電力供給の確保と国家エネルギー安全保障の維持は、 社会経済発展の基盤であり、重要な前提であり、国の工業化・近代化プロセスの成功を左右するものです。近年、党と国家は常にエネルギー安全保障の確保に注力し、その指導に注力してきました。その中で電力供給の安全保障は極めて重要な役割を果たしています。しかしながら、近年の電力供給の実施は、客観的・主観的な様々な理由により、時として不十分かつ困難な状況に陥っています。例えば、2023年の乾季末には、北部で局地的な電力不足が発生しました。

今後の生産、ビジネス、国民の消費のためのエネルギー安全保障と電力供給の安定を確保するため、 首相は以下を指示する。
1. エネルギー部門の鍵となる重要な国家プログラム、事業、プロジェクトのための国家運営委員会
a) 国会、政府の決議、首相の決定および指示に従って、エネルギー分野における重要な国家プログラム、事業、プロジェクトへの投資と建設に関する任務の実施を指導、検査、調整し、促進することに重点を置く。
b) 工事の進捗と品質を確保するために、工事、プロジェクトの投資家、コンサルティング組織、請負業者に対し、承認された計画と計画、工事、プロジェクトの投資方針、または各構成プロジェクトの承認決定で特定されたタスクを実行するよう指示、検査、促す。
c) 各省、各支部、中央直轄省市の人民委員会に対し、国家の重要なエネルギープロジェクトや重点的なエネルギー工事の用地確保に関する困難や問題をその権限の範囲内で解決するよう指導、促し、権限外の事項については首相に直ちに報告するとともに、重要かつ緊急のプロジェクトで問題が発生した場合には首相に検討と決定を求める解決策を提案する。
2. 産業貿易大臣
a) 数多くの特定タスク、特に2021~2030年を期間とする、2050年までの国家電力開発計画(電力計画VIII)の実施計画の実施を主導、指揮することに重点を置く。特に、今後数年間に北部電力系統への供給を確保するための以下のタスクの実施に重点を置く。i) 関係省および中央直轄市の企業、省庁、支部、人民委員会における国家資本管理委員会と連携し、ベトナム電力グループが北部に電力を供給するクアンチャック-フォーノイ間500kV3号線をできるだけ早く完成させるよう、進捗を加速化するよう指導、支援する(2024年6月の完成・通電開始を目指している)。ii) 民家、オフィス、工業団地に設置される太陽光発電および屋上太陽光発電の開発を促進するためのメカニズムと政策に関する政令の策定に関する提案書類を至急完成させ、提出する。 iii) ベトナム石油ガスグループおよびベトナム電力グループと連携し、ガスおよび風力発電の売買メカニズムに関する政令を簡素化して策定することを主導し、遅くとも2024年第2四半期までに完了させる。 iv) 北部地域の電源を緊急に検討し、北部地域の各プロジェクトごとに、投資および建設中の電源プロジェクトの進捗を促進するための解決策と、新しい電源を直ちに導入するための解決策を首相に報告する。
b) ベトナム電力グループと国家電力システム制御センターに電力システムの運用を指示し、電力供給を確保し、電力供給計画を策定し、電力供給を確保し、供給バックアップを確保し、起こりうる極端な運用シナリオに対応して制御できるようにすることを目的として国家電力システムを運用する。
c) 締結した契約/誓約に従い、ベトナム石油ガスグループ、ベトナム石炭鉱物産業グループ、ドンバックコーポレーションが電力生産に十分な量と正しい種類の石炭を時間通りに十分かつ継続的に供給できるようにするための計画を予測し策定する。関係部署と調整して燃料の使用と供給の状況を予測し、電力供給の安全性を確保する。
d) ベトナム石油ガスグループに対し、第8次発電計画に従ってブロックBガス発電プロジェクトチェーンの進捗を確保するためのあらゆる解決策を実施するよう指導、検査、監督し、権限内の障害の除去に重点を置き、権限外の問題を解決するために速やかに首相に報告する。
d) ブルーホエールプロジェクトやチーバイ・ニョンチャックプロジェクトなどの主要なエネルギープロジェクトの進捗状況を監視および監督し、関係省庁および部局を統括して調整し、権限内の問題を迅速に処理し、権限外の事項については首相に報告し、定められた計画に従ってプロジェクトが実施されるようにする。
e) 電力節約の強化に関する首相指令、エネルギーの経済的かつ効率的な使用に関する国家プログラム、電力需要管理プログラム、グリーンエネルギーおよびクリーンエネルギーへの転換の真剣かつ実質的かつ効果的な実施を推進し、エネルギー分野における国内生産の促進、技術の適用、革新、労働生産性の向上のための研究を調整する。
g) 国営部門以外で生産、取引、購入される電力源に対する国家管理を厳格かつ効果的に実施する。法的規制に従って、電力供給と電力価格に関する約束を見直し、計画を策定する。国営部門以外での電力の生産、取引、購入の過程におけるあらゆる悪質な行為や集団利益の腐敗を厳格に禁止する。
3. 企業における国家資本管理委員会の委員長
a) ベトナム電力グループ、ベトナム石油ガスグループ、ベトナム石炭鉱物産業グループのエネルギー分野の主要投資プロジェクトについて、企業の投資と生産・経営のための国家資本の管理と使用に関する法律に従って適時に承認する。
b) ベトナム電力グループ、ベトナム石油ガスグループ、ベトナム石炭鉱物産業グループの取締役会に対し、主要なエネルギープロジェクトの実施に注力し、困難や問題を検討し、権限の範囲内で解決し、権限を超えた問題がある場合にのみ管轄の政府機関に報告するよう指示し、促す。
4. 財務大臣
a) 関係機関と主導して、石炭、ガス、石油の生産および取引活動の価格と電力生産のための石炭、ガス、石油の供給に関する法的規制の実施状況を継続的に検討し、指導し、毎年具体的な検査計画を立てる。商工省と緊密に連携し、規制に従って電力小売りメカニズムを実施する。
b) 商工省、ベトナム石炭鉱物産業グループ、ベトナム電力グループ、ベトナム石油ガスグループ、ドンバックコーポレーションおよび関連機関を主導し、調整して輸入石炭製品の基準価格を研究・開発し、価格法第16/2023/QH15号が発効した際に直ちに適用できるようにする。
5. 計画投資大臣
a) 第8次電力計画における電力プロジェクトへの投資を実施するための専門知識、機能、タスクに関連する問題(投資形式、投資実施手順、電力プロジェクトへの投資を実施する各関連機関の具体的な責任、投資家の特定と選定、入札作業など)について首相に助言し、報告する。同時に、商工省に送付して、第8次電力計画の実施計画の実施状況について調査、統合し、首相に報告する。
b) 権限に従って電力プロジェクトへの投資政策の審査を見直し、迅速化し、電力プロジェクトの進捗に影響を与える遅延を絶対に許さない。
6. 天然資源・環境大臣
a) 東北地方の火力発電所(特にクアンニン省の火力発電所)に対し、年間の乾季に発電所の利用可能な容量を確保するために、冷却水温度に関する解決策を講じるよう緊急に指導する。
b) ベトナム電力グループが関係機関や部署と連携して提案した貯水池間運用手順における貯水池の柔軟な運用計画に基づき、貯水池間運用手順を見直し、工事や下流地域の安全を確保し、水資源を利用目的に応じて有効活用することで、水資源がもたらす社会経済発展と環境保護の利益を最大化する。
c) 第8次電力計画に基づくエネルギー・電力プロジェクトの計画および土地利用計画の問題について、省および中央直轄市の人民委員会を指導する。
7. 農業農村開発大臣は、エネルギーおよび電力プロジェクトに関連する森林利用目的の転換に関して、その権限を超える問題を速やかに検討し、その権限の範囲内で処理し、首相に報告するものとする。また、エネルギーおよび電力プロジェクトの実施に影響を与える作業の解決プロセスに遅延が生じないようにするものとする。
8. 各省庁、省庁レベル機関、政府機関、省および中央直轄市の人民委員会の長
a) 各省庁、省庁レベル機関、政府機関の長は、それぞれの機能と任務に基づき、状況を綿密に把握し、その管理範囲と電力活動に関連する分野における既存の問題と困難を解決するための解決策を積極的に提案する。
b) 各省および中央直轄市の人民委員会委員長は、以下を指導する。(i) 管轄する計画および電力開発計画における電源および送電網プロジェクトの投資および建設の進捗状況を検討する。(ii) 電源および送電網プロジェクトの進捗を加速するため、投資、建設、用地確保の手続きにおける困難や問題を解決するよう、関係する機能部門を指導する。(iii) 商工大臣、計画投資大臣および関係機関と連携し、権限の範囲内で投資家を特定・選定し、承認された計画スケジュールに従って電源および送電網プロジェクトを速やかに実施するという任務を速やかに遂行する。(iv) 2050年を展望した2021~2030年の省計画が首相の承認を得た省については、省レベルの5ヵ年土地利用計画(2021~2025年)を天然資源環境省に提出し、審査を受け、首相に提出して承認を得る作業の完了に重点を置くことが推奨される。各省人民委員会は、地方管理による第8次電力計画の実施計画に基づき、エネルギー・電力プロジェクトに関するエネルギープロジェクトの土地利用状況を毎年定期的に報告し、速やかに報告しなければならない。
9. ベトナム電力グループ会長
a) 国家電力系統管理センターと直接調整し、電力供給の確保、予備供給、利用可能な水力発電への特別な配慮、年間乾季のピーク電力供給のための火力発電用燃料の十分な準備を目的として、国家電力系統を運用するための計画と方法を開発する。
b) 割り当てられた電源および送電網プロジェクト、特に500kV 3号線(2024年6月に完成し通電開始を目指す)、ホアビン水力発電所拡張、クアンチャック火力発電所1など、北部への電力供給を支える主要な電源および送電網プロジェクトへの投資、建設、運用の加速を主導し、指導することに重点を置く。
c) ブロックBガス発電プロジェクトチェーンの実施においてベトナム石油ガスグループと積極的に緊密に連携し、プロジェクトチェーン全体の進捗を確保する。
d) 2025年まで、および2030年までの北部地域を中心とした電力需給バランス、国内電力系統容量の更新と見直しを指導し、電力供給を確保するための解決策を含め、権限に従って処理し、権限外の事項については所管当局に報告する。
d) 業界全体の節電の実施を指導し、省、中央直轄市の人民委員会および電力顧客と連携して節電ソリューションを実施する。電力顧客の各グループおよび構成要素に対して、経済的かつ効率的な電力使用に関する広範で効果的かつ実質的な宣伝を推進し、人々と企業の意識と電力使用行動を向上させる。同時に、電力需要管理プログラムと電力負荷調整の実施を促進する。
10. ベトナム石油ガスグループ会長
a) ブロックBガス発電プロジェクトの進捗を直接かつ緊急に加速し、権限外の問題(もしあれば)を直ちに報告し、権限内の問題による遅延については全責任を負い、最終投資決定(FID)をできるだけ早く行い、2026年第4四半期に最初のガス供給を確実に開始する。
b) 投資家として割り当てられた電源プロジェクトの実施を指導し、障害を取り除くことに重点を置き、権限外の問題については企業および関係機関の国家資本管理委員会に報告する。
c) ガス鉱山所有者、ガス発電所の投資家、ベトナム電力グループの会長と緊密に連携し、供給計画の実施プロセスでソリューションを展開し、電力消費のニーズを満たすために電力生産のためのガス動員を優先し、ガス電力チェーンの最適な効率と国益を確保します。
d) 競争的エネルギー市場プロジェクトに従って、ガス市場とガス産業のインフラを再構築するための研究を緊急に指揮し、解決策を提案する。
11. ベトナム国営石炭鉱物産業グループおよびドンバックコーポレーション会長
a) 2019年12月2日付指令第29/CT-TTg号において首相が割り当てた、石炭生産・取引活動及び発電用石炭供給の国家管理の継続的な強化に関する任務、並びに競争力のあるエネルギー市場の構築プロジェクトに基づく石炭市場発展のための任務及び解決策の真剣かつ効果的な実施を指導する。
b) 国内の石炭採掘の能力、生産性、産出量を向上させるため、生産を指導、管理、組織化する措置を同時かつ断固として効果的に実施する。気象の動向を綿密に監視・追跡し、適切な石炭採掘作業を手配・計画する。電力生産に供給するための混合石炭を合理的かつ効率的に輸入する。主に国内の石炭生産と経営を促進する。
c) 締結した契約に基づき、発電用石炭の供給を優先する方向で、自主的に国産石炭の需給バランスを検討・調整し、石炭火力発電所への十分かつ安定した供給を確保するために、石炭生産、中継倉庫、石炭備蓄、輸送手段、想定される異常事態への対応・管理などの計画を策定し、国家のエネルギー安全保障の確保に貢献し、発電所向け石炭が不足するような事態を絶対に起こさせてはならない。
12. 火力発電所の投資家
a) 2019年12月2日付指令第29/CT-TTg号で首相が割り当てた、市場メカニズムに従った石炭生産・事業活動および発電用石炭供給の継続的な強化に関する任務を徹底的かつ効果的に実施する。
b) 発電所の寿命全体にわたって電力システムの動員要件に応じて安定的かつ継続的な供給を行うために十分な一次燃料を手配する責任を負う。特に、ベトナム国営石炭鉱物産業グループとドンバック株式会社が市場メカニズムに従って発電に十分かつ迅速に備えるために提供することを約束した石炭の量に加えて、発電のために自ら手配しなければならない石炭の量を正確に計算する必要がある。
c) 発電用一次燃料の需要を定期的に見直し、更新し、実際の状況や季節・地域の電力負荷需要に密接に合致するように計算し、電力系統の動員要件に応じて十分な燃料を準備し、発電所の運転に十分な予備力を維持する。発電機が発電準備完了の状態であるにもかかわらず燃料が不足し、発電能力不足や発電機の停止につながるような事態を絶対に起こさないこと。
d) 投入石炭品質の管理を強化し、技術パラメータを確保して発電機の効率を向上させ、石炭品質に起因する事故を最小限に抑え、発電機を積極的に安定的かつ確実に運用して電力システムの稼働要件を満たす。
d) 発電用石炭需要の算定を完了し、前年の12月1日までに発電用石炭の年間売買契約を締結し、毎年12月10日までに商工省に実施結果を報告し(すべての供給業者と締結した石炭需要および石炭売買契約を添付)、発電用石炭供給チャートの構築に役立てる。締結した石炭売買契約における義務を厳格に履行する。
大臣、省庁レベル機関の長、政府機関の長、省および中央直轄市の人民委員会の委員長、以下の企業の取締役会長および総裁:ベトナム電力グループ、ベトナム国営石炭鉱物産業グループ、ベトナム石油ガスグループ、ドンバックコーポレーション、および関連組織および個人に対し、本指令を厳格に実施するよう要請する。
ソース
コメント (0)