会議では、 ハノイ市労働連合常任委員会委員、労働組合作業委員会委員長のレ・ティ・キム・ディエップ同志が、ハノイ市工業団地およびハイテクパーク労働組合の設立に関するハノイ市労働連合常任委員会の決定、ハノイ市工業団地およびハイテクパーク労働組合の執行委員会、常任委員会、監査委員会、および役職の任命に関する決定を発表しました。

これにより、ハノイ市ハイテクパーク・工業団地労働組合執行委員会は18名の同志から構成されます。ベトナム労働総同盟執行委員会委員、ハノイ労働連盟常任委員会委員、労働組合業務委員会副委員長のグエン・ディン・タン同志が、ハノイ市ハイテクパーク・工業団地労働組合の委員長に任命されました。労働組合業務委員会副委員長のゴ・ミン・ホアン同志、ゴ・ティ・リエン同志は、ハノイ市ハイテクパーク・工業団地労働組合の副委員長に任命されました。ハノイ市ハイテクパーク・工業団地労働組合の監査委員会は、5名の同志から構成されます。
会議で講演したハノイ市労働連合の常任副会長レ・ディン・フン氏は、ハノイ市工業団地・ハイテクパーク労働組合は新たな状況と考え方で設立されたため、ハノイ市工業団地・ハイテクパーク労働組合の執行委員会も新たな考え方で任務を遂行する必要があると強調した。
市労働連合の指導者は、ハノイ市ハイテクパークおよび工業団地の労働組合の執行委員会と常任委員会に対し、指導、指示、任務遂行において団結の精神を促進すること、執行委員会と検査委員会の運営規則を速やかに制定・公布し、「明確な人、明確な仕事、明確な効率」をモットーに任務を割り当てること、ハノイ市ハイテクパークおよび工業団地の労働組合の機能と任務に沿った行動計画を策定することを要請した。

草の根労働組合に対し、市労働連盟の指導者たちは、組合員と労働者の正当かつ合法的な権利と利益を継続的に配慮し、確保し、福祉制度を改善することを提案した。その上で、労使関係の安定化に貢献し、組合員と労働者が仕事に安心して取り組めるよう支援し、企業、首都、そして国の発展に貢献できるよう支援していく。
この機会に、ハノイ市労働連盟は、ハノイの工業団地とハイテクパークで働く困難な状況にある労働者と労働者に50個の贈り物(贈り物ごとに現金100万ドンと30万ドン相当のギフトバッグを含む)を贈呈しました。
出典: https://hanoimoi.vn/ong-nguyen-dinh-thang-la-chu-cich-cong-doan-cac-khu-cong-nghe-cao-va-khu-cong-nghiep-thanh-pho-ha-noi-717543.html
コメント (0)