>> ギアロ町のホーチミン主席記念エリア - 主席を偲ぶ神聖な空間
>> ギアロ町のホー・チミン主席記念館には、ホーおじさんに線香をあげて報告するために 2,000 人を超える代表者が集まりました。
ギア・ローの人々にとって、「ホーおじさんのおかげで畑がある」という言葉は、単なる口伝えではなく、生きた真実です。ホーおじさんがもたらした革命の光のおかげで、人々は今日、繁栄と独立、そして家族が集まる食卓でソエ(ベトナムの伝統歌)を歌う日を迎えているのです。
1980年代初頭、西北への道は依然として危険で、人々の生活は依然として困難に満ちていました。地元の人々と共にホーおじさんの廟を参拝することはほとんど不可能でした。だからこそ、人々の心の中には、ホーおじさんに線香をあげ、彼に近づきたいという願いが常にありました。そして、その願いは叶ったのです。
1979年、ホーおじさんの聖なる遺言実施10周年を記念して「ホーおじさんの養魚池」を建設する運動が全国で熱狂的に支持されたとき、 イエン・バイはギア・ロを北西部のホーおじさんの記念地の建設に着手する場所として選びました。
1982年7月2日、数千人もの人々が、年齢や民族を問わず、土を掘り、石を拾い、地域各地から貴重な木々を運び、植樹を行いました。14ヶ月の建設期間を経て、1983年9月3日、西北地域各地から人々が集まる中、旗と花が舞う空にプロジェクトは正式に開通しました。ホーおじさんの像の前に立ち、遠く離れた祖国から彼の功績を初めて報告した時、感極まって涙が溢れました。
ギアロ町の中心部に位置する、現在2.1ヘクタールのホー・チミン主席記念区には、ホー・チミンおじさんの高床式住居、果樹園、そして養魚池という3つの主要な施設があり、ホー・チミンおじさんの日常生活を忠実に再現しています。高床式住居は貴重な木材で建てられており、首都ホー・チミン市にあったホー・チミンおじさんの住居をほぼ再現しています。特筆すべきは、最初の高床式住居が専門の職人によって建てられたのではなく、少数民族の努力と手と心の結晶であったことです。
1999年、高床式住居は鉄筋コンクリート造と木造に改築されましたが、当時の面影は今も残されています。毎年、この場所には数千人もの人々、役人、学生が集まり、線香を焚き、それぞれの成果を報告し合います。これは「ホーおじさんに学び、ホーおじさんに従う」という神聖な儀式です。
ホーおじさんの養魚池は、高床式の家の前にあり、かつてギアロ町の中心地であったヴァンチャン地区を模して造られています。池の広さは2,000平方メートルを超え、現在は大統領官邸から贈られた赤い鯉が飼育されています。鯉が水面に上がってきて魚を捕るたびに、水面は小さな波を立て、かつての宮殿の庭園でホーおじさんが親しげに魚を世話していた様子を彷彿とさせます。記念エリアを取り囲む果樹園には、 フンイエンリュウガン、サードアイオレンジ、フックチャックグレープフルーツ、イエンチャウマンゴーなど、全国各地から集められた貴重な樹木が集まっています。当初は人々が心を込めて植えた木々でしたが、その後、国が資金を投入して収集・植え替えを行い、自然と記憶が調和した生態エリアが生まれました。
メモリアルエリアは、単なる慰霊の場ではなく、歴史と文化を学ぶ活気ある空間でもあります。ギャラリーには、ホーおじさんの生涯と革命家としての経歴に関する1,000点以上の遺品と貴重な記録写真が展示されており、彼の生い立ち、思想、倫理、スタイル、そして北西部への思いから日常生活における模範まで、明確なテーマに沿って展示されています。
ホーおじさんについて書かれた生徒たちの壁新聞も保存・展示されており、森の真ん中にミニチュアの「ホーチミン図書館」が作られる一因となっている。
ギアロ町コミュニケーション文化センター所長のグエン・ヴィエット・チュン氏は、「近年、記念館はより広く整備され、ホーおじさんの誕生日には2,000人以上の代表者を迎えました。町内の学校から約35,000人の生徒たちも集まり、線香をあげたり、見学したり、課外活動で学んだりしました。このような形での道徳教育と革命理念の有効性は、非常に明確です」と述べました。
ト・ヒエウ中学校の生徒、グエン・フオン・タオさんは、感慨深げにこう語った。「ホーおじさんの記念館を訪れるたびに、ホーおじさんを身近に感じます。ホーおじさんの立派な孫にふさわしいよう、良い生徒になり、もっと勉強していきたいです。」1997年に正式にホーチミン博物館の北西部唯一の分館となって以来、記念館はますますその特別な重要性を増している。
ホーチミン博物館館長のヴー・マン・ハ博士は、「この場所は、山岳地帯の人々がホーチミンの思想、道徳、そしてスタイルを学び、追随するよう促す模範的な場所です。ドキュメンタリー映画上映室、遺品展示、多目的ホールなど、すべてがホーおじさんのイメージを鮮やかに再現し、人々が心だけでなく日々の精神生活においても『ホーおじさんに近づく』ことに貢献しています」とコメントしました。
40年以上経った今、ギアロ町のホーチミン主席記念館は、思い出を保存する場所であるだけでなく、各世代の幹部、党員、学生、人々が自分自身を振り返り、ホーおじさんの模範から学び、より良く生き、より多くに貢献するための精神的な支え、「赤い住所」でもあります。
現代の生活のリズムの中、西イエンバイ省の村々で賑やかなソエダンスが繰り広げられる中、この記念碑は今も聖なる炎を灯し続けている。感謝の炎、革命の理想の炎、そして不滅の名声を得たホー・チ・ミンへの愛の炎だ。北西部の香り高い花、ホーおじさんの記念碑は、人々の心の中で永遠に咲き誇るだろう。
トラン・ゴック
出典: https://baolaocai.vn/dia-chi-do-giua-mien-tay-yen-bai-post404127.html
コメント (0)