ホーチミン市経済大学は、タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの世界大学ランキング2025でベトナムで1位にランクインしました(THE) - 写真:トラン・フイン
世界を代表する2つの大学ランキング機関、クアクアレリ・シモンズ(QS)とタイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が発表した最新の結果によると、ベトナムの高等教育は世界の学術地図上で進歩を記録し続けている。
ベトナムには、QS世界大学ランキング2025にランクインした教育機関が合計6校、THE世界大学ランキング2025にランクインした教育機関が9校あります。
THE大学ランキングによると、ホーチミン市経済大学はベトナムで第1位にランクされています。
THE 2025ランキングにおいて、ホーチミン市経済大学(UEH)はベトナムの大学の中で最高位の501-600位にランクインしました。UEHがこのランキングに登場したのは今年が初めてであり、今年のベトナム代表9校の中では新設校として最高位となりました。
ホーチミン市経済大学の次の順位は、ズイタン大学とトン・ドゥック・タン大学(同グループ601-800位)、 ハノイ医科大学(801-1000位)、ハノイ国家大学、ホーチミン市国家大学、ハノイ工科大学(1001-1200位)、フエ大学とホーチミン市オープン大学(1201-1500位)となっている。
ハノイ医科大学とホーチミン市公開大学がランクインしたのは今回が初めてです。
THE 2025ランキングに掲載されたベトナムの9つの大学のうち、6つは昨年の順位を維持し、残りの3つは「新顔」だった。
しかし、過去数年間、ドゥイタン大学とトン・ドゥック・タン大学はTHE 2023ランキングで401〜500位グループと上位の順位を獲得しており、2025年のランキング結果に大きな変化が見られた点に注目すべきである。
THE世界大学ランキング2024-2025を比較 - グラフィック:TRAN HUYNH
THE 世界大学ランキングは、タイムズ・ハイヤー・エデュケーションが2004年に初めて発表した世界大学ランキングです。THE は、教育、研究、知識移転、国際的展望といった大学の主要な使命に関する調査に基づいて、世界中の大学を評価します。
QSランキングによると、ドゥイタン大学は引き続きベトナムのトップに立つ
QS世界大学ランキング2026(QS WUR 2026)において、ドゥイタン大学は世界482位となり、ベトナムで最高の地位を維持した。
トン・ドゥック・タン大学は、QSランキングでも684位となり、ベトナムで2位を維持している。
同様に、ハノイ国立大学は、今回のランキングで761-770位グループ内で順位を100以上上げ続けました。
QS WUR 2026ランキングでは、ベトナムからは2025年と比べて4校増加し、合計10校の高等教育機関がランクインしました。上記の3校に加え、ホーチミン市国家大学、ヴァンラン大学、カントー大学、ハノイ工科大学、ホーチミン市工業大学、フエ大学、ダナン大学もランクインしています。
QS世界大学ランキング2025-2026を比較
QSランキング機関(Quacquarelli Symonds - 英国)は、毎年QS世界大学ランキング(QS WUR)の結果を発表しています。
これまで、QSが2024年11月6日に発表したデータによると、ベトナムにはQS WUR 2025リストに6校の研修機関があり、QSアジア大学ランキングリスト(アジアの大学ランキング)には17校あり、2024年と比較して2校増加しています。
しかし、QSアジア大学ランキング2025におけるベトナムの高等教育機関の順位は前年と比べて変動が見られ、ドゥイタン大学、トン・ドゥック・タン大学、グエン・タット・タン大学、ホーチミン市経済大学は順位を下げました。一方、その他の大学はすべて順位を上げました。
QSアジア大学ランキング2024-2025によるベトナムの大学ランキング
QSランキングの大学数でベトナムは東南アジアで4位
東南アジア地域では、QS WUR 2026ランキングにランクインした高等教育機関は95校あり、そのうちマレーシアの大学が最も多くランクイン(32校)し、次いでインドネシア(26校)、タイ(15校)、ベトナム(10校)、フィリピン(6校)、シンガポール(4校)、ブルネイ(2校)となっている。
ランクインした大学は4校のみであったが、シンガポールは世界トップ15に2校(シンガポール国立大学(NUS)が8位、南洋理工大学(NTU)が12位)を擁し、依然としてトップの地位を示した。
多くの進歩があるが、まだ多くの課題がある
教育訓練省によれば、ベトナムの大学が国際ランキングにランクインするケースが増えているのは良い兆候だという。
しかし、国際的にランク付けされた施設の数はシステム全体と比較するとまだ少なく、ランキング順位は主に平均レベルと低いレベルにあり、地域や世界のトップグループに入る学校は多くないなど、依然としていくつかの制限があります。
科学研究の質、国際出版物、引用数は向上しているものの、大学間でのばらつきがあり、少数の優秀なユニットに大きく依存しています。多くの大学では、国際協力、技術移転、産業界との連携活動が依然として限られており、全体的な評価指標に影響を与えています。
さらに、大学のガバナンス、品質保証、投資資源はランキングの厳しい要件を実際には満たしておらず、大学の国際競争力を制限している。
出典: https://tuoitre.vn/dai-hoc-viet-nam-nao-co-thu-hang-cao-nhat-tren-bang-xep-hang-dai-hoc-the-gioi-20251003125831067.htm
コメント (0)