の参加を得て東アジア首脳会議(EAS)への加盟拡大を推進しました。また、ASEAN拡大国防相会議(ADMM+)メカニズムの拡大を主導し、ASEANと域外パートナーとの関係強化に貢献しました。
2020年の新型コロナウイルス感染症パンデミックの困難な時期にも、ベトナムはパンデミックに効果的に対応するための地域共同の取り組みを主導しました。
地域の平和と安定を維持するため、ベトナムは常に、国際的および地域的な海上安全と安全保障の促進、東海における航行と上空飛行の自由の尊重、そして国際法、特に1982年の国連海洋法条約(UNCLOS)に基づく平和的手段による紛争の解決に向けた努力と取り組みを積極的に支持しています。
ブイ・タン・ソン副首相兼外務大臣は、2025年7月にマレーシアで開催された第58回ASEAN外相会議の傍らで、タイのマリス・サンギアポンサ外務大臣と会談した。(出典:タイ外務省) |
経済面では、ベトナムは地域経済の成長と持続可能な繁栄の促進において重要な役割を果たしてきました。これらの目標を実現するため、ベトナムは特にASEAN統合イニシアティブ(IAI)を通じて、加盟国間の発展格差の縮小において重要な役割を果たしています。
ベトナムは戦略的な経済的優位性を有し、東西経済回廊や南北回廊といった構想を通じて、地域の連結性向上に貢献する大きな可能性を秘めています。ASEANは現在、ベトナムにとって第4位の輸出市場、第3位の輸入市場であり、ベトナムとASEAN諸国間の貿易総額は2024年には836億米ドルに達すると予想されています。
ベトナムは、グリーン成長、ハイテク、イノベーションを推進しながら、2025年に少なくとも8%のGDP成長率を達成し、その後も2桁成長を達成するという目標を掲げており、今後数十年にわたりASEANの経済成長とデジタル変革を牽引する好位置に立っています。
共通のビジョンのために協力する
過去60年間、ASEANはその強さと回復力を発揮し、地域の平和、安全、経済成長の原動力として機能し、国際レベルでますます重要なプレーヤーとなってきました。
今日、ASEANは不確実性と不安定さの時代に直面しています。地政学的緊張や関税・貿易をめぐる世界的な課題は、ASEANの経済見通しとサプライチェーンに影響を及ぼしています。同時に、ASEAN加盟国は気候変動、サイバーセキュリティ、国際犯罪、そして将来の動向など、ますます複雑化する伝統的・非伝統的な安全保障上の課題にも直面しています。
こうした課題に直面し、それを機会へと転換するために、ASEANは連帯と団結の精神に基づき、人間中心のアプローチで新たな発展の道筋を切り開く必要がある。「強靭で、革新的で、活力があり、人間中心の」ASEAN共同体という共通のビジョンと志は、信頼、尊重、相互利益に基づくASEAN主導のメカニズムを通じて推進されなければならない。
2024年8月に開催された「Meet Thailand」カンファレンスイベントに出席したタイ王国駐ベトナム大使のウラワディ・スリフィロミヤ氏。(写真:TH) |
ASEAN加盟国は、この困難な時代において、平和と安定を維持し、多国間主義を推進し、ASEANを中核とする強固な地域的枠組みを構築することに引き続き尽力する必要がある。
ASEANの積極的なメンバーとして、ベトナムは様々な面で共同の取り組みに貢献することができます。タイはASEANの持続可能な開発協力のコーディネーターとして、ベトナムや他の加盟国と緊密に協力し、共通ビジョンの実現に取り組んでいきます。
まず、より持続可能で強靭なASEANを構築するため、2050年までに実質ゼロ排出を達成するという目標と、優れた技術開発の進歩を持つベトナムは、ASEANがグリーンでスマートかつ革新的な地域を推進することを支援することが可能です。
第二に、ベトナムは、サプライチェーンに貢献し、経済的利益をもたらすとともに、地域における人々の交流を強化するために、道路、空路、海路による地域輸送ルートを連結、開発、十分に活用するという課題を積極的に実行することで、ASEAN統合プロセスを促進することができる。
第三に、ベトナムはASEAN加盟国間および域外のパートナーとの対話を促進し、政策立案者へのインプットを通してASEANの将来像を形成する役割を果たすことができます。2023年の第43回ASEAN首脳会議において、ベトナムのファム・ミン・チン首相が提唱した「ASEAN未来フォーラム」は、ASEANが外交と対話において主導的な役割を果たすための貴重なプラットフォームとなります。
出典: https://baoquocte.vn/an-tuong-voi-dau-an-sau-dam-cua-viet-nam-trong-asean-323831.html
コメント (0)