百日咳の症例は、ホアイドゥック、ホアンマイ、バヴィ、チュオンミー、ジアラム、ナムトゥリエム、フースエン、フックトー、クオックオアイ、タックタット、タインオアイ、タインスアン、ウンホアの13地区で記録された。
今年の最初の5か月間で、 ハノイでは25の地区と町で百日咳の症例が98件記録されたが、2023年の同時期には症例はなかった。
百日咳は子供に多くの危険な合併症を引き起こします。
ハノイ疾病管理センター(CDC)の評価によると、今年に入ってから記録された百日咳の症例は散発的で、集団発生は見られません。今後は、主にワクチン接種年齢に達していない、あるいはワクチン接種を完了していない幼児(生後2ヶ月未満の乳幼児)において、散発的な症例が引き続き発生し、症例の72%を占めると予測されています。
百日咳は細菌によって引き起こされる伝染病で、呼吸器を通して簡単に伝染し、予定通りに完全な予防接種を受けないと子供も大人も感染する可能性があります。
最も重症化しやすいのは2歳未満、特に12ヶ月未満の乳幼児です。百日咳に罹患した成人は、非特異的な咳の症状を示すことが多く、通常の咳と間違われ、家庭内の幼児への感染源となることがよくあります。
ハノイ市は、幼児への百日咳ワクチン接種に十分な量のワクチンを確保しています。ご家庭では、生後2ヶ月のお子様にワクチン接種を受ける必要があります。
百日咳は生涯にわたる免疫を持たない病気であるため、特定の時期に、具体的には4~7歳、9~15歳、妊娠・出産予定の女性、妊娠中の女性などに、追加接種を行う必要があります。成人は、体内でこの病気に対する防御抗体が形成され続けるよう、10年ごとに百日咳ワクチンの追加接種を継続する必要があります。
先週、市内では手足口病の症例が72件(前週比4件減)確認されました。患者は24地区で確認されており、特にハドン、ナム・トゥ・リエム、ドン・ダー、メ・リンなどの地区で症例が多数確認されています。2024年初頭から現在までに、手足口病の症例は1,393件に達し、2023年の同時期の2倍以上となっています。
先週、ハノイではデング熱の症例が21件(前週より2件減少)確認されました。2024年初頭から現在までに、ハノイでは累計711件のデング熱の症例が確認されています(2023年の同時期の2倍以上)。しかし、デング熱の症例数は主に2023年の流行の「終焉」にあたる2024年1月に集中しています。
今週、ハイバーチュン県フォーフエ区でも新たなデング熱の発生が確認されました。年初から市内では8件の発生が確認されており、現在、 ドンタップコミューン(ダンフオン県)とフォーフエ区(ハイバーチュン県)で2件の発生が確認されています。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/ca-benh-ho-ga-tai-ha-noi-tang-cao-185240601102721998.htm
コメント (0)