親基金の未徴収通知
写真:生徒の保護者提供
学校は保護者からあまり徴収しません。
グエン・ヴァン・ルオン中学校(ホーチミン市ビンフー区)の生徒の保護者からの情報によると、校長は今年度、保護者からの学費徴収を一切行わないよう指示したという。「昨日、今年度最初の保護者会に出席しましたが、校長の指示で、校長先生は保護者が学費を徴収することを一切許可しませんでした。保護者の駐車場も無料です」と、この保護者はタンニエン紙の記者に語った。
同時に、保護者は学校に対し、2025~2026年度の授業料は徴収しないことと募金活動を行うことを通知した。
発表では次のように述べられている。「今年度、学校は以下のことを実施する。
- PTAの運営費はかかりません。
- スポンサー料はかかりません。
- スタッフ、教師、従業員に対するケアの擁護がない。
- 教室や学校の施設を購入するための運動は行われない。
現在、学校を代表して募金活動を組織し、保護者会のページに情報を掲載して募金活動を行っている保護者がいますが、これは誤りです。保護者の皆様は、より一層の警戒を払う必要があります。
収入および支出活動に関するすべての情報は、学校長によって承認され、担任教師を通じて保護者に伝えられます。
生徒たちは学校のスポーツ活動に参加する
写真:C.D
州の予算は活動に十分な資金を提供します。
グエン・ヴァン・ルオン中学校のディン・フー・クオン校長は、タン・ニエン紙の記者に対し、上記の通知は学校からのものであることを確認した。2018年から現在に至るまで、学校は新学期の初めに、保護者全員に対し、保護者から授業料や後援金を徴収しないことを通知してきた。
では、保護者から資金を調達できない場合、学校と学級代表はどのように運営するのでしょうか?この質問に対し、ディン・フー・クオン氏は次のように答えました。「すべての支出は、学校予算と学校事業からのその他の合法的な収入源からバランスが取れており、これは年間内部支出規則に明記されています。予算と収入源のバランスが取れていれば、学校は運営資金に不足することはなく、保護者から徴収する必要もありません。通常、給与を支払った後でも、予算には10%から15%の剰余金が残り、 教育活動に充てられます。学校はこの予算を使って生徒のための教育活動を企画します。生徒の教育活動に支出した後でも、年度末には学校に剰余金が残り、教職員の収入を増やすことができます。」
同校長は、学校は保護者や後援会からの資金を集めていないものの、教育活動、運動活動、技能訓練などが多様かつ豊かに行われていると断言した。
「教師にお金に触れさせない」
さらに、グエン・ヴァン・ルオン中学校の校長は、学校内部の支出規定により、生徒向けの活動の企画や学校施設への再投資のための資金が割り当てられているため、各クラスでも資金集めを行わないよう指示していると述べた。社会化活動が必要な場合、学校は保護者の資金も活用している。力のある方は、保護者から寄付を募るのではなく、「ターンキー」という形で学校とクラスを後援することができる。
クオン氏によると、例えば昨年度は、健康保険証の購入に経済的困難を抱える生徒が数十人いたという。学校は教育支援者を動員し、生徒に無料の健康保険証を発行した。支援者の保護者は、学校ではなく、特定の生徒の健康保険料を直接支払うことになっている。
グエン・ヴァン・ルオン中学校の校長は、学校は教師が「お金に手を出さずに済む」よう最善を尽くしていると述べました。そうすれば、保護者からの資金援助によって保護者面談がスムーズになり、ストレスも軽減されるでしょう。教師は授業に集中でき、保護者はリラックスした気持ちで面談に出席し、子どもたちの学習状況を把握し、学校やクラスのための活動を共に構築していくことができます。
ホーチミン市教育訓練局は、「学校基金」や「学級基金」と呼ばれる収入は存在しないと規定している。
ホーチミン市教育訓練局は、通達55/2011/TT-BGDDTに基づき、2024-2025年度より、学年初めに保護者から徴収する授業料には「学級基金」や「学校基金」という名称の授業料は含まれず、保護者代表委員会の運営費のみを徴収することを規定しました。
当時、ホーチミン市教育訓練局の指導者らは、市内のすべての教育機関がこの内容を厳格に実施し、「学校基金」や「学級基金」と呼ばれる費用を保護者に請求することを禁止するよう要請した。
出典: https://thanhnien.vn/mot-truong-hoc-tai-tphcm-khong-thu-tien-quy-phu-huynh-185250917160833282.htm
コメント (0)