公立高等教育機関への最近の自治権付与により、学校が教員の質の向上に注力するための好条件が整いました。写真:ホーチミン市工業大学の講師が学生を指導している様子 - 写真:トラン・フイン
ベトナムの大学は、講師の水準を向上させ、研究能力を強化することにより、持続可能な発展と国際高等教育システムへの深い統合という目標に向かって徐々に前進しています。
講師は博士、准教授、教授です。
高等教育データベースシステム(HEMIS)の統計によると、現在までにシステムに登録されている講師の総数は、大学、修士、博士号を持つ講師、准教授、教授を含めて93,954人である。
教育訓練省は9月18日、これまでの教員数に関する統計を発表した。
教育訓練省は、最近公立大学に自治権を与えたことで、学校側が教員の質の向上に注力できる好ましい状況が生まれたと述べた。
多くの大学は、博士号取得者講師の採用を優先し、 世界中の名門大学に講師を派遣して、先進的で質の高いプログラムを学ぶ機会を設けています。これは、教育研究能力の向上、そして統合と教育革新の要件を満たすための重要な一歩です。
大学における博士号取得講師の割合が増加していることが注目されます。さらに、政府は、教育訓練における根本的かつ包括的な革新の要件を満たすため、首相の承認を得たプロジェクトを通じて、講師および管理者の能力向上を継続的に支援しています。
教授、准教授の肩書を持つ講師の割合も毎年着実に増加している(2024年:教授743名、准教授5,629名、2025年:教授785名、准教授5,908名)。
これは、学校側が教育法や高等教育法の規定に沿って、講師の質の向上や教員の資格の標準化を意識してきたことを示している。
大学の自治プロジェクトの評価を継続
中央指導委員会の指導の下、教育訓練省は2つの国立大学(ハノイ市とホーチミン市)を運営し、労働・傷病兵・社会省の管轄下にある18の機関を受け入れました。このうち16は公共サービス機関、1つは職業教育設備を扱う一人有限責任会社、そして1つは職業教育総局の管轄下にある公共サービス機関です。
8月12日、首相は決定第1723号を発布し、教育訓練省傘下の65の公共サービス機関のリストを承認した。同時に、教育訓練省は内務省に対し、組織配置指針に基づき、これらのサービス機関を省に移管し、管理するよう要請した。
同省はまた、関係部署と調整して職務計画を見直し、調整後の新しい機能、任務、権限と一致していることを確認している。
同時に、同省はハノイ工科大学、国民経済大学、ホーチミン市経済大学の3つの大規模公共サービス機関の組織、財政、人事に関する自治プロジェクトを承認した。
同省は現在、傘下の公共サービス部門のその他の自治プロジェクトの評価を継続している。
出典: https://tuoitre.vn/gan-94-000-giang-vien-dai-hoc-doi-ngu-tien-si-va-giao-su-tang-manh-20250918122541077.htm
コメント (0)