ナムロンは第3四半期末の純売上高が約3,570億ドンとなり、前年同期比で60%減少しました。売上原価を差し引いた粗利益は約1,500億ドンで、2022年第3四半期の半分以下に減少しました。
投資家向け説明によると、ナムロンは当期の売上高の大部分は住宅およびアパートの販売によるもので、四半期売上高全体の86%を占めていると述べています。特に、ミズキは当期に引き渡された主要プロジェクトですが、合弁会社に属しているため、売上高は連結決算には計上されておらず、分配利益のみが計上されています。
金融収益は同時期と比べてわずかに増加したが、金融費用は38%増加し、主に利息費用は660億ドン以上と、70%以上の増加を記録した。
事業の減少に伴い、計上された費用は減少しましたが、業績の低迷を補うには至りませんでした。不動産会社の営業活動による純利益はわずか70億ドン強で、前年の10分の1にとどまりました。
連結財務諸表上の親会社株主の総利益は、当該期間の繰延法人税費用に基づいており、約810億ベトナムドンとなっている。
今年最初の9ヶ月間の業績と同様に、利息費用が約1,000億ドン増加したことにより、コア事業活動は減少しました。その結果、ナムロンのコア事業活動からの純利益は同時期と比較してわずかに減少しました。親会社の株主の税引後利益は、主に繰延法人税費用により、約1,940億ドンで63%増加しました。
連結報告書の成長結果とは異なり、個別報告書では親会社であるナムロンの利益数値が急激に減少しました。
親会社であるナムロンは、第3四半期に710億ドン強の純収益を計上しましたが、これは主にプロジェクト管理収入によるもので、前年同期の6,000億ドン強の純収益と比べて大幅に減少しました。
粗利益は150億ドン未満にとどまり、同時期の2,000億ドン超から大幅に減少しました。その結果、親会社であるナムロンは460億ドン超の純損失を計上し、2022年第3四半期の420億ドン超の損失から増加しました。
ナムロンの別報告書によると、9か月累計の純利益は前年同期の約1,430億ドンに対して、わずか約80億ドンにとどまった。
第3四半期末までに、ナムロンの連結総資産は約27兆7,000億ドンとなり、年初比で6,000億ドン以上増加しました。このうち、付加価値は主に在庫によるものです。
ナムロンの第3四半期末の在庫総額は16兆8,000億ドンを超え、年初比2兆ドン増加しました。そのほとんどは未完成の不動産プロジェクトです。特に、イズミプロジェクトの未完成物件の価値は9兆ドンを超え、年初比7,000億ドン以上増加しました。ウォーターポイントプロジェクトの第1フェーズは3兆5,560億ドン、第2フェーズは1兆5,270億ドン、ホアンナム(アカリ)プロジェクトの在庫は1兆470億ドンを超えました。
第3四半期末の総負債は約14兆5,600億ドンで、年初比7,900億ドン増加しました。このうち、短期ファイナンスリース債務は2兆3,250億ドン、長期ファイナンスリース債務は3兆3,360億ドンでした。短期および長期ファイナンスリース債務の合計は5兆6,600億ドンを超えました。
ナムロンの融資は、主に土地使用権、利息保証権を担保としており、一部は無担保融資です。債券による融資は、主に株式を担保としています。
ナムロン銀行の銀行部門における最大の債権者はオリエント商業銀行(OCB )で、未払い債務総額は1兆1000億ドンを超えています。OCBはナムロン銀行の債券を5000億ドン保有していることも知られています。
注目すべき債券債務としては、債券保有者である国際金融公社(IFC)の未償還債務が1兆ドンに上り、これはナムロンVCD株式1億8,250万株以上によって担保されています。マニュライフ・ベトナム(5,100億ドン)、AIAベトナム保険(1,200億ドン)、ジェネラリ・ベトナム生命保険(300億ドン)などの保険会社もナムロン債券を保有しており、これらの債券は5,610万株以上のナムロンVCD株式によって保証されています。
[広告2]
ソース
コメント (0)