過去の任期中、第15軍団は、4省(ザライ省、コントゥム省、 クアンビン省、ビンディン省)の37の社、9郡、市の271の村落で任務を遂行しました。これらの村落は主に遠隔地、国境地帯、少数民族地域に分布しています。同時に、ラオスのアッタプー県の5郡とカンボジア王国のラタナキリ州の4郡の4社でも任務を遂行しました。

第15軍団司令官ホアン・ヴァン・シー少将がラオス国防省の草の根政治建設と総合農村開発運営委員会を訪問し、活動を行った。

第15軍団の党委員会と司令部は、「戦略樹を植え、戦略人材を育成する」というモットーを掲げ、国防と安全保障の潜在力を構築するための様々な解決策を、指導、指揮、そして協調的かつ断固として実行することに注力した。「生産拠点を発展させ、生産を拡大し、労働力を誘致し、居住地を建設する」という一貫した方針を堅持し、地域と共に強固で連携のとれた防衛態勢を構築した。

それ以来、兵団は長年にわたり、1万3000世帯近く、5万人以上の住民を動員し、251キロメートルの国境線沿いに266の住宅団地を建設し、「空き」人口状況を解消しました。住宅団地の集中化と安定は、地方党委員会と当局が国境線沿いに3つの新区、13の公社、24の集落・村を設立するのを支援し、215人以上の少数民族党員を動員し、新たな拠点を創出しました。

第15軍団司令官ホアン・ヴァン・シー少将が、 ジャライ省イア・チア村の住民に贈り物を贈呈した。

兵団はゴム、コーヒーという二大生産品以外に、業務範囲を徐々に拡大し、生産や生活に奉仕するようになり、市場の需要をますます満たし、1万5000人以上の従業員に安定した就職先を継続的に提供し、そのうち、少数民族の従業員が60%以上を占め、数万人が副業をしている。幹部と従業員の賃金、政策などは速やかに十分に保証され、当地区の従業員と民衆の生活は徐々に安定してきた。

強固な人民安全態勢を伴う国防態勢を構築し、村、社団の戦闘態勢を作り出すため、兵団は地方党委員会、当局と緊密に連携し、271の村、集落に点在する居住区と地点を配置し、国防戦闘計画に所属する中隊、部隊、生産チームの集中生産区とした。

居住区や居住地区は「要塞」や「防衛線」として構築され、そこでは一人一人が国境の「生きたランドマーク」となります。また、戦闘村や共同体として構築され、そこでは労働者や労働者一人一人が「兵士」となり、地元の党委員会、当局、軍隊とともに継続的な防衛態勢を形成し、祖国の主権と国境の安全をしっかりと守っています。

第15軍団は、ザライ省イア・ドック村の住民に「村の太陽」プロジェクトを開設し、引き渡した。

特に、国境沿いでは、兵団部隊の自主管理国境・境界陣地チームが結成され、効果的に運営され、地元の党委員会、当局、武装勢力と定期的に緊密に連携し、防衛地域の潜在力を構築した。

2020年から現在まで、兵団は傘下の中公社、企業、国防経済グループと地方と協調し、各機関、所属部に国境安全を守るためのゴング200個近くを設置し、国境の村落に警報ゴング94個を設置し、各機関、所属部署と重点、脆弱地域に防犯カメラ700台近くを設置し、国家主権と国境安全の維持、管轄区域の政治安全、秩序、社会安全の維持、強固な国防と人民安全体制の構築に重要な貢献をしてきた。

第15軍団の党書記兼副司令官であるクアット・バ・カオ大佐がテープカットを行い、ジャライ省イア・プノン村の住民に文化共同体の家の開設と引き渡しを行った。

兵団の最大の成果は、キン族の家庭と地元の少数民族家庭の間に「家庭連携」モデルを構築し、実践したことです。これは、中部高原の少数民族の慣習や生活様式に即した、深い人間性を備えたモデルです。村落や近隣の感情に基づく連帯感を築き、兄弟愛に基づき、喜びも苦しみも分かち合い、互いに繋がり合うことを目指しています。

これまでに4,269組の世帯が協力し、協力して家計経済の発展に努め、国境地帯の土地保全に貢献してきました。「家計連携」モデルは、何世代にもわたって受け継がれてきた伝統的な後進的な生産方式を、先進的で効率的な新しい生産方式へと転換させ、大多数の住民の生活を向上させました。多くの少数民族世帯は裕福になっただけでなく、富裕層にもなり、年収2億~3億ドンに達する世帯も少なくありません。

第 15 軍団の副司令官兼参謀長であるトラン・ゴック・ハイ大佐は、第 74 中隊のゴム採取コンテストへの参加を競技者に奨励しました。

第15軍団の将兵は、少数民族に対し「手を携え、共に行動する」という実践を実践し、彼らを鼓舞し、信じさせ、貧困克服への強い意志を育んでいます。その結果、かつては一年中断食を強いられていた多くの家庭が、今では生産労働、良質な労働、創造的労働の先進的な手本となり、優秀な労働者、組合員、協会員、そして典型的な党員として、生産段階における重要な責任を担っています。また、僻地、隔絶地、国境地帯における経済発展、飢餓撲滅、貧困削減において、地域社会を先導し、その影響力を広げています。現在、労働者の平均収入は1人あたり月900万ドンです。

昨期における兵団の建設と発展の実践は、党、国家、中央軍事委員会、国防部が社会経済発展任務の遂行において、国防力の強化と経済防衛の両立という任務を遂行する上で、正しく賢明な指導を行ってきたことを如実に証明するものである。経済防衛戦線の兵士たちは、「断固として目標を追求、あらゆる困難を乗り越え、人民と共に歩み、創意工夫を凝らし、団結して勝利する」という伝統を築き上げ、中部高原戦略地域におけるホーおじさんの兵士のイメージ向上に貢献した。

2025~2030年期、党委員会と軍団司令部は、各機関・部隊を指導・指揮し、生産拡大、集中居住区の建設、北部中央高原国境全域における国防と安全保障の維持と経済発展という二つの戦略任務を同時に成功裏に遂行することに重点を置く。同時に、計画モデルから投資・経営の自主管理まで、積極的に革新を進める。新たな情勢下において、党、国家、中央軍事委員会、国防部の社会経済発展任務と軍事・国防任務に関する決議・指示の効果的な実施を指導・指揮することに重点を置く。

教育を強化し、政治力量を向上させ、新時代におけるホーおじ軍の資質を維持・向上させ、レベルと戦闘態勢を絶えず向上させ、受動的な行動や奇襲を回避し、地方や部隊と緊密に連携してあらゆる事態に迅速に対応し、地方の政治、秩序、社会の安全を常に安定させる。陸軍後方政策と恩賜事業をしっかりと推進する。

幹部、兵士、労働者の雇用問題解決と収入増加に注力する。強大で包括的な軍団党委員会を構築し、党組織の指導力と戦闘力を向上させる。内部の力を強化し、中部高原戦略地域における社会経済発展に関わる軍事・防衛任務の遂行において軍団が達成した成果を継承する。大衆動員活動の質と効果を革新・向上させ、プロジェクト対象地域の人々の物質的・精神的生活に配慮し、特に地元の少数民族に配慮する。

第15軍団司令官ホアン・ヴァン・シー少将は、2025年に第75中隊で仮設住宅や老朽化した住宅を撤去するための支援を受けている家族に贈り物を贈呈した。

第15軍団は党委員会、政府、各階層の人々と密接に結びつき、生産とビジネスの分野で絶えず革新と創造を行い、地域の国防と安全保障の潜在力を強化し、持続可能な中部高原を建設するという願望の実現に貢献しています。

第15軍団司令官ホアン・ヴァン・シー少将

    出典: https://www.qdnd.vn/nuoi-duong-van-hoa-bo-doi-cu-ho/binh-doan-15-xay-chac-the-tran-long-dan-tren-dia-ban-chien-luoc-tay-nguyen-839896