先週末、オーストリアの首都ウィーンにある天然資源・生命科学大学(BOKU)で、同大学とハノイ工科大学(HUST)との研修・研究協力関係樹立25周年を祝うプログラムが開催されました。
このイベントには、オーストリア共和国およびスロベニア駐在ベトナム大使のヴー・レー・タイ・ホアン博士が出席し、BOKUのリーダー、講師、科学者、学生、およびBOKUで学び研究しているベトナム人学生が参加しました。
このイベントで講演したBOKU学長のエヴァ・シューレフ=シュタインドル教授は、両大学間の四半世紀にわたる協力関係に誇りを表明した。
同氏によると、成功の鍵は、研修と研究の成果だけではなく、講師と科学者の間の緊密な関係の構築、双方の協力における信頼の構築にあり、それによって両国の科学技術の発展に貢献できるという。
一方、ハノイ工科大学(HUST)のディレクターであるフイン・クエット・タン准教授は、両大学間の協力の成果は、両大学間の持続可能な協力関係を強化するとともに、ハノイ工科大学の科学者と講師の専門能力開発に大きく貢献したと述べた。
この協力の旅は2001年の酵素技術研究から始まり、その後多くの新しい研究分野に拡大し、科学研究と密接に結びついた研修協力のモデルを徐々に形成してきました。
多くの協力プログラムが多くの専門家グループや学生を惹きつけ、両国の大学と企業を結びつけるネットワークを形成しています。
ヴー・レー・タイ・ホアン大使は、両大学の25年間にわたる協力の成果を祝福し、この協力がハノイ工科大学の学術と研修の面で成功しただけでなく、研究、イノベーション、技術移転の協力も促進し、国の科学、技術、 経済の発展に貢献したことを強調しました。

過去25年間にわたり、HUSTとBOKUの協力プログラムでは、10名を超える修士課程および博士課程の学生を育成し、数百件の講師、科学者、学生の交流を実施し、欧州連合(EU)が資金提供する多くのトレーニングおよび研究協力プロジェクトを成功裏に実施し、ISI/Scopusジャーナルに30以上の出版物と科学論文を発表し、20以上の会議論文を共同執筆し、多くの国際科学フォーラムを成功裏に開催してきました。
これらの成功に続き、BOKU と HUST は、科学技術の飛躍的進歩の創出、人材の育成、そして食品技術、バイオテクノロジー、化学、環境科学の分野における共通の課題の解決に向けて、新たな方向性を模索し続けています。
学術交流をさらに促進し、双方の研究の可能性を最大限に引き出すために、気候変動対応、食品安全、グリーン変革、排出削減の分野での研修・研究プログラムの開発について多くのアイデアが提案されました。
両大学は、今後も持続可能な協力を推進し、典型的な協力モデルを構築して、学術的価値を広め、両国の科学技術、経済、社会の発展にさらに貢献していくことを確認した。
出典: https://baolaocai.vn/viet-nam-ao-hop-tac-dao-tao-va-nghien-cuu-giup-thuc-day-doi-moi-sang-tao-post881494.html
コメント (0)