コロンビア当局は、金、銀、エメラルドなどの財宝を積んだ船「サンホセ」号の引き揚げを来月にも開始できる可能性があると述べている。
サンホセ号の残骸はカリブ海の海底に沈んでいる。写真:アルマダ・デ・コロンビア
1708年に沈没したサンホセ号は、その残骸の所有権、そして付随していた170億ドル相当の財宝をめぐる争いの中心となっています。コロンビア海軍が2015年にスペインのガレオン船サンホセ号の居場所を発見して以来、正確な位置は国家機密のままであり、沈没船と貴重な積荷は今もカリブ海の海底深くに眠っています。
沈没船の引き上げと財宝回収に向けた取り組みは、コロンビア、スペイン、ボリビアの先住民、そして米国のサルベージ会社が、それぞれ沈没船と170億ドル相当の金、銀、エメラルドの所有権を主張するなど、複雑な国際紛争を巻き起こしている。コロンビアが巨額の引き揚げ費用の支払いを求めているため、ユネスコと同国の高等裁判所が介入している。しかし、発見から8年が経過した現在、当局は早ければ2024年4月にも沈没船からの遺物の回収を開始できる可能性があると述べている。「沈没船から歴史的および考古学的情報をどのように入手するかを検討しています」と、コロンビア人類学歴史研究所のアリェナ・カイセド所長は4月19日、ガーディアン紙に語った。
サンホセ号は、スペイン継承戦争を支援する財宝を積んでヨーロッパへ帰還する途中、1708年にカリブ海の港町カルタヘナ近海でイギリスの軍艦に沈められました。歴史家たちは、この沈没船がスペイン帝国の最盛期、そしてヨーロッパとラテンアメリカの重なり合う歴史について多くのことを明らかにする可能性があると指摘しています。カイセド氏のチームは、この沈没船を引き揚げ、博物館に展示して来館者に公開することを望んでいます。しかし、沈没現場の調査が進むにつれて、この課題の規模と複雑さが明らかになっていきます。
サンホセ号のような船が引き揚げられた例はほとんどなく、暖かい熱帯海域から引き上げられた例もかつてありません。「これは非常に大きな挑戦であり、前例のないプロジェクトです。私たちはパイオニアなのです」とカイセド氏は認めています。最も近い比較対象は、ヘンリー8世の艦隊に所属し、1545年にポーツマス沖でフランスとの戦闘中に沈没したメアリー・ローズ号でしょう。16世紀に沈没したこの船は、10年以上にわたり数百人のダイバーによって調査され、1981年に慎重に引き揚げられました。船体の残骸は現在、4500万ドルの博物館の展示室に展示されています。
コロンビア海軍は、メアリー・ローズ号をはじめとする海洋保全プロジェクトを研究し、全長130フィート(約40メートル)の船とその積荷を解体することなく引き上げ、保存する方法を模索している。サンホセ号の積荷にはガラス、陶磁器、皮革などが含まれており、歴史家たちは、これらの積荷が18世紀の世界貿易ネットワーク、スペインの複雑な植民地制度、そして難破で亡くなった600人の人々の生活を理解する上で役立つことを期待している。
アン・カン(ガーディアン紙によると)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)